見出し画像

【辞書配布】 YMM4 発音/単語辞書について解説!

どうも、あいすもなかです。YouTubeやってるのでよければぜひ。

はじめに

YMM4(ゆっくりムービーメーカー4)は文字を打ち込むだけで「ゆっくりボイス」をタイムライン上に自動生成してくれる超便利ソフトです。ほとんどのゆっくり投稿者でこのソフトのお世話になっているかと思います。

でも、YMMは時々私たちが想像したのとは違う発音をしてしまいます。特に英単語ではその傾向が強いです。

例えば「iPhone」と打ち込んだ時に「あいふぉん」ではなく、「いぷほね」と発音したゆっくりボイスを生成してしまいます。

それ以外にもMinecraft・Fortnite・Among usなどのゲーム名、Photoshopなどのソフト名も英単語なので同様の事象が発生します。

単語辞書

上記の事象はこの「単語辞書」を使用することで解決できます。「変換前」の箇所に読ませたい単語、「変換後」に読みを入力してください。(下の写真参照)

単語辞書

単語辞書はゆっくりムービーメーカー4を開いて、ファイル(F)→設定→単語・発音辞書のところにあります。

必要に応じて「大文字と小文字を区別しない」にチェックを入れてください。例えば「iPhone」「iphone」のどちらでも「あいふぉん」と発音してくれるようになります。

登録後は「ソート」ボタンを押して順番を揃えてください。「ソート」をしていない状態の辞書順番によっては期待した通りになりません。

発音辞書

YMM4内での発音調整用に使います。どうしても単語のアクセントが気になる、という場合以外は基本的に使う必要はありません

例えば、「東京都」をYMM4では常に「とうきょう/と」と発音します。「と/うきょうと」と発音してほしい場合、毎回「発音」の項目で修正する必要があります。
その修正作業を自動化することができます。その場合は下の写真のように登録してください。

発音辞書

辞書ファイル配布(単語辞書用)

よく使いそうな英単語等の読みを登録した辞書ファイル(約300語)です。単語辞書の項目の写真に辞書の一部が写っています。これを導入しておくことで動画作成時のストレスがグッと減るかと思います。(少なくとも増えることはないはずです)必要に応じて単語を追加したり、削除したりしてみてください。

⚠️注意】

本ファイルを使用したことによって生じたいかなる損害の責任を負いかねます。
すでに単語を登録している場合、それに加えて単語を登録します。
また、現時点(2021年7月31日)では登録した単語を一括で削除する機能は無さそうです。万が一単語をすべて削除したくなった場合は手作業でお願いします。登録前にファイルを「メモ帳」などで開いて中身を確認する事をおすすめします。

使い方

①ファイル(F)→設定→単語・発音辞書→単語辞書 を選択
②右上の「追加」の右側にある「∨」をクリックして「インポート」に切り替える
③「インポート」をクリックして、当該辞書ファイルをクリック
④必要に応じて「大文字と小文字を区別しない」にチェックを入れる
⑤必要に応じて単語を追加or削除

こちらからダウンロードできない場合はこの予備リンク(dropbox)からどうぞ。
https://www.dropbox.com/s/d91yggfuhvzghm5/%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%88Ver1.0%EF%BC%89.dic?dl=0

関連記事