人生楽し過ぎて、逆に人生が辛くて、でもやっぱ楽しい話。

 ままならないなぁ、と思います。

 僕が単に時間やリソースの使い方へたくそ侍で候、というだけな気もします。

 推し活が楽しくて、創作活動も楽しくて、漫画やアニメといったコンテンツを摂取したり分析するのも楽しくて、学んでみたい分野もたくさん増えてきて。

 体がいくつあっても時間がどれほどあっても足りないな? という現状です。
 上記に加えて長く親しくして下さっている方々から春先に安否確認をされてしまったり、そういえば一味で大好きな八郎ニキからも心配のDMをいただきました。

 昔からの悪癖で「集中!」と楽しくてなってスイッチ入ると、あまりにも日常や人付き合いが終わり然としたカスになりがちなので直したいです。(直します)(戒め)

 noteで主にマリン船長関連のお気持ちを書き散らかす日々を送っていたのにパタッと止まってしまった理由が、他の活動に集中したりリソースがといった事情の他にもう一つありまして。

 長文怪文書にせよXのポストにせよ、発信の頻度が一気に減った二つ目の理由。

 それは、満足してしまったから。

 身の周りで一味が増えたんですよ。(布教の成果)
 チャンネル登録で終わる一味もいれば、感想を語らう一味もいれば、一緒にマリン船長の配信リアタイで視聴しながら何かしらを現在進行形で話す一味もいて。

 そうなると、満足してしまうんですよね。

 配信内においてコメントする回数も減った。いや、これは良くないので一緒に話す人がいてもコメントなるべくしたい。(戒め)(むしろ願望)(意気込み)

 しかしながら、一簔みのむしアカウントのポストやnoteってマジで要らないんですよね。
 後から振り返って「イタいけど当時はこんなこと思ってたのかぁ」と一人で納得する用なので。

 書きたいな書くの楽しいなの気持ちもある、書かずとも満足してるし要らんなの気持ちもある、こまる。

 秋や年末年始あれこれ書いていたのって、僕自身の孤独もきっと大きな要因で。
 ブライダルドリームすげーよかった! でも、家族と言えども例えば妹に突然ドサッと長文投げたら絶縁されるまである、親しい一味の先輩も反応に困るかもしれぬ、V以外の界隈の友達にお気持ちを伝えてもキモがられる可能性が、ならば……noteだ! のノリです。

 孤独だったけど書いたり振り返る時間は楽しく、ある種それは幸せなことだったのかもしれません。
 孤独が薄れてきて書く頻度が減っていくことも、普通に考えて喜ばしい状況なのだと思います。

 人生楽しいけど楽しすぎて辛い、に少し似てる気がしました。

 あれこれ考えても疲れますし、今後もその時々で人生をゆるく楽しみたいです( ´ワ`)

(グッズとかクマリンの件)
 文章にしても口頭の喋り方にしても「お前、少し落ちついてもろて」と苦言を呈されました。
 
 そのくらい嬉しかったです。

 誰にも話せなかったら多分、5月以降は毎日6000文字とかそんな勢いでnote書き散らかしていた可能性が高い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?