見出し画像

「安いから」を理由に買い物しない方がいい

きっと昔より今の方が安くて良いものが増えたと思います。

安いものがとにかくたくさん売られていますね。
そしてそれがなかなかのクオリティですから、これはいいと思って買ってしまうわけです。
大量生産されていることが大きな理由ではあると思いますが、価格競争も大きいですよね。

一部高級ブランド品以外は、高いと売れないですもんね。
安くいいものがたくさん売っているし、気軽に手に入れることができるとても便利な時代です。
今後世の中はどうなっていくのかな。

とは言っても「安いから」を理由に、何でもかんでも買っているとものが増えていきます。
時には安いものを買いすぎて『安物買いの銭失い』になっては、結果的に悲しいことになってしまいます。

安くて良いもの


安くて品質が良いものすごく増えていますよね。

服なんか特にそう思います。
安くて色々なものがすぐに手に入る。
色々な服を楽しみたいと思っている人にはすごく良い時代です。
時には買いすぎてしまって、もうしまう所がないということも多そうです。

服もそうですが、雑貨系も安くてお洒落なものが溢れています。
100ショップ的なことも安くてなんでも売っていて「なんか良い」ってものがいっぱいです。

理由は安いから

確かに安くて良いものお洒落なものがあちこちにたくさん売っていて、便利な世の中だなとは思います。
ですが「安いから良い」というのとはちょっと違う気もします。

欲しいものが、前から欲しくて探していたものが安く手に入れることができるのはラッキーです。しかも半額だったら…見つけた瞬間すぐ買った方が良いかもしれませんね。

じゃなくて
安いから使うかわからないけどとりあえず買ってみようかな。
なんとなくここが好きじゃないけど安いし買っとこうかな。
なんかわかんないけどついでにこれも買っとくか。
みたいな。

安く売っているとついつい買ってしまう。
今必要でも何でもないものまで買ってしまう。
とにかく余計な買い物が増えてしまうんですよね。

セールで半額だからお得な気がしたとかそう言った理由で、本当に欲しいのかは別に安いから買うになってしまうのは、色々ともったいない気がします。

どんなものでも使うならいいですよね。

使うものだけ


高いものが買えない時って逆に安いものをあれこれ買ってしまうんですよね。
安いものをたくさん買いすぎた結果、合計してみたら欲しかったものが買えそうな金額まで使っていた。
しかもその安く何となく買ってしまったもはあまり気に入っていない。。
悲しいです。

買い物、吟味しても時には失敗してしまうこともあるから安いもので代用とかいろんな考え方ってあると思います。
メリハリをつけるのもすごく良いアイディアですよね。
抑えるところは抑える、こだわることろはとことんこだわるみたいに。

何度も言いますが使うなら良いんですよね。そして安いに越したことない。

「何でもいいからなんか買い物したい」はやめた方がいいです。
そして「安いから買う」もやめた方が良いと思います。

最後に


安いものがよくないとかそう言ったことではありません。
物が溢れるほどあったり、処分する時困ったりとかそう言ったことが後々起こる前にものを増やさない、無駄な買い物はしないを徹底していきたいです。

物がたくさんになってしまうと、整理整頓など管理にとにかく時間を使ってしまいます。
すっきりとした暮らしには、モノは必要以上に持たないが近道です。

私こそまだまだです。気をつけていかないと。

そしてそれが結果的に、環境のためにもなるので今後ももっと気をつけていきたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?