りささんは独学

【質問】独学でフリーランスになる恐さはあった?

りささんは独学...

ブログを読んでくださったのですね。
結構がんばって書いたのでとっても嬉しいです。ありがとうございます!

さてご質問の件。

まず私の流れを書きますね。

パートをしながらWeb制作を独学→独学中に知人のサイトを作り始めたらちょこちょこと紹介でお仕事が入る(個人事業開始)→現場を知りたくて制作のアルバイトへ行きながら個人事業も続ける→転職してインハウスデザイナーのアルバイトをしながら個人事業も続ける→一旦全然別の業種の会社員をしながら個人事業も続ける→2019年完全個人事業のみ→2020年新しいチームにジョイン(業務委託なので個人事業所得)

2点確認したいことがあります。

-1点目

「独学でフリーのWebデザイナーになる」とは、独学でスキルを得て一度も組織に属さないままひとりでやっていく、という解釈で合ってるでしょうか。それであれば、かなり恐いです。

独学はやはり知識・スキルに偏りがあります。この偏りを人との繋がりでバランスを取って埋めて行ける人もたくさんいると思いますが、自分には現場での修行が必須だと思っていました。

私の知るかぎりでは独学勢のほとんどは早い段階でどこかの組織に入っていますし、逆に言うと「早くどこかの組織に入るための独学」をしているように思います。(私もそうでした)

独学からそのままフリーでやっている方もたくさんいると思うので、もしそちらを希望されているならばそういう方に聞くほうがよさそうですね。

-2点目

一番の心配は「難しい課題が発生した時」ですか?

情報交換をできる交友関係を持っていれば、その点は「フリーランスだから困る」ということはないかなと思います。自分の仕事を誠実にコツコツとこなしていくことで知識は積み重なっていくので、自分の知識を積極的にシェアすることで人からも情報がもらえるようになりますよ。

ちなみに私の一番の心配は「仕事を継続して取っていけるか」でしたね。

この点は「難しい課題」の中に入るのかな。


業務委託(フリーランス)で大きな会社に入ってる人もいれば、立場は会社員でも「おひとりWeb担」として孤独に仕事をしている人もいるし、様々ですよね。学び方も働き方もこれが正解、というものはないので、自分の幸せと照らし合わせながらやっていけたらいいなぁと思います。
具体的にはこうです!と追加があればまた送ってくださいね。

応援しています!

-------------------------

ご質問はこちらまで(現在すべての質問にお答えできていません。すみません><)


サポートの代わりに「いいね」「シェア」していただけると嬉しいです。Xで遊んでください🙌