見出し画像

至高の茶色を求めて。490円。

人物紹介です

たかやまさん

金髪スレンダーガール。好きなじゃがいも料理はベーコンチーズがけオーブン焼き。誰か作って!!!

いちがやさん

文化系メガネガール。神保町によく行くんだけど、さぼうるでお茶するときいつも2階の席にしか案内されないんだよね。地下、知りたいな。

ささづかまとめちゃん

コインランドリーでスニーカー洗うと勝手に中敷き外れるのなんか不安じゃないですか? かと言って最初から外して入れるのも…? わたしです。


前回はこちら↓

本文です

たかやまさん
「私も茶色い固形物の話するね」

いちがやさん
「嫌だなあ」

たかやまさん
「私たち、よくお弁当買うよね」

いちがやさん
「うーん、まあそうだね。たまに買うね」

ささづかまとめ
「旅行のとき、けっこう買いますね」

たかやまさん
「……そっか、ふたりはあんまりお弁当食べないのか」

いちがやさん
「1週間に1、2回くらいかな?」

ささづかまとめ
「たかやまさんはよく買って食べるんですね」

たかやまさん
「うん。高山でほっともっとよく食べる」

いちがやさん
「それでかあ、たまにお弁当買いに行くとき、四谷三丁目のほっともっとまで行こうって言うもんね。お気に入りなんだ?」

たかやまさん
「うん。ほっともっとすごくおいしい。それで、なんでこんなおいしいのかなって、考えた」

ささづかまとめ
「他のチェーンよりもほっともっとのほうがおいしいんですか?」

たかやまさん
「うん。オリジ○とか、か○どやとか、あと個人のお店とかスーパーのよりおいしい。で、あるとき気がついた。ほっともっとのお弁当には、無駄なおかずがないんだって」

いちがやさん
「無駄なおかず……」

ささづかまとめ
「あ、もしかして、桜漬けとか!?」

たかやまさん
「そう! そういうやつ。せっかくのお弁当のおいしさを台無しにする、そういうやつ!

いちがやさん
「言い方がよくないよ〜」

ささづかまとめ
「わからなくはないです」

たかやまさん
変な箸休めいらない。メインのおかずとごはんだけでいい」

いちがやさん
「ちょっとお漬物があったりするから、ごはんがすすむんだよ」

たかやまさん
「ごはんがすすむならいい。でもすすまないのが多い」

いちがやさん
「あー、そうなんだ?」

ささづかまとめ
「けっこう共感できます」

いちがやさん
「実際のところ、どれくらい差があるんだろうね?」

たかやまさん
「見て」

弁当チェーントップ4の唐揚げメインのお弁当(各社公式HPより引用、一部加工)

ささづかまとめ
これ、そんなに差ありますか!?

たかやまさん
「ある。かぴかぴのキャベツの千切りいらない

いちがやさん
「ほっともっとにも付け合わせあるよね?」

たかやまさん
「ポテトサラダと高菜漬けは許す」

ささづかまとめ
「許容範囲わりと広いんですね」

たかやまさん
「あと、ごはんの上のごま。いらない

ささづかまとめ
「それはちょっとわかるかもです」

いちがやさん
「とりあえずオリジンとかまどやはだめなんだ」

たかやまさん
「あと、実際のほっかほっか亭の野菜の部分はだいぶランダム

ささづかまとめ
「そうなんですか!?」

たかやまさん
「お店によってブロッコリーとか、ミックスベジタブルみたいのが入ってたりする」

いちがやさん
「それは確かにごはんに合わないね」

たかやまさん
「でも、ほっかほっか亭は唐揚げにゆずしょうゆがついてくるのはすごくいい。おしい

いちがやさん
「はあ」

たかやまさん
「そういうわけでほっともっとがいい」


ささづかまとめ
「たかやまさんのほっともっと愛が示された、と」

いちがやさん
「おいしさじゃなくておかずの少なさだったけどね」

たかやまさん
「味はどのチェーンもおいしい」

いちがやさん
そこは寛容なんだ

ささづかまとめ
「それで、茶色い固形物ってなんのことだったんですか?」

いちがやさん
「唐揚げのこと?」

たかやまさん
「ちがう。茶色いお弁当でいいよ、って話」

ささづかまとめ
「ありますね、その表現。彩り気にしなくていいってことですね」

たかやまさん
「そう、そう」

いちがやさん
「全国のお母さんも喜びそうな結論だね〜」

たかやまさん
変なおかず入れないでいいよ、お母さん!

いちがやさん
「だから、言い方」

ささづかまとめ
「なんかちょっとリアルですね」

続きはこちら↓


引用文献です