見出し画像

#パレプロワンマン2022

こんにちは、あいすです。パレプロワンマンめちゃくちゃ良かったの気持ちが強すぎるのでこうして文章にしたいと思ったので綴らせて頂きます。かなり感情で書くと思うのであまり深く考えず読んでもらえると嬉しいです。それではいきましょう。
※名称は以下のように略させてもらう時があります
七海ロナ=七海
江波キョウカ=江波
香鳴ハノン=香鳴  

冒頭


メンバー紹介

暗転から音楽とともにPalette Projectのメンバー紹介が始まり各メンバー登場する度にファンの方々は大きな声でメンバーを呼んでいて改めて声出し可能なライブであることを実感してワクワクが強まった。


カラフル☆パンチライン

ライブの1曲目で披露したのは新曲の「カラフル☆パンチライン」
ライブで披露するのは初でテンション上がりすぎて歌詞にある通り「激ヤバ ブチアゲ めっちゃエモーション」になった↑↑↑
そしてPalette Project公式チャンネルやメンバーの個人チャンネルなどのshorsでサビの振り付けが公開されて振りコピをしてライブを楽しんでいる方も多く見られ自分も振りコピをしてより「激ヤバ ブチアゲ めっちゃエモーション」になった↑↑↑(擦りすぎ)


MCパート

改めて各メンバーの自己紹介とともにライブを現地で見ている方と配信で見ている方に挨拶をして次の曲へ振りをし始める。
香鳴「なんかさ寒くない?」
ワイ『お?』
香鳴「熱くなっちゃう曲歌いたいな〜」
ワイ『ア゛゛゛゛゛゛゛』

夏ゆき トキメキ High Tension!

キタキタキタキタキタキタ!!!!!ンオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!すみません取り乱してしまいました。この楽曲は神田納涼祭りの無料ライブにて初披露となった王道アイドル曲。(MV超超超超良なので見よう、見ましょう)

王道アイドル曲とあってコールやクラップがめちゃくちゃしやすいので

デカコール・デカクラップ・デカジャンプ

デカ三拍子(?)が自然と出て現場の空気を盛り上げて一気に夏になったので冒頭にこの曲を持ってきたのは流石に優勝。夏にしてくれてありがとう………

願い星

「テンテレレンテンレレン(イントロ)」
ワイ『(膝から崩れ落ちる)』

ユニットごとの流れだとは思っていたけど願い星がそこで来るのはズルがすぎる。申し遅れました私願い星大すこすこすこすこオタクと申す。(メガネクイッ)
ユニットトップバッターとなったのは七海ロナ、藤宮コトハ、神菜コハネの3人で構成されているAltimate!!そして、最初に披露した曲は願い星。願い星の良さはこちらの記事の最後に語っているので参考にして欲しいでござる。

願い星は七海ロナをフィーチャーしている楽曲でもうね、、ひたすらにふつくしい。(美しい)
暗い中でパフォーマンスするAltimate!!3人の姿はさながら夜空に輝く星のようにふつくしかったし良すぎて立てず着座して観測してました。ペンライトとかも振れなかった、、まぢむりぃ、、

Re:Myself

Altimate!!始まりの曲である「Re:Myself」
ライブパフォーマンスを重ねる度に洗練されていって振りめちゃくちゃキレッキレで良すぎる。そして、この曲の間奏から会場のコールもよく聞こえるようになった気がするので盛り上がりもかなり高まっているのがわかる。

MCパート

七海「パレクル(ファンの名称)たち"で"遊びたいと思います!」

Altimate!!のMCパートではパレクルをおもちゃにする時間となった。やまびこをしたりパレクルがどこから来たのかを応えてもらったりAltimate!!らしい自由な空間を繰り広げていた。

Dramatic Parade

Altimate!!最後の曲は「Dramatic Parade」
ユニット曲は最後になるけどパレード(ライブ)はまだまだ続くよ!」というメッセージを彷彿させるようなパフォーマンスでメンバーやAltimate!!の名前をファンと呼ぶ掛け合いなど声出しライブならではの楽しみ方もできてめちゃくちゃ楽しかったです。

中盤

Demon Drivers

続いてのユニットは江波キョウカ、鬼多見アユムの2人で構成されているREGALILIA。REGALILIAが登場した瞬間会場は2人のメンバーカラーである赤と紫に染まり曲と江波キョウカの煽りでよりヒートアップした。煽りの中でヘドバンを促すものもありパレクルは各々の頭を上下に振り最高にハイになっていた。自分も振り回してアドレナリンドバドバになっちゃいました♡


MCパート

本当にさっきまでパフォーマンスしてた人ですか?
と思うくらいゆるーーいMCでパレクルにお昼ご飯を聞いたり曲に入る前に掛け合いなどをしていた。


Close to You

2曲目は江波キョウカフィーチャー楽曲「Close to you」
ラブリーな雰囲気かつREGALILIAのロックな雰囲気も含まれている曲である。

やばい!尊い!顔がいい!Yeah!

この楽曲は推し語りが全開にでていてオタク爆湧でござるデュフッ。

やばい!尊い!顔がいい!Yeah!

Cメロ前の間奏での煽りで「アンタらオタ活舐めとんのかぁ!?」はほんとにたまらない。

やばい!尊い!顔がいい!Yeah!

MCパート

江波「次の曲がなんと…」
パレクル『えぇーー!!』
江波キョウカがユニット最後の曲ということを伝える前にパレクルが察して終わって欲しくないという気持ちが先行するというやりとりもあった。今年がREGALILIA3周年であるのでそれに対する抱負も述べて最後の楽曲へ繋いだ。

エンリの花

鬼多見アユムフィーチャー楽曲「エンリの花」
嘆きを歌に、振り付けに込めていてまるで歌劇を見ているような気分になった。特にラスサビ前の語りでは心が揺さぶられた。そして、無事鬼多見アユムが復帰できてそのパフォーマンスを見れたことに対する喜びも同時に沸いた。

Citylight Fantasy

『さてAltimate!!、REGALILIAときたから次はSputrip(3つ目のユニット)やろ。ペンラの色変えよカチカチカチ』
ライブを見ていた方の多くがこうなっていた矢先神菜コハネ(Altimate!!)、江波キョウカ(REGALILIA)、藤宮コトハ(Altimate!!)の3人が登場。
ワイ『え…?え…!?!?!?』
そしてライブ限定のメンバーでSputripの曲である「Citylight Fantasy」が始まった。
3人の楽曲に対する親和性がとても高くて『良すぎ〜』『良すぎ〜」と口を開く度に言っていました。音源ください、お願いします。

創造

続いては香鳴ハノン(Sputrip)、七海ロナ(Altimate!!)のセイソ組による創造(REGALILIA楽曲)
原曲の方は赤色のイメージで曲にハンマーで殴られるような衝撃を与えられるのですが、このカバーに関してはその原曲のイメージとは打って変わって曲は青に染まり殴られるというより鋭利な剣で切られるような衝撃を受けた。あともう1つ!言いたいことがあって!この楽曲音源ください、お願いします。

ストロボフラワー

それそれそれそれそれそれそれ!!!!!!
シャッフルユニットのトリを飾るのは
暁月クララ(Sputrip)、常磐カナメ(Sputrip)、鬼多見アユム(REGALILIA)によるAltimate!!楽曲「ストロボフラワー」
自分の中で3人で歌うとしたらこの楽曲が完全にハマると感じていたので披露させた時デカい拍手をしました👏👏👏👏👏👏
聞いててうっとりするほど3人のパフォーマンスがよかったぁ…………
音源ほしぃ…お願いしますぅ…

MCパート

曲の振り返りと共にシャッフルユニットの裏話や練習風景などを交えつつ進行した。事前にPalette Project公式チャンネルで公開されていた動画はこのシャッフルユニットでのパフォーマンス練習を収めていたものだった。

Starry☆Melody

Sputripが始めに披露したのは6thオリジナル曲「Starry☆Melody」
改めて思うけどSputripの衣装ほんと可愛いっすね…背景映像とパフォーマンスが合わさってステージ上の輝きが1000000倍になっており非常に良。
そして、自己紹介ラップパートでは事前にPalette Project公式番組「おねがい!すぷーとりっぷ!」にてコール講座が行われていた。

コールの数は中々多かったが体感多くの人がコールをできていたイメージでその部分でもかなり盛り上がっていた。コールの中でも特に難しかったのは暁月クララパートの「にゅにゅらみゅにゅん」というワードであった。とても言いずらかったけど言えた際に達成感が少しあった。

with your JOURNEY

2曲目は常磐カナメフィーチャー曲「with your JOURNEY」
サビで「ゆらりゆれる」と歌っている際にゆらゆら揺れる振り付けがあるのだが

あまりにも可愛すぎるッッッッ

会場で振りコピをしながら見ていたがあまりの可愛さに悶絶しすぎて自分がやっていた振りはぐちゃぐちゃになっていた。あんなん無理やって、可愛すぎるわ。

MCパート

MCパートでは各ユニットがやっていたようにファンとの掛け合いが見られたのだが他のユニットのものよりその掛け合いが難しかった。
その内容としてはウェーブをしながらSputripメンバーの好きな食べ物の納豆、プリン、ちくわぶ加えて最後に「すぷー!」と叫ぶと言ったものであった。最初は会場全体で困惑していたが実際に行うと綺麗にできていた。

光の惑星

Sputripラストの曲は「光の惑星」
曲の振り付けで歌詞の「静寂のトンネルを駆け抜けて」に合わせてメンバーがトンネルを作りそれをくぐっていくものがあるのだが自分と連番者(隣の人)は光の惑星が始まった瞬間に顔を見合せて『トンネルを作ろう!』と言って実際にやったのだが連番者曰く『にっこにこでトンネルを作って向かいながら跳ねていた』らしい。記憶は無いが楽しんでいたみたい😄😄😄

終盤

アナログハート

Alt!!6thシングルとしてリリースされた「アナログハート」
そして、去年一昨年開催されたPalette Project 1stライブ「Sing with You」でPalette Projectの全体曲として披露されてから今回もライブ終盤にて披露された。
サビの手を伸ばして跳ねている振り付けや落ちサビの暁月クララ、七海ロナの2人で歌い上げているパートなどすきポイントが多すぎる。。。

君と歌いたい歌がある

ライブラストの曲は全体曲の「君と歌いたい歌がある」
昨今の情勢下でのもどかしさの中でも「君と歌いたい歌がある」ことを表現している曲だ。
そして今回のライブは声出しが可能になものだったので曲終盤に七海ロナの合図によって会場全体が曲を歌い出した。
この曲がリリースされた時からパレクルが望んでいたことをできたのだ。
まだマスク越しではあるものの曲を完成させる1歩を歩み出せた気がする。

歌えて最高に気持ちよかったー!!!!!

アンコール

アンコールの様子

曲が終わりメンバーがステージ上から去った後ちらちらとアンコールの声が出てき始め徐々にそれは会場全体に広がっていった。今までは手拍子のみで演者さんを迎えていたがそれに加え声も出せたおかげで「まだライブを続けて欲しい」という熱がより伝わりアンコールの声がメンバーに届いた。

君がいるから

アンコール明け一発目は全体曲の「君がいるから」
ライブに見てくれた来てくれた"君"に対する思いなどの様々なメッセージが込められている気がして改めて『このライブを見れて本当に良かった」と感じることが出来た。
落ちサビの江波キョウカによるフェイクもとてもとてもとてもよかった……

MCパート

アンコールへの感謝やここまでの道のりを伝えた。ライブは終わりに向かうがPalette Projectのストーリーはまだまだ終わらずこれからも続いていくことを宣言した。

ドリームインブルーム!

最後に披露したのは最新曲である「ドリームインブルーム」
ドラムサウンドと「ヘイホー!」の掛け声から始まり徐々に曲が始まっていった。
彩った夢や未来を後押ししてくれるような楽曲だ。そして、自分もパレプロが叶える夢を少しでも応援したいという思いも込めてコールやクラップをした。

ほんっっっっっとうにいい曲だーー!!!!!

終わり

ライブを振り返られてもらいましたー!!ライブから1週間ほど経ちましたが正直熱は全く冷めきってません!!!自分がPalette Projectを知ったのはV-RIZINというイベントに行った知り合いからの布教でそこから追い始めて様々な節目を見届けさせてもらい、ついに2ndライブかつ声出しが可能なライブに参加出来ることが出来てとても光栄でした!よりPalette Projectがより輝くことを心から望んでいるし、それをより多くの方に見てもらいたいので全人類パレプロを知ってくれー!そして、このライブレポが少しでも興味持ってくれるきっかけになってくれたらいいなーとも思っています!

そして!

2/14にめいくあっぷというパレプロ×あおぎり高校の合同ライブが開催されます!先程V-RIZINの話をしましたがそのイベントでPalette Projectとあおぎり高校は共演していたので自分にとっては「激ヤバ ブチアゲ めっちゃエモーション」なイベントなので本当に楽しみです!

絶賛特典付きチケットが抽選販売中なので気になった方がいたらぜひご検討の程よろしくお願いします!
長くなりましたが本当にライブ良かった!これからもPalette Projectを応援していきます🙌

パレプロすき!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?