見出し画像

【試飲たいむ】武蔵野の森公園でサッポロラガーと串シウマイ(ローソン)

とにかく天気が不順で困っております。

洗濯ものは生乾きのいやーな臭いがきらい。

好きな公園飲みも雨が怖くてなかなかできないわけです。

といいつつも、多少強引に行ってきました。

武蔵野の森公園です。

多磨駅からローソンにて飲食物を調達して、いざ。

画像2


画像1


目次 
1 サッポロラガーの季節がやってきたな 
2 生でないのがよろしい、気がする
3 唐揚げには罪悪感があるが、シウマイなら
4 なかなか肉肉しくて、腹に溜まるのだった


1 サッポロラガーの季節がやってきたな

ビールコーナーに陳列されているこいつをみて、迷わず買っときました。


画像3

サッポロラガーです。

通称『赤星』。


画像4

今年はなんだか赤い。

これは。

どうした。

JAPAN‘S OLDEST。

心して飲めということか。

何よりこいつをを缶で飲めるこの季節は最高です。


2 生でないのがよろしい、気がする

待てません、早速いきます。

外なので、缶をそのまま。

おいしいです。

プハーです。


画像5

ベンチからですと写真も大変。

過去、あまり注視していなかったですが、

サッポロラガーは生ビールではないそうですね。

熱処理をしているビールとのこと。

これは日本では他にキリン・クラシックラガーくらいしかないのでは。

クラフトは分かりませんが。


追記:アサヒ・スタウトというビールがあるそうです。

https://www.asahibeer.co.jp/products/beer/stout/


それと本編とは関係ないですが、

かつてサッポロとアサヒは同じ会社だったそうです。

戦後の財閥解体で別会社となったとか。

最近知りました。

そんなことを思いながら曇天の公園飲みです。


3 唐揚げには罪悪感があるが、シウマイなら

おつまみはローソンのカウンターに1本だけ鎮座されていたこちら。


画像6

串に刺さったシウマイです。

特別シウマイに思い入れはありませんが、

唐揚げは罪悪感あり。

焼き鳥は昨日食べたしなあ。

そんな感覚でシウマイを選んでみました。


画像7

ちょっと分かりずらいのですが、

串の上下が逆に刺さっていました。

尖ったほうが持ち手になっていました。

持ち難いよ。

店員の間違いでしょうかね。


4 なかなか肉肉しくて、腹に溜まるのだった


画像8

ほら、分かる?

串の先端が太いの。

まあいいけど。


さて、シウマイ。

食べてみると、なかなか肉が詰まった感じがあり、ズッシリ攻めてきます。

今思うと、シウマイそのものもデカかった。

これ3つは結構重い。


そして、ここで難敵が。

ハエ…。

ウゼエ…。

シウマイに止まられるのは相当嫌だったので、

さっさと食べてしまいました。

もう少し、食レポらしい奴をお届けしたかったが。

とはいえ、シウマイ美味しいですね。

158円だったかな、コスパも優秀と思います。


☆本日のお品☆
サッポロラガー350ml 忘れた…220円くらい?
串シウマイ3個 158円くらい(税別)