見出し画像

Psycologist Report 精神科医からの報告書 

こんにちはデュークです!

息子の学校の精神科医から報告書 Psycologist report が届きました。20ページに及ぶ詳細なレポートです。

半年以上前にアンケートに記入して提出したのですが、忘れた頃に来ました!

このレポートは現在、ADHDで診察中の小児科医にも提出します。

ざっくり解説します。


精神科医の報告書

報告書は専門用語の多いので読むのが大変なのですが、Google翻訳が役に立ってます😙

息子の学校には専属の精神科医がおり、2年に1回の割合で発達度を評価します。

小学校は6年間あるので約3回の精神科医からの報告がある予定です。

Vineland Adaptive Behaviour Scales 3rd edition 適応行動尺度 第3版 


今回の報告書はVineland-3と呼ばれる、コミュニケーション、自分の世話、他の人との付き合いなど、日常の重要なタスクを効果的に実行するために必要な行動を測定する保護者と教師向けのアンケートです。

レポートの各項目には点数がつけられて、保護者と教師の評価が比較できます。

例えば学校では、多動症が3と報告、家では2と報告。学校と家での違いが分かります。

そして、精神科医から3回で計45分の観察とコメントがあります。

このアンケートの内容は、保護者の許可なしに一般公開や研究材料にされる事はありません。完全機密扱いとなります。

レポートの内容

家族構成と家族の歴史

血縁に障害者がいるか、いないかです。嫁方にはいないのですが、私の母方の従兄弟の子供に障害児がいます。

従甥(いとこおい、って読むんですね)には会った事がないので詳しくは知らないのですが、既に成人していて作業所で働いているらしく、1人で電車通勤もするそうなので、軽、中度だと思います。

遺伝で直接影響するのは両親からの影響が多いのですが、自分も嫁も遺伝子に問題があるかは分かりません。調べた事も無いです😐

自閉症や知的障害児が生まれる原因は未だに完全には解明されてないので原因は不明です。

息子のOT(作業療法士)の中に、子供3人が全員障害持ちという方がいて、これは遺伝の影響だと思います。
この方は凄い人で、やり方と言うか、知的障害児の心理を得ていて、息子は彼女の言う事は嫌がったりしません、嫌がらない様にさせると言うのでしょうか😀
家庭でも仕事でも障害者と向き合って、本当に凄い人だと思います。

私も3人目が欲しかった時期があったのですが、遺伝の事を考えて躊躇してしまいました。

出生地、言語環境

息子はオーストラリア生まれの日系2世です。家庭内では日本語、外では英語環境で育っています。
 
発語は少なく、息子には家でも英語を主に話します。学校で英語環境にいるのと、子どもには英語の方が簡単らしいです。特に読み書きでは日本語は最も習得が難しい言語です😵‍💫

多言語環境については、精神科医は問題はないとコメントされています。

コミュニケーション、学業スキル

コミュニケーションは著しく低く、無言語で言葉は少ないとありました。
半年以上前の調査なので、現在は少し言葉は増えましたが、精神科医の観察では無言語と診察されました。

少し話せるから無言語じゃないと思っていたのに、無言語でしたね😢確かに会話のキャッチボールは出来ないし、常に一方通行だし、発音も悪いです。

無言語の定義を調べたら、話せない、理解出来ない状態。全失語症にあたると思います。

精神科医のコメント

家庭、学校のアンケートを元に精神科医の観察でコメントがあります。

分かっている事ですが、ほとんどの面でサポートが必要と書かれてました。まだ小さいので、危ない事や、してはいけない事が分からないのもあります。その為に1体1のサポートが必要とも書かれていました。

重度知的障害と分かっているので、報告にショックは受けていないのですが、細かい詳細を報告書で読むと、こんなに出来ないのかと考えさせられますね😵

他にも報告書の内容はあるのですが、今回はザックリ説明にしました。

報告書から考え事

この報告書から考える事は、まず現状を知る事。受け入れる事。そして、弱いところ、指摘されたところを伸ばす為に、療育のプログラムを変えたり、OTやSTと相談します。

娘と情報の共有

もう一つは、娘とも情報を共有する事にしました。

弟の現状と症状を知る為と、医者を志しているので、報告書を読んでもらいます。

5年生には難しい内容ですが、英語と精神医学の勉強にはなると思います。
この報告書を読む事により、何かを感じ取るかもそれません。

2年後のレポートでは、今回と比較して、どこまで伸びるか楽しみです😄

最後に一言

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
未熟な文章力ですし、時間があまり取れないので乱文、短文になりますが、コツコツと自分のペースで続けていきます。
何か書いて欲しい事がありましたらコメントして下さい。

より多くの人に自閉症や障害について知って貰えたらと思います。皆の優しさが生きやすい世界を作ります。

フォロー、コメント、スキを頂けると元気になります。
応援よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?