「あなたのためを思って という助言はいらないかな」

お久しぶりのnoteです
なぜ 久しぶりなのか?やっぱり三日坊主なのか?
おそらく誰も興味無いとは思いますが
これを書かないと苺くまのnoteは進まないので意を決して書くことを決めました

あれはInstagramでの出来事
フォロワーさんの中でも初期の頃からの
相互さんから私の投稿に
「長文過ぎて読む気がしない🤣」
多分 こんな感じのコメントが来ました

インスタを始めて数年間
ほとんど主流ではないと思われる長文投稿を
私なりのこだわりがあり続けてきました

100人中100人に好かれる文章
それは実在しないんじゃないかなとずっと思っています
私も Instagramで色々な方を投稿を見て
全部 素敵!という気持ちだけではないですから・・・

でも その投稿を楽しみにしている方がいるんだろうな
投稿された方の感性に共感する人もいるかもしれない

なにより投稿者さんも きっと
皆に ダメだしされたい とか  人を不快に
させたいと思ってるわけではない と
そう思うので わざわざ否定的なコメントをしようと思いません

なので そのコメントを見た時
なぜ わざわざそんなコメントを書いたんだろう
その言葉で私が傷つくということは考えなかったのか

その後のDMで相手の言い分としては
忙しい人が多く ストレス社会だから見やすいほうが(短文が)
いい

ということでした
なので私がなぜ Instagramの投稿を
こういうスタンスでしているか
書いて説明させて頂き

そのうえで
もし○○さんが私の投稿が嫌ならば
卑屈な気持ちとかではなく
価値観の違い や なぜInstagramをしているか の理由などが違うと思うので
毎回 苺くまの投稿は長文でストレスだな
と思わせることは望まないので
フォローを解除してください

とお伝えしたところ
ブロックされて終わりました

自分が目標を現実に近づけるために
美味しい ・楽しい・そんな気持ちにさせてくださった方たちへの感謝の気持ちを伝えるために
続けてきたSNSなど全て
やめようかな…

数ヶ月の間  
ふっと気がつくと 勝手に涙が出て
言葉を発することも
SNSを開くのも 苦しくて
全てから全力で目を背けてました

こんな弱弱メンタルの人は 人と交流する
ツールは使わないほうがいい!
と突っ込みたくなると思いますが
ハートに剛毛な毛が生えてる
のでは? というくらい
大抵の出来事は世の中いろいろな方が
いるからな で乗り切れる私ここまで弱ってしまったのは

私の文章が好きと言ってくださる方の言葉たち

私の投稿を見て わざわざ お礼を伝えてくださって 褒めてくださった企業の方

私の書く文章について 悩んでいたとき
【苺くまさんは 苺くまさんらしく】
と励ましてくださった方々の気持ちや
言葉を考えると申し訳ないような気持ちになってしまって・・・

そんな気持ちや わざわざ コメントで
読む気がしない と伝えてきた方への
怒り
これをそのままネットに吐き出してしまうのはいけない  
そう考えて しばらくnoteを控えてました

だいぶ 長い間 ない脳みそをフル回転しながら考えましたが 結局 結論としては
自分は わざわざ人を傷つける可能性があることを言わないように気をつけよう
でした

DMの1番 最後に
見てて 楽しい投稿 一緒に頑張りしょー
と書いてあったので
その方が悪意があったとは決して思って
ません

その方から見たら
いつも この人は長文だけど 今の時代
短くて すぐ読める文章のほうがウケるよ
という親切心だったのかも

でも 友人でもなく  過去  私が投稿に関する悩みを相談していて アドバイスを求めた訳でもなく
いいね数で承認欲求を満たしたい
フォロワー めちゃくちゃ増やしたい
インフルエンサーになりたい  
と思ってInstagramを利用していない私にとっては 要らない親切心

自分のものさし は 全ての人に当てはまる
わけではない

だから こうやってnoteに自分のお気持ちを書くことも
本当は良くないことかもしれない

それでも 書いたのは

過ち や  誤ち は してしまったら
しっかり認めて 正していかないといけない
でも それ以外は
自分は自分らしく とブレない

こんなことで めそめそしない
という決意表明ですかね笑

あなたのためを思って
その言葉が本当に その方のためになるのか
自分の価値観を人に押し付けない

ワタシハ  ソウイウ ヒトニ ナリタイナ







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?