見出し画像

はじめに読んで欲しい「5記事」

はじめまして!いびき博士の永田虎侑平(@koheingt)です。

当ブログでは、いびきに悩む人に向けて確実にいびき、睡眠時無呼吸症候群を治す為の知識やノウハウ、経験談を公開しています。

この記事では当サイトに訪れてくれた読者のみなさまに「是非、この記事たちをはじめに読んで欲しい!」という5つの記事をまとめてみました。

気になった記事かた読んでみてください!

1)20年以上いびきに悩まされた、通称いびき博士のプロフィール

「いびき博士って誰なのか?」「なぜこのブログを始めたのか?」「なんの為に活動しているのか?」など、

まずは僕のことについて知ってもらえると嬉しいです。

・いびき博士の恥ずかしすぎる黒歴史
・どうやっていびきを治したのか?
・なぜこのブログを運営しているのか?

などが書いてあります!

2)いびきを引き起こす11個の原因

この記事を読めば、いびきを引き起こす11個の原因が分かります。

原因が分かれば後は対策をうつだけなので、いびきや睡眠時無呼吸症候群に悩んでいる人はチェックリストを確認して、改善すべき問題点を探してみてください!

3)【事実】大半の人が「いびきを治せない」理由は〇〇です

この記事では、「なぜ大半の人はいびきを治せないのか?」という疑問に対して、僕の失敗談を例に出しながら説明しています。

これを読めば、失敗するポイントが理解できるので「いびきは治せない、、諦めよう。」と途中で諦める可能性がかなり低くなります。

4)【脳卒中】いびきはタバコ以上に危険なリスク。いびき、睡眠時無呼吸の怖さ

この記事では、「そもそも、なぜいびきを治療する必要があるのか?」にという疑問ついて説明しています。

結論は、「いびきや無呼吸症候群は癌、脳卒中、頸動脈アテローム性動脈硬化症など様々な健康被害のリスクを高める」からです。

これを読んで、しっかりといびきを治す重要性を理解して、モチベーションを落とさずにいびき治療に専念しましょう!

5)【根拠有り】舌エクササイズはいびき治療に効果的なのか?

この記事では、「いびき治療に効果的なエクササイズ」について米国の研究結果に基づいて解説しています。

「いびき防止グッズに一生頼って生活するのではなく、喉や舌の筋肉を鍛えて根本的に治してしまおう!」という記事になっています。

お金もかからず、誰でも簡単に出来るエクササイズなので必見です!

連絡先

最後に連絡先です!読者の皆さまが記事を読んでくれているということ、そしてツイッターで「役に立った」「分かりやすかった」などのコメントやシェアがいつも励みになっています!是非フォローよろしくお願いします!

Twitter)
Facebook)
Youtube)
Tiktok)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?