【おしらせ】2024年2月 ACIM勉強会
オンライン読書会
<オンライン読書会(zoom)>
2/10(土)10:00—12:00
「祈りの歌」
「人を呪わば穴二つ」っていうことわざがあります。
他人を呪い殺すなら、その報いで自分も同じ目に遭う。
だから、相手と自分の、ふたつの墓穴に…。
でも実際、私たちは「赦さない」ことイコール「自分で自分の墓穴を掘っている」という自覚はあまりありません。
だから堂々と(?)「絶対にゆるさない!」なんて言ったり、考えたりするわけで。
相手に(もしくはなんらかの対象に)怒りをもち続けているのは、まさに「自分で自分の墓穴を掘っている」。
でも、あまりに怒りや憎しみが強いと、「毒を食らわば皿まで」になることだってあるでしょう。
それは「私がほしいものではない」。
怒り(または憎しみ、恐怖など)に覆われ、自分がなにを望んでいるのかがわからなくなることもあります。
まずは、その事実。
それを理解し、受け入れることができれば、「祈り」は先へと進むのです。
対面での勉強会
<ACIMを学ぶ>
2/16(金)13:30—15:30
@二子玉川
(場所などの詳細は、文末リンクの告知サイト内でご確認ください。)
知覚は、自分の個人的な想念(たいがいは、「罪」にまつわる”やましい思考”)が外界に投影されたもの。
これは、ACIMの思考体系において非常に重要な原理です。
でも、知覚がそんなふうに「内のものを外に見る」しくみとすれば…
「内のもの」がまともなら、「外」(の世界)も少しはマシになるはず。
もとい、マシに見えるはず。
ACIMの目的は「自分をとりまく環境(「外の世界」)を、自分好みに作り変える」ことではありません。
むしろ方向性が逆。
自分の思考(「内側」にあるもの)を、ほんとうに自分が望むものに調和させることを目指します。
私たちは、驚くほど「自分が望むもの」について無自覚です。
まずは、それを理解しなければならないでしょう。
「自分自身の内面の調和と統合のために意志(心の力)を用いる」という発想は、この理解から生まれると思います。
「世界を自分好みに変える」ことや、「自分自身をより良く変える」ことに夢中になる。
われわれの人生には、そんなときだってあるでしょう。
そしてもちろん、それが「悪い」わけではありません。
しかし、残念ながら、その「自分好み」の”好み”や「より良く」の”良い”が必ずしもあてにならない可能性があるのです。
もし、いま目の前にある「世界」に”満足”ならー言葉を換えれば、世界に対して恐れを抱いていないなら、内面が調和している状態といえるでしょう。
それは、ほんとうに自分が望む想念を心に抱いている状態が、「外に知覚されている」だけなのです。
…と、そんなことを学びながら、日常へのACIMを活用を考えます。
リンク
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?