お読み下さる方々へのお詫びやnoteの方針の話。

 無反応の壁打ちアカウントで気ままに日々のことを垂れ流そうと思っていたら、案外そうでもなかったので必要性を感じて書きました。
 
 お詫び、と言いつつ改める気/zeroなのでマジで軽薄かつ誠意のかけらもないお詫びですが、そこも含めて素直に書き散らかすのもまた真摯なスタンスなのかもしれません。

 何だろう、最初に箇条書きした方がいいやつだこれ。

・読ませてごめんなさい!
・お時間取らせてごめんなさい!
・あまつさえ、フォローやリアクションいただいてごめんなさい!
・トドメに、基本的に何の交流もしなかったり記事読みに行くこともほとんどなくて、ごめんなさい!

 まさに「こ゛め゛――ん!!!」てやつです。
 こ゛め゛ーーん、の323話ウソップは「意地張ってごめん」ですが、僕の場合は「姿勢崩さないからごめん」なので、まぁまぁ悪質です。

 (アカウントは明かさず)妹にこの感情を伝えたら「卑屈過ぎか?」「そこまで気にせんくても…」と言われましたが、ちょっと理由があるので今回書きました。
 ややもすれば「鬱か?」「お前、自己肯定感…」と誤解されそうなので、note運用に関して少し書かせてください。(あと隙自語)

 自分は創作や表現活動を別所で行ってます。
 未熟な自覚は持ちつつ、それでも「楽しんでもらいたいな」という意思や願いを込めて取り組んでいます。
 その中には文章的な部分も含まれ、工夫を重ねてます。

 言い訳ですが、その反動から「誰の得にもならんくても、別に!」と自分の中の備忘録やクソデカ感情の整理で書いてるのがnoteです。
 ほぼ何も考えず素直な気持ちを叩き込みたい!的な、強火感情の墓場がこれです。

 いちみのみのむしという人間の出涸らしというか、スッカスカの絞りかすがnoteで。
 だからこそ、人様のお時間を奪うの申し訳ない。

 とは言いつつ、そっとdmで「ここ共感した」と言ってもらったり感想いただけた時は嬉しくも思ってしまうのが人の性です。さが。ゾンビランドサガ。

 なので、駄文書き散らかしてますが誰かが何かを楽しく考える材料の一つになれたら幸いです。

 今後も別に、良い記事書きませんし良い記事の基準も分かりません。
 多分9割くらいマリン船長関連の話ばかりすると思います。
 それでも大丈夫だよ、という人はこれからもよろしくお願いいたします(?)

 漠然とした申し訳なさと、対処する気0の自分に耐えきれなくなって書きました。
 これからも、のびのびと書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?