見出し画像

「織田作之助賞」受賞作家の小林長太郎と彼が残したブログ「負荷」と記事を忘れない〜#248

ブログ「負荷」には およそ2年半のあいだに1842本もの記事がアップロードかされていますブログにアクセス出来なくなったので読むことがで出来るのは「負荷」読者の手によって残されたわずかな記事と私が記録した未コメントの記事のタイトルだけこのマガジンはそれらに出来るだけコメントしようという試み

【参考】第2回 小林長太郎まつり

ブログ「負荷」の0コメント記事~その9

隕 鉄
2005/5/7(土) 午後 9:50

隕鉄…いんてつ
一応読めるが書けない漢字
意味すら分からない
いんけつ…なら分かるが
ちなみにいんけつとは…最低最悪
ツイてないなあ…の意味だが
賭博用語から来てるとは知らなかった

さて…隕鉄とは
鉄隕石(てついんせき、: iron meteorite[1])は、ニッケル合金からなる隕石である。

隕石とは違うんだ
同じと勘違いしていた
隕石(いんせき、meteorite)とは、惑星間空間に存在する固体物質が地球などの惑星の表面に落下してきた物体のこと

いやいや…勘違いではなく
隕石の一部…とか

地球以外の天体のかけらが地球上に落下したものが隕石。
その中でも主に鉄、ニッケル、コバルトなどの金属からなるものを隕鉄と言います。

頭がコンガラカッてきた
…って処でお開きにしよう
だいたい分かったことにして…
どうせすぐ忘れちゃうし…


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?