マガジンのカバー画像

マネーリテラシー

58
お金に関する考え方や税金などの制度についてのまとめです。 また明日から使える財テクに関してのまとめです。
運営しているクリエイター

#PT

【day119】物事を両面から捉える

おはようございます! 本日も書いていきます! 本日もここ数日の内容で、こちらの書籍の内容…

【day118】豊かさの次には貧困が

おはようございます! 本日も書いていきます! 本日もここ数日の続きでこちらの書籍の内容に…

【day117】ノーペイン・ノーゲイン

こんばんは! 本日も書いていきます! 本日もこちらの書籍について書いていきます。 こちら…

【day115】ユダヤ人と日本人

こんばんは、本日も書いていきます! 本日は、YouTubeで話題の両学長 のお勧め書籍のこの本…

【day98】法人の所得

こんばんは、本日も書いていきます! 私事ですが、一昨日コロナのワクチンの2度目を打ってき…

【day97】個人事業税

おはようございます! 本日も書いていきます! 昨日お伝えするはずだった内容ですが、住民税…

【day96】個人住民税と個人事業税

おはようございます! 本日も書いていきます! 本日は昨日の予告通り、「個人住民税」について書いていきます。 では、いきましょう! 個人住民税個人住民税には、都道府県が課税する道府県民税(都民税)と町村が課税する市町村民税(東京は特別区民税)があります。 すなわち、都道府県、市町村単位で変わってくるということになりますね。 また構成としては、均等割や所得割と呼ばれるものがあります。 均等割:所得の大小に関わらず一定額が課税される部分になります。     道府県民税

【day95】フリーランスの特権〜青色申告とは?〜

おはようございます!本日も書いていきます! 本日は、昨日の予告通り「青色申告」について書…

【day94】源泉徴収とは?

おはようございます! 本日も書いていきます! 本日は、昨日の予告通り源泉徴収について書い…

【day93】確定申告の基本

おはようございます! 本日も書いていきます! 本日は、昨日までの所得税を実際に申告する(…

【day91】退職所得とは?

おはようございます! 本日も書いていきます! ついに昨日で、90日連続投稿となりました! …

【day90】給与所得の仕組み

おはようございます! 本日も書いていきます! 本日も昨日に続き、税金に関する内容です! …

【day89】所得税の基本

どうも! 本日も書いていきます! 本日も昨日に続いて、税金に関する内容に移っていきます。…

【day88】確定申告の知識〜所得税とは?〜

こんばんは! 本日も書いていきます! 本日からまた生活に必要なお金に関する知識の発信を行っていきます。 前回までは、保険に関する内容でしたが今回からは「税金」に関わるところになります。 めちゃくちゃややこしいですが、わかりやすく数日にわたってご説明していきますので、一緒に学んでいきましょう! ではいきましょう! 所得税の基本私たちの身近な税金としては消費税があります。 そもそも税金の分類はどうなっているのかをまずは見ていきましょう。 まずは、誰が課税するのかと