見出し画像

#12《私でも出来る離乳食😋》【未来のパパママさんへ】今の私にできること、未来を明るく、優しくする為に出来ることを発信しています。


離乳食🍙...作るの大変そう~💦と思って
"6ヶ月越えても母乳だけでどこまで乗りきろうか..."なーんて、自分本位なことを考えた私です。
保育園に預けることや子供の栄養を考えると、きちんとやるに越したことはない!(そりゃそうだよ)というわけで、手探りで不器用ながらに頑張ってやっています。

息子は、可哀想だけど保育園のような食事(お米にスープに主菜に副菜)は食べられていない🙏💦
でも、保育園の栄養士さんとお話をして、『それだけでいいんだ~😊』と、保育園での作り方を教わってやる気が上がりました!

それは...
「野菜を小さく切って、コトコト二時間くらいひたすら煮ています!
そうすると、野菜本来の味や甘味が出て、野菜の味を嫌がらなくなる」
とのこと!
"ワァオ!ひたすらコトコト煮て、甘味が出るまでただ放置していいんだ!!やったー!"
と思いました笑。
ちなみにこの時、息子は10か月。本来であれば、離乳食後期の月齢ですが、離乳食中期7−8か月の給食になっていて、慣れてきたら後期に移行すると言われました。(私の離乳食の進め具合が遅かったのか^^;、歯がまだ2本しかないからか…笑)
後期9−11か月には歯が数本生えてきて、歯茎で潰せるようになるみたい!

離乳食開始した6か月頃は、とにかく粒も分からなくなる位、とろっとろにしたお粥。米と水だけ!
1週間やってみて、2週間目からは野菜を追加。にんじん、かぼちゃ等。
食材を小さくしてからただただ柔らかく弱火でコトコト…、
5−6か月頃はミキサー等でペースト状になるように、
7−8か月になったら少し粒々が残るくらいで、
9ヶ月以降は小さな四角のまま。
でも、歯茎で噛まずに飲み込んでいる様だったので、私は少し小さくして、消化しやすい様に調整しました。
(うんちが硬くなってしまって踏ん張る度におしりが痛くて泣いてたから><…
1歳近くなるとうんちは固形になるのかな??)

離乳食アプリ*で、この月齢ならこの食材はOK!NG!がひと目でわかるようになっていて、食材を確認し、微塵切りにして、煮て、漉し器で手作業で濾して…なんて大変な細かい作業。はぁーため息〜って感じだった。笑

そんな時に相談をした、後輩でありこの時から私にとって離乳食の英雄となったシマミホ様のアドバイスにより、ミキサーとすり鉢に助けられることになり(笑)時間も短縮、力もいらず、ストレスが減りました笑。初めからそうすりゃ良かった!

そして、多めに作って、100均で買ってきたいろんな大きさの製氷皿に入れて、冷凍保存。1週間くらいで使いきれるようにすれば大丈夫。(当たり前だけど、やり始めて初めて、“おぉ〜私、やってる!“感を味わう。)
そんな感じで、少しずつ食べる種類を増やし、量を増やし、なんとか半年経ちました!

他の人達のSNSとか見ていると、こんなに出来ない…と自信を無くしますが、私なりにストレス溜めすぎない程度に、継続しております。
子供の為なら頑張れるのが親というものですね〜(とか言って、まだ1年しかやってない笑)

そんなこんなで、先ずは何から?というところから全てが???だった私が、半年で経験した離乳食作りはこんな感じです。
勇気を持てたと思って頂ければ幸いです(笑)

たまに市販のものに頼り、でもやっぱり味が濃いので薄めています。
ベビー用の出汁で煮てみたり、赤ちゃんてどんなものなら食べられるのかなーと、迷いながら時間を掛けて作っていました。
出汁が入ると確かに美味しいけど、赤ちゃんの時期は食材本来の美味しさを知ってもらうのが良いのかもしれないです!
おかげで、旦那さんより野菜たくさん食べます笑

さて、使いかけの赤ちゃん用の出汁、また使うかな~🤔

*私は“ステップ離乳食“というアプリをたまたま見つけてずっと使っています。初めて食べた日にその食材欄にチェックをつけています。それが今になって、保育園にアレルギー報告をするのに、何月何日にどの食材を食べたかを報告しなければならなかったので、めちゃくちゃ助かりました。簡単で分かり易いです!
他に“ベビーカレンダー“や、“手作り離乳食“というアプリはもっと評価も良いのでチェックしてみると良いと思います。)

この記事が参加している募集

育児日記