見出し画像

「織田作之助賞」受賞作家の小林長太郎と彼が残したブログ「負荷」と記事を忘れない〜#239

ブログ「負荷」には およそ2年半のあいだに1842本もの記事がアップロードかされていますブログにアクセス出来なくなったので読むことがで出来るのは「負荷」読者の手によって残されたわずかな記事と私が記録した未コメントの記事のタイトルだけこのマガジンはそれらに出来るだけコメントしようという試み

【参考】第2回 小林長太郎まつり

ブログ「負荷」の0コメント記事~その9

説明しがたい事
2005/5/7(土) 午後 9:14

何を書こうかと…幾つか思い浮かべた
すぐには書けないタイトル
考えがてら動画を観ることにした
いわゆるながら思考
きのう気になったがスルーした動画
それを観ることにした
以前からもそうだがバレーに興味がある
最近ジョージアダンスの普及に
現地に移住してがんばってる野口さん
その紹介の意味でも…
またバレーと関連する出会いもあるし
一番適当な動画がありますから…それから

これで今回書くテーマの
バレー動画に続けられます
先ほど観たバレー動画に涙しました
その涙の訳を私は書けない…つまり
「説明しがたい事」…なのです
その理由が幾つか浮かびます
だが…書くのは難しい
書いて書けない事は無いでしょうが
書いても上っ面を撫でて終わりそう
と言うか…わたし的には…単純に
書くのが面倒くさい
書かない…書けない理由…口実が出来た
涙が出てしまった動画
テレビで放送されたドキュメント

山田優七さんを
追ってみたくなりました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?