見出し画像

『里恋詩くて・・・熊野・高野』紀伊を愛した怒涛詩人さとちゃんを忘れない【383】

さとちゃんがYahoo!ブログに書き残した詩や文章そしてさとちゃんの紀伊の山里の暮らしを愛する心を記憶するためにブログ『里恋詩くて・・・熊野・高野』の全記事(2935)にコメントをする

里恋日記12/9・デフレの里の

絵手紙記・クリスマスツリー(ふくちゃん作)

絵手紙記2009/12/1018:41

今日は27日
クリスマスも終わり
世間は一気に歳末モード?!
早朝の散歩以外は
殆んど外に出ない私は
テレビを見ないし
世間離れ?してる感じで
静かなものです
大体28日が仕事納めが多いのでは
すると日本列島は
民族大移動のハジマリはじまり…
今はどうか知りませんが
ラジオではその中継をしたり
私の記憶が正しければ…
NHKのラジオ深夜便は
それがきっかけでデキたのでは?
ちょっと自信は無いが…
どうする?調べてみる?
記憶が正しければ…ナンテ言ったでしょ
てなことで…ブロッコリーと
ミニトマトにマヨネーズで出来た
クリスマスツリーの事から話を
引っぱって来ようと思ってたのに
予定変更します

番組が始まったのは1990年。それまでNHKでは、午前0時から5時までの間は何も放送していなかった。深夜の時間帯に挑戦した初めての番組だったのだ。きっかけは、昭和から平成に変わるころの終夜放送。深夜にクラシック音楽などを流したところ、中高年を中心に大きな反響を呼び、放送を続けられないかと多くの投書が寄せられた。

NHKアーカイブス

あれれ…話が違いますね
じゃあ…こうしましょうか
兎も角も深夜便は始まり…
大晦日の…あの国民的大行事の
紅白ナンタラの放送が終わり…の
そのあとの厳かな語りで始まる
ゆく年くる年…も終わり…の
そのあとの企画で帰省中継をした
それを私が聴いていた
てな話にしましょうか
だって間違いなく聴いたのですから

そうムキになる話じゃ無いですね
それは置いといて…
私は深夜便の熱心なリスナーでした
その詳しい事を書く元気は
今はもう無いので
その一端が分かる何かを探してみます
さて…
私のあるブログに
過去の記事やコメントを残しています
そこでブログ内検索に
ラジオ深夜便…を入力すると
関連記事が出てきます…便利ですね
それをついつい…読んでいました
短いのから長い記事まであります
よく書いていたなと…感心しきり
それらのリンクを書いてみます
いかに私がラジオ深夜便と
関わって来たかが分かります
まあ…どうでもいいっちゃ…いいのですが

情報源はラジオ深夜便
コメント備忘録2013/07/1414:24

大江健三郎の「美しいアナベル・リイ」コメント備忘録2013/07/2712:00

田村ゆかり
ショートショート twitter2015/06/0716:24

五週円葉書 (五拾円のまちがい)
●母へ~五拾弐円葉書
2014/01/2314:02

五拾円葉書
●母へ~五拾弐円葉書2013/08/1013:42 

母へ~五拾円葉書
 ラジオ深夜便で
 被爆者近藤絋子さんの
 話を聴いた
 普段は忘れている話
 忘れてはいけない話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?