見出し画像

『里恋詩くて・・・熊野・高野』紀伊を愛した怒涛詩人さとちゃんを忘れない【376】

さとちゃんがYahoo!ブログに書き残した詩や文章そしてさとちゃんの紀伊の山里の暮らしを愛する心を記憶するためにブログ『里恋詩くて・・・熊野・高野』の全記事(2935)にコメントをする

里恋詩日記12/8・さとやんの絵手紙交換について

里恋日記2009/12/0804:24

記事の画像は…串柿
コメント欄に串柿の由来が書かれてます
それが面白かったので…紹介します
私の印象では…あと付けのこじつけかと

祝いの串柿です。いつみにこにこ(2個2個)中むつ(6つ)まじくということです。

一応ネットで検索してみると…
5個の串柿もあって
その場合は…1人り1人りが…3 皆 幸せに…
との意味らしい
串柿は白い粉が付くのですが
それも…共に白髪の生えるまで…
とオチが付いている
他の説がないかなあ…

干し柿を串に刺した「串柿」は、三種の神器の一つ「剣」に見立てた縁起物で、鏡餅などと一緒に飾る縁起物です。

katuragi

やはり10個の数の意味はみな同じ
何故柿か…というと
柿を「嘉来」と書き、「幸せがやって来る」という意味や
幸せを「かき」集める…とか…
どうにも私は…あと付けの
こじつけにしか思えないのだが
検索で出て来るのが皆同じで
ちょっと残念

柿と言えば…
またスーパーの売れ残りの
熟し柿…出ないかなあ

2023/12/2010:22


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?