見出し画像

[07]背中ニキビの原因は頭皮環境から来ている!?

背中ニキビが出だしてからもう10年以上、、

今年ようやく根本を発見して治すことができました!

長かったです、、

20代の頃も小さいのはあったのですが、すぐポロっと取れるくらいの小さいやつだったので、あまり気にしていませんでしたが、40代に突入してから赤く腫れるようになってきました。

最初は、単純に背中の汚れが取りきれてないんだな、と思い、ナイロンタオルでひたすらゴシゴシこすってました。

確かにそれで一時期減った感はありましたが、腫れが再発。

まだ汚れてる? シャンプー後のトリートメントが流れてる?と思い、トリートメントをやめ、ドライヤー前のオイルトリートメントに変更。

しかしこれでも腫れが止まらない、、。

一度 腫れが出ると、完全に引くまで1週間はかかる。

結構凹みますよね、、なった方は分かると思います。

体洗う度に触れると痛み、そして落ち込む。

一体どうすれば、、でも皮膚科は嫌だ、、何か負けた気がする(笑)

もちろんネットでもいろいろ検索しましたが、毛穴の汚れのこととか、おススメのクレンジングとか宣伝しかない、、まぁ当然ですよね。

背中に痛みを感じると、そこからみるみるうちに赤く腫れあがってくる、、

その前の自分の行動を思い起こすことに集中することにしました。

すると、ふと気になることが一点。

朝起きた時に、嫁に言われた一言

「パパ、夜中すんごい勢いで頭ポリポリしてたよ?」

頭皮の痒み

ええ、全く記憶にございません!どこぞの政治家並みです。

どうやら後頭部をポリポリするクセがあるみたいです。

確かに確認すると、結構なフケが出てましたね、、。

この時はまだ背中ニキビとまでは思わなかったのですが、

頭ポリポリした時の次の日に、耳の裏が赤く腫れて、痛くなるってことがよくありました。

あぁそうか、ポリポリすることでばい菌が入った?

頭皮と耳裏って繋がってんの?とまだ疑問のままでしたが、

とりあえずポリポリは意識して控えるようになりました。

(寝てる時のポリポリは知りません 笑)

すると確かに赤い腫れは少なくなりました。

このまま無くなっていくかな~って思っていると、

また背中とか方に痛み(腫れ)が、、

少ないですが、1つのショックが以前より大きくなりました。

これでも なお皮膚科に行く気はありません(笑)

ネットに書かれていることしか言われないと確信していたからです。

パッと見で赤の他人が分かるはずはありません。

ここで、前回の記事「[06]頭皮ニキビ対策」

とも繋がってくるんですが、、

肩凝った時とか自分で肩モミしたりしますが、

首元の血管がピクピクしてる時あるなぁとか

首筋にリンパ?みたいなのがあるとか思い出しました。

リンパ

、、!! ここで一気に繋がりましたね。

頭皮のニキビ(ばい菌)が血管(リンパ?)を伝って

背中に到達し、そこでも皮膚の中で炎症を起こそうとしている!?

だとすると、犯人は頭皮ニキビ、、!!

という訳で、頭皮ニキビを徹底的にやっつけることになりました。

(詳しくは前回記事を参照)

頭皮ニキビを克服した後、見事に背中ニキビもできなくなりました。

もう全く気にならなくなりました。

(油断してポリポリするとたまに復活しちゃいますが)

つまり、大元の原因は「頭皮の汚れ(洗浄不足)」だったのです!

もっと早くに気付いていればよかったですが、

でも医者に頼らず自分で解決したことの達成感は大きかったです。

仮に医者に頼っても解決しなかっただろうと思います。

ただ薬漬けにされ続けるだけだったろうと思います。

私は毛根が密集していて、太目なので、余計に汚れが溜まり易いのだと思います。

そんな方は少ないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?