見出し画像

1/23【無料公開】東海ステークスGII予想

チャンピオンズカップかここを経由してフェブラリーステークスGIのローテはもはや王道。1着馬にはフェブラリーステークスの優先出走権。
テーオーケインズやインティはフェブラリー直行。ここ勝ってフェブラリーでも勝つって過去見たことないのでここで全力出せばおつりがないのかもしれませんね。しかもこのレース賞金が足りずにここ1着獲ってフェブラリー出たい!!って馬は過去いたことはいたが勝ち切るまでは出来ず、1着はどれも純粋な実力上位馬。だけれど2、3着は人気薄が来るレースでもあるので多少の配当妙味も期待できそうですね。因みにいちねこ競馬予想のnoteでダート重賞を書くのは初めてだったりします笑。
展開はアイオライトが行って、イッツクール、サンライズホープ。その後ろ有力馬で言えばグレートタイム、オーヴェルニュ、ケンシンコウ、ブルベアイリーデやミヤジコクオウ、デュードヴァンあたり。
アイオライトが行くのかイッツクールが行くのかで展開が違いますがイッツクールはどの道4角過ぎの直線すぐに捕まえられる想定で予想します。チャンピオンズカップの様な2列目から競馬でき、最終直線でスッと抜け出すような位置の取れる馬を狙いたいと思います。
まぁぶっちゃけ信頼度Aの馬いないし人気どころが早仕かけ騎手ばかりなので大荒れあっておかしくない。好きな馬から行ったらいいと思います。
それでは早速いってみましょー

北北西の風2.0m/s 先行=中段=後方
※レース当日の天候や馬場状態により上記情報と印を入れ替える場合がございます。当日15:00迄に載せている情報が最終となりますのでご了承ください。

×スマッシャー
ユニコーンステークスは強かったと思います。決め手はあるので重馬場を望んでいるでしょうね。この枠ですし坂井くんもユニコーンの再現を狙うはず。距離は過去成績見ると1400〜1600が良いとは思うんですけどグリーンチャンネルカップを見る限り1400には対応出来なくなっているのかもしれない。その分1600m~1800mの対応力は上がっているかもしれないがやってみないと何とも。前走直線向いてぶつけられて終わって力負けではないですし悲観する内容でもない。1400mも向いていないと考えると近2走はノーカウント。まだまだ面白い1頭かなと思います。

×グレートタイム
ノリ難しい馬だと思います。しかしこれは抑えましょう。来るかもしれないし来ないかもしれないの代表格。スタート上手で前目に付けれる強みはある。メンバーレベルがこれ以上高くなるとその強みも消えるが今回は絶妙なメンバー構成だしこの枠。極端に内枠を引くことが少ないですが内枠がマイナスにもならないでしょう。上手く立ち回ればもしかしたら頭まであるかもしれないし未望くんと仲直り出来る時が来たかもしれません笑。

消アイオライト
この枠なら端行くのはこの子かな?枠はプラスですね。外からイッツクールとサンライズホープが来るでしょうけど。イッツクールからプレッシャーをかけられる様なことになれば無理に体力を使わざるを得ないこの子にとってマイナス。前走は上手く逃げがハマったがここは厳しい。重賞初挑戦でどこまでやれるのか楽しみではあるが有力馬が後ろ過ぎずにすぐ後ろや中断に控えているのでこれを捕まえられない事はないかと思うので消し。

◎デュードヴァン
昨年の4着馬ですかね。今回も前回と同じ師走ステークスからのローテ。昨年のレースは重もあり通過順14-13-13-12でも4着に来れたが今回良なら前回のポジションから届くかわからない。その点この枠はいい。それに師走ステークスを見ると昨年と今年で明らかに通過順を上げているのもメリット。騎手の変更は当然マイナスではあるが松山さんなら勝ちに行く競馬のポジションを知っていますし、馬がそのポジションをとる為の予行練習をして来たと考えれば噛み合った時に怖い存在。

×スワーヴアラミス
ここ2走で前につけれなくなったと見るのは早計。上りの脚が他より使えない分前目の位置にいることが絶対条件になる。その点今回もいい枠。前回は調整難しく馬体重+8kg。今回調教の本数も多く時計は出ていないが絞れているはず。この人気なら消すより抑える方での見。

×ミヤジコクオウ
若い頃は惜しい競馬が続いていましたが最近は馬券に絡めず。4走前の好走時にはサンライズホープに次ぐ2着。この中京変わりはこの子にとってベストコースであるはず。ただ間隔詰め過ぎていい馬ではないので調教からはさすがに上積みは感じられない。だか2022は武豊復活の年!!このメンバーレベルだからそこ激走あってもおかしくない。

消ハヤヤッコ
昨年の6着馬。すべてレースの通過順が2桁でありほぼ最高後からの競馬。これはオーヴェルニュ以上に雨の恩恵がなければ届かない可能性が高い。上りの脚は確かなものがあるが良馬場で差し届くイメージがわかない。添さんなので幸さんみたいに3角過ぎでぐーんと押し上げてくるかもしれませんがそのロンスパ競馬はこの子にはできないと思っているので悩みましたが消します。

消カデナ
砂を被せられて問題ないか?ダート適正があるのか?調教はいいのか?疑問点はあったが調教は良い。砂を被されない枠で揉まれなければ買おうと思っていた。初ダートでこの枠はマイナス。しかし鞍上はしっかり追える和田さん。プラス要素の方が多いが馬券内まではどうか。フォーメーション3着固定なんかが面白いと思う。フォーメーション以外の馬券なら消し。

×ケンシンコウ
もともと先行馬ではなくこの子の調子がいい時は結果的に前目でレースすることが多いという事だと理解しています。前走は中山なのに競馬が後方過ぎた。まぁこの子より外が押して前にいったので結果的に後方よりになった感じだったが。。。最後は伸びて来てたがそりゃ届かない。中京は1900m1回。それも重。平安ステークスではゲートで終わってましたね。落ち着きを欠いていました。ただでさえ距離長いのに。今回も馬の具合次第ですが前目でレース出来て落ち着いていれば勝負にはなる。抑えます。

×ゲンパチルシファー
走りそうな血統してますよね笑。パサパサの良馬場でこそ真価を発揮するズブいタイプ。白川郷ステークスは4角までに先頭集団に追いついて(しかも内から笑)からのロンスパ戦。あんな競馬この子にしか出来ません笑。今回はスルスル前目に付けれるほど甘くはないしこの子にとっては1800mは忙しいかも。それでもどんな競馬を見せてくれるのかめっちゃ楽しみ。恐らく来ないけど3連複の相手には入れておきたい。

×オーヴェルニュ
前走で中京では不良馬場の様な実力は出せないがそれでも一定の実力を示すという事が証明されましたね。中京は得意中の得意と言われていましたがすべて不良馬場。不良馬場が得意なのか中京が得意なのか謎でしたがようやく答えが出ました。しかし証明する場がチャンピオンズカップであったと言うのは一考の余地はあるかと思います。この子の中京のレース運びにしては通過順位が後ろであったこと。今回はメンバー的にもいつもの前目で運べるでしょうしプラス材料。4角直線からは前走チュウワウィザードと同じ位置からであそこまで伸びが違うとこのメンバーでも1枚抜けてるとは言えない。ここは抑えまで。

消イッツクール
先週からの連闘。スタート直後の落馬とはいえ4角までは走ってましたのでじゃぁもう1回とはならない笑。流石に前走よりパフォーマンス上げるって事はないし前走より相手強化で厳しいか。

消ブルベアイリーデ
暖かい時期と左回りの方が良さそう。あとは坂もダメかも。ってことで今回はいい条件。だが12月に入ってレースをやっていないのはマイナス。というより暖かいのが良いこの子には致命的。この子に関わらず自分理論では冬場のダートは先月レースを使っているかで雲泥の差だと思っているので次は狙いますけど今回は消します。

消シャイニービーム
骨折明け初戦。10歳ですし無理はさせないで欲しい。無事に回って帰ってきてくれれば。

×サンライズホープ
本命を考えていましたがこんなに人気でるとは思いませんでした。気持ちよく走らせないとダメな子なのか。テーオーケインズと接触しあそこまで走る気無くすなら乗り難しいのは確か。馬体重も少しおデブちゃんでしたね。だがまだ底を見せていないのはこのメンバーではこの子だけ。前走の事で幸さんは今回先団付けて4角過ぎて他馬と接触しない外に持ち出しての競馬に徹するつもりでしょうしこの枠は歓迎。だけれどやっぱり外過ぎる。。。もちろん前走の様にはならないでしょうし、前走抜群の調教のおつりはあると思っています。

◯プリティーチャンス
内房ステークスとみやこステークスは強かった。素直に驚いた。みやこステークスでは他馬が前哨戦だとは言えあのメンバーで4着。前走はハンデ&重馬場で参考外と考えればここは面白い。隣のサンライズホープについて行けないのはわかるが何とか中団後ろのポジションで。10番手ほどで回って来てどこまで伸びるかの勝負になるが包まれないこの枠だからこそ好位外目から飛んできてもおかしくはない。

◎デュードヴァン
◯プリティーチャンス
01-02-05-06-09-10-11-15

買い目公開はありません。
それでは皆さん良い1日をฅ( •ω• ฅ)ガオ-♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?