見出し画像

ロードスター純正BBSホイールのタイヤ交換をした話

こんにちは.ice macaroonsです!
今回は,ND型ロードスターのメーカーオプションとして設定されている純正のBBSホイールでのタイヤ交換をしてきました.
これからロードスターやホイールの購入を検討されている方にも役立つ情報もあると思いますので,ぜひ読んでみてください!

交換の理由

今回タイヤ交換を行った理由は,これまでの夏タイヤが摩耗し,交換時期になったからというシンプルな理由です.

純正タイヤは約5年6万キロくらいの走行距離でスリップサインが出ました.

ホイールについて

私はロードスターを中古で購入したのですが,購入時から純正のBBSホイールが装着されており,今回はこのホイールでのタイヤ交換のお話になります.

この車体を選んだ決め手にもなった純正BBSホイール

参考までに純正BBSのホイールの諸元も載せておきますね.
・17インチ 7J
・P.C.D. 100 mm
・インセット 45
・ハブ径 54.1mm

タイヤの選定

ND型ロードスターの純正タイヤは,ブリジストンの「POTENZA S001」です.
ND型の中でも,ロードスターRFは全グレード17インチホイールであり,タイヤサイズは「205/45R17」です.タイヤサイズに関しては特に変更する理由もないので,同様の「205/45R17」で選定を行うことにしました.

ネットでの評判や個人的な好みで選んだ今回の候補タイヤは以下の2つでした.

「Pilot Sport 5」高性能タイヤの代名詞.側面のデザインがかっこいい.
(画像は公式HPより引用)


「Primacy 4+」静音性を優先するならこのタイヤ.
(画像は公式HPより引用)

Pilot Sport 5 (PS5)に関しては見た目のデザインで,Primacy 4+に関しては静音性でリストアップしました.値段はどちらも最安で4本送料込み8万円.
どちらにしようかしばらく悩んでいたのですが,距離浅の4本送料込み5.3万のPS5を中古で見つけたので,今回はPS5を装着することにしました
着払い指定でしたので,家に配送してもらいました.

届いたタイヤたち.きれいに洗っておきました.

エアバルブについて

タイヤ交換のついでにエアバルブも新品に交換しようと思ったのですが,純正BBSホイール用のエアバルブの型番がわからないという問題に直面.
お世話になっているディーラーの営業さんに調べてもらってようやくわかったのですが,ネットで調べてそのお値段にびっくり!
1セット4本分でなんと約1万円.これは予想外の出費でした.このホイールの購入を検討されている方は知っておいて損はない情報だと思います.

購入した新品のエアバルブ.品番は「9963-60-1140」

基本的にタイヤ屋さんには在庫はないと思いますので,交換される方は事前にディーラーやネットで購入する必要があると思われます.私はモノタロウで購入しました.

https://www.monotaro.com/p/6535/1081/

ちなみに,BBSに問い合わせるとOEM品に関するお問い合わせには一切答えられないとご回答いただきました.

タイヤの運搬と交換

ホイールも綺麗に洗って準備万端と思ったのですが,最後に問題になったのはどうやってタイヤ4本をタイヤ交換のお店に持っていくかです.

あまり深く考えていなかったのですが,冷静になるとロードスターに4本全部載せられるのか不安になってきました.
物は試しとトランクに1本載せてみようとしましたが,まったく乗りません...

しかし,ホイールにはまっていないという状況を活かして,タイヤをつぶしながらであれば何とかトランクに1本載せることができました.

本当にギリギリ.無理やり入れたので内張を固定するファスナが外れていました.

残りの3本は助手席に載せるのですが,こちらもドアとセンタコンソールでタイヤをつぶしながらなんとか載せることができました.

助手席はこんな感じ.一番下にあるタイヤをドアとセンタコンソールで挟んでつぶしています.
後方視界も確保できました.

写真の通り無理やりではありますが,ND型ロードスターでもタイヤ4本は積載できることがわかりました.しかし,ホイールに組んである状態だとエアを抜いたとしてもおそらく無理だと思われますので,ご参考になればと思います.

その後,タイヤ交換屋さんに持ち込んで無事新しいタイヤを装着することができました.工賃はバランスとりと廃タイヤ料込みで,9,140円でした.

交換していただいたお店は以下です.お値段も手ごろで必要十分でした.

http://ps.sanyu1928.com/

ちなみに,交換したPS5はとても良いタイヤでした.ステアリングを切った分だけしっかり曲がることができます.海外雑誌の制動距離比較で常に上位に来るのにも納得です.ただ,ロードノイズはそれなりにするなとも感じました.

交換後のタイヤです.かっこいい!

感想とまとめ

今回は初めて純正のBBSホイールでのタイヤ交換をしてきましたが,結構大変だったなと感じました!
いろいろ情報を集めるのにはそれなりに手間がかかったので,この記事が作業の助けになれば幸いです.

最後に今回のまとめです.

・いいホイールのエアバルブは相応にいいお値段がする
ND型ロードスターの純正のBBSホイールの場合は1万円です.

・ロードスターにはタイヤ4本載せることができる
ホイールについていないタイヤであれば,ぎりぎり載せることはできます.しかし,タイヤ交換をお願いするお店が決まっているのであれば,直接そちらに発送してもらうのが一番楽ですし,次はそうしようと思っています.

・交換にかかる費用の総額は,72,116円
内訳は以下です.
・中古のPS5 4本 44,500円
・タイヤ配送料 8,400円
・タイヤ交換工賃 9,140円
・エアバルブ 4つ 10,076円

ちなみに交換後のエアバルブをもらってきましたが,5年間使用した後の状態はこんな感じでした.交換の参考になればと思います.

ほとんど劣化していないようには見えますが,あと5年持つのかはわかりませんね

以上,ice macaroonsからでした.参考になったよという方は,noteのいいね,YouTubeのチャンネル登録やinstagramのいいねでリアクション頂けると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

Youtubeチャンネルとinstagramはこちら

CARTUNEとみんカラもやってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?