見出し画像

THE BATTLE ROBOT

概要

ロボットを操縦してボスや建物、ゾンビと戦うマップです。
ロボットの操作性、巨大ロボ  vs 巨大ボスとの迫力のあるバトル
建物の破壊やロボット上からのゾンビへの攻撃など、これまでにない遊び方が満載!フォートナイトの世界観×巨大ロボという異色のマップを是非堪能してみてください。

プレイヤー数

1名

MAP

9884-3371-8076

詳細

ロボットの操作は前進と回転だけですが、普通に走っている感覚で動けます。
攻撃パターンは上段と下段に分かれてます。
前を向いてツルハシを振ると上段攻撃、下を向いて振ると下段攻撃になり、直感的操作ができるようになってます。
ロボット操作のスキルはゴールドを溜めてスキル開放することで習得ができます。
遠隔操作や、ロボットの呼び寄せなど、スキル習得でできることが増えていきます。
下段攻撃はゾンビ、建物への踏みつけやパウンド攻撃ができます。
上段攻撃はボス、建物に対して攻撃できます。
ガード中はHP回復、ソードスキルを習得すると中距離でボスと戦えるので、有利に戦闘ができるようになります。

公開日

2023/12/2

X

公開ツイート

開発中ツイート

いつもは週一でマップ後悔していたのですが、今作は前作から1.5か月かかってしまいました。他のマップ開発に関わっていたこともあり、自分の時間確保が中できなかったのと、いつも以上にこだわったため、長期化しました。
ただ、長期間同じマップを作っていると、ニーズがあるのか不安になり、途中ネタバレがてら開発状況をツイートしてます。

アイキャッチ画像

いつもディスカバリーを見てて思うのはアイキャッチ画像がうまくないと人が入らないと思ってます。結構時間をかけてはいるもののまだまだですね。
今回、最後まで候補に残った別画像も載せておきます。

あとがき

このマップは期間がかなりかかってます。中盤、他のマップ作成にかかわったことで開発濃度がすごく薄い時期がありました。
開発濃度とは、マップ開発はもちろん、そのマップのことを考える時間も減っていたと思います。完全にルーティンが崩れたので、どうやって立て直そうと悩んだ時期もありました。開発濃度が薄まった時期は、頭の中からアイデアが湧いてこなかったです。実現方式も浮かばない、こうやったら楽しくなるはず・・などゲーム開発をする上で最も重要な能力がすっぽり亡くなった感触でした。ただ、仕上げる期限を決め、それに向かって妥協しないと決めてからはアイデアも出てくるようになったのと、次回作も考えられるようになったので一安心。あと、今作は期間を長くした分、短期間ではできないことをやらなければというプレッシャーも出てきました。目標期日に仕上げることができたので一安心です。
最後、公開前に乗り物や建物を余裕があるだけ入れようと思っていたのですが、思った以上にメモリを食ったので、結局削ることになりました。一時期98%まで使ってたので、Verseで並行処理をしまくっているこのマップでは結構まずそうでした。ちょっとやりたいことが多かったので、かなり並行処理を組んでます。それでも安定しているように見えるので、UEFNは本当にすごいですね。
開発中にブラックフライデーだったので安くなってた恐竜アセットを購入してしまいました。なので、終盤は早く恐竜マップを作りたい気持ちが強くなってたこともあります。ロボ、恐竜のコラボも作りたいし・・前から作らなければと思っているマップもあるし・・時間がたりないですね。

あとがき、長くなりましたがこのマップは自信作です。まだ見たことないと思っています。試行錯誤しまくって仕上げたマップなので是非是非遊んでみてください

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?