マガジンのカバー画像

ichieの日常

22
運営しているクリエイター

#韓国生活

「家族の日」が苦手な私(書いているうちに姑と夫への愚痴になってしまった話;;)

「父の日」「母の日」「子供の日」等々の、いわゆる「家族の日」が苦手である。  ここ韓国にも、家族の日は存在する。「子供の日」は日本から伝わっているらしく、同じ5月5日。一方、「父の日」と「母の日」は、「父母の日」として5月8日と定められている。「夫婦の日」「先生の日」もまた5月。  こういう事情で、韓国の5月は、何かと忙しい時期である。日本と同様、天候的にも過ごしやすい季節であるため、「家族でお出かけ」も多くなる。  さて「家族の日」が苦手な私。なぜなのか?  「〇〇の日

note始めて良かった~noteを始めた理由&来年書きたいこと

 年末の慌ただしい雰囲気に浮かれた後、大晦日のNHKで放映されるあの厳かな除夜の鐘を静かに味わい、華やかなお正月を迎える。私は、日本のそんな雰囲気や感じが好きだったんだと思えたのは、韓国に来てからだ。こちらでは、「陰暦」が重要視されているため、日本のお盆に当たるチュソクや正月を陰暦で迎える。そういうわけで陽暦のほうの元旦は、イベントという側面が強い。年末大掃除をすることもなければ、年賀状を書くこともない。お正月準備もしない。何かすると言えば、山へ行き初日の出を拝むということぐ

「がんばらない」ことの難しさを痛感するこの頃

今回は、私事について。 今年8月をもって、日本語講師のお仕事から離れました。 ~今回はpasteltimeさまの素敵なイラストを使わせていただきました^^~ もともとは、韓国の大学にて常勤講師として教えていました。 しかし、少子化、日本語専攻者の社会的な需要減少など諸々な理由で 勤めていた大学の日本語学科が無くなり、 常勤講師から非常勤講師へ、そして契約制となりました。 (今度、韓国の日本語教育事情についても知っている限りお伝えします) それからは、他の大学と