見出し画像

らべあろミニ企画~クリスマスあれこれワタクシの幼少時代

 皆さま、こんばんは🎅
お子達はクリスマス前はお利口に
親はプレゼントの隠し場所に迷うこの頃ですが、自分が子供の頃は高度成長期でもありクリスマス=大人のモノという感じでした(個人の感想ですが)そんなこんなの子供時代のクリスマスなど…。

★クリスマスツリーが家にあったのはいつだったのか、記憶にないけれどあの電飾の暖かでカラフルな色は、それまで蛍光灯しか知らなかったわたしの世界が一気に色づいたようで飽きることなく眺めていたのを憶えています。

🎄嬉しいクリスマス🎄
クリスマスツリーの電飾の嬉し

 クリスマスケーキとはいえ、今のように有名パティシエが~とかブッシュ・ド・ノエルが良いね~なんていう選択肢もなく町で唯一の和菓子屋さんがケーキを作っていました。
当時はまだバタークリームで上に飾られたゼリーというかなんというのかグミみたいなのが乗っかってて。完食というにはバタークリームが子供には結構ハードルが高かった(個人の感想です)

🍰普通のクリスマス🍰
和菓子屋のバタークリームの聖菓かな

最後は父に締めてもらいます🤭当時は給料は現金で支給されていて、そのまま一杯飲んで帰るのが定番で、ある年のクリスマスというか年末に同僚といつもの屋台で飲んで帰ると給料袋が無かったと😑母が屋台まで走ったらしいけど『現金その場限り』で見つからず伯父に事情を話して何とか年越しをしたとかいう話を大人になってから聞かされました😑

👛父のやらかしクリスマス👛
サラリーを屋台に置いてクリスマス

 思えばいつの頃のクリスマスが心に残っているか?考えたことも無かったけど、ムーンサイクル姐さんのコメントから始まった拙企画。
  皆さまのエピソードなど読ませていただいてきっと今年のクリスマスが一番印象に残るだろうなと胸に灯が点るようにほっこりさせていただいています。

 残り4日になりました。
お代わりも初めましても大歓迎!!
ぜひ遊びにいらしてください❤️

お読みくださりありがとうございました😃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?