マガジンのカバー画像

福祉をまなび、地域をつなぐ、声なき声の伝えかた講座

10
世の中で分断や孤立化が進むこんな時だからこそ、小さな声に耳を傾け共に歩んでくれる人が必要です。次世代を担う子どもや若い人が障害者福祉の現場に入り、「声なき声」に触れる機会をつくる…
運営しているクリエイター

#障害福祉

声なき声の伝え方講座の紹介動画を作りました。

こんにちは、いぶき福祉会の森です。 12月7日(火)現在、40名の方に51万5000円のご支援をいた…

2

返礼品のご紹介:草木染ストール

声なき声の伝えかた講座ではご希望いただきますと返礼品を選ぶことができます。(岐阜市外の方…

1

返礼品のご紹介:ジャム

声なき声の伝えかた講座ではご希望いただきますと返礼品を選ぶことができます。(岐阜市外の方…

1

返礼品紹介 かりんとう マドレーヌ

声なき声の伝えかた講座ではご希望いただきますと返礼品を選ぶことができます。(岐阜市外の方…

1

返礼品紹介 マカポン

声なき声の伝えかた講座ではご希望いただきますと返礼品を選ぶことができます。(岐阜市外の方…

1

岐阜新聞さんに取材していただきました。

こんにちは、いぶきの森です。 先日岐阜新聞さんに取材をしていただき、11月29日の岐阜新聞の…

1

ふるさと納税ってどうやるの?(岐阜市外の方向け)

90日間の取り組みがスタートしました。ガバメントクラウドファンディングとは、「自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄付金の『使い道』をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組み」です。 今日は、まだ「ふるさと納税」に馴染がない方に、「ふるさと納税のしかた」をお届けしたいと思います。(岐阜市外の方向け) ふるさとチョイスの会員登録方法(初めて登録する方) ※「会員登録しないで寄付する」ことも可能ですが、お礼の品の感想の投稿や寄付履歴

ふるさと納税ってどうやるの?(岐阜市内または返礼品なしの方向け)

90日間の取り組みがスタートしました。ガバメントクラウドファンディングとは、「自治体が抱え…

1

福祉をまなび、地域をつなぐ、声なき声の伝えかた講座

いぶき福祉会の森です。 いぶきでは、10月11日より「ふるさと納税」を活用したクラウドファン…

4