見出し画像

ふくろう神社!

新年あけましておめでとうございます!
本日からお仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
私自身も、昨日から仕事初めで、とても素敵なご家族の撮影をしたり、七五三撮影をしたりと、にぎやかな1日でした!

さて、皆さんは初詣はもう行かれましたか?
本日は、茨城県と栃木県の県境にある、「ふくろう神社」を紹介します。

▲階段の先にある、大きなふくろうが目印!
▲ 大フクロウ(不苦労)

茨城県と栃木県の境界にあるこの神社は、正式名称は「鷲子山上神社」という神社で鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。
苦労を運び去り、多くの幸運を運んでくれるというものです。

▲職場円満ふくろう
▲うたたね ふくろう
▲感謝ふくろう

参道へと向かう道には、たくさんのフクロウがお出迎えしてくれます!
それぞれ意味が込められており、どれも表情が違って面白いです。
じっくり見てみて下さいね!

▲鳥居の真ん中を、県境が通っています!

そして、この神社の何よりの特徴が、
鳥居の真ん中を、茨城県と栃木県の県境が通っているという事…!
なので、社務所も両側にあり、右と左でそれぞれ分かれています。

▲その先には楼門(仁王様・左大臣右大臣)

階段を上がると、楼門があり、更にその先には本殿があります。
山の上なので、この時期は風が冷たいので、防寒対策をしっかりとして下さいね。

▲栃木県側への帰り道

神社へと向かう道中は、一方通行となっています。
茨城県側からしかアクセスできないようになっています。
栃木県側は道が狭く、車同士のすれ違いも難しいため、こちらは帰り道専用になっています。運転はくれぐれもお気をつけて!

福をたくさん集めるために、可愛いフクロウを見に行ってみてはいかがでしょうか?

https://goo.gl/maps/63T3F3goyPL9Zmrj9



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【SNSも更新中!】

Instagram
Twitter
Facebook
YouTube 
TikTok 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?