見出し画像

【YouTuber コムドット】が売れた理由徹底分析。〜これであなたも夢を叶えられる〜

みなさん、現在登録者126万人のYoutuberコムドットはご存知でしょうか?

2020年内チャンネル登録者50万人という目標を掲げ、それを12月8日に達成。

さらに2021年3月までにチャンネル登録者100万人と言う目標を掲げ、2月現在でもうそれを達成し、現在登録者は122万人という

今最もノリに乗っているYouTuberです。


この流行りに乗じて記事を書いていると思われる方に多少なりの古参アピールをするわけではないですが、私がコムドットを知ったのは2020年9月ごろです。

友達がInstagramの投稿で、コムドットの勢い・彼らの行動力を説いていて、興味本位で見始めたのがきっかけです。

彼らが一貫して掲げているスローガンは

地元ノリを全国へ
コムドットが日本を獲る

というものです。

彼らは最近売れた、ぽっと出のYouTuberではありません。

その証拠が、以下の3つです。

1. 「俺たちは必ず売れる。」
これは、リーダーであるやまとくんが結成当初から言い続けていることです。
最近は、YouTuberみきおだのみっきーさんがやまとくんのTwitter上での発言に反応したことで、やまとくんがプチ炎上していましたが、
チャンネル登録者が1万人に満たない時から言い続けているくらい、リーダーやまとくんのこの姿勢は本当にずっと変わらないんです。

2.毎日投稿
彼らは毎日20:30に動画を投稿しています。
私はYouTubeに投稿したことがないので分かりませんが、企画・撮影・編集全てをこなし、毎日必ず投稿するというのはどれほどの労力を使うものなのでしょうか。仮にnoteで代替したとしても、毎日投稿するのはきついですよね。
また彼らは、2020年夏休みには、これに加えて平日2本投稿という偉業まで成し遂げています。
2021年2月現在、彼らの動画総数は850本にも及びます。ここまでやるか、コムドット。彼らの執念を感じずにはいられません。

3.起業。社長と社員として。
YouTubeにそこまで詳しくない私でも知っています、YouTuberはそれなりに登録者が増えると、事務所に入って活動を続ける場合が多いですよね。
その方が、お金の管理、チームのブランディング、他にも色々と好都合なことが多いのでしょう。そもそもお金を稼ぐにあたり、専門家の知識を仕入れた方が効率が良いのだろうと、それくらいは私にも容易く推測できます。
しかし、彼らは違います。リーダーやまとくんが社長、メンバー4人とマネージャーを社員として雇い、一つの会社として活動しています。
事務所に入ることで容易に円滑に進むこともあれば、その分制約が生まれることもあるのでしょう。
自分たちでやるんだ。やってやるんだ。というその決意。私は彼らから得体の知れないゾクゾク感を受け取らずにはいられません。


以上、ansa分析による、コムドットがここまでの結果を残してきた理由でした。

まとめて言うと、彼らの己を信じる力継続する力実現する力、この3つが組み合わさって今のコムドットが大成されているのではないでしょうか。

YouTuberという、一見異質な職業。現在ではその数も増え、子どもが将来なりたい職業ランキングの常連でもありますよね。

親が子に安定を望むのは当たり前。できることなら誰だって、楽してお金を稼いで生きていきたい。

YouTuberとして夢を追って生きていくのか、それとも現実を見て、手に職をつけて生きていくのか。
きっと彼らには、そういった葛藤が数知れずあったことでしょう。

みなさんも同じだと思います。
今自分がしていることは本当に自分のやりたいことなのか。本当は他に人生をかけて追っていきたい夢があるんじゃないのか。

コムドットのメンバーの中には、前職を辞めてYouTuberになった人、大学生を続けながらYouTuberとして活動している人、個人でやっていたチャンネルからこのグループの一員に加わった人、様々な経歴の方がいます。

そして彼らは、その時の決断を後悔していません。
決して始めから成功が約束されたわけでも、今見えている景色が予見できていたわけでもありません。

YouTuberなんて自分とはかけ離れていて、現実味がないと思われる方もいると思います。でも私は、彼らの生き様に影響を受けずにはいられません。
自分らしく生きるにはどうしたらいいか、夢を叶えるにはまず行動をしなくては、そんなことを口だけではなく行動と結果で示してくれたのが、コムドットです。

個人的には、年齢で言えば私は彼らの一つ下で、もうすぐ就活が解禁される身です。今年は家にいる時間も多かったことも相まって、自分のことに向き合う時間、将来について考える時間が非常に長くありました。
不安になること、自分の生き方が正しいのか否か思い悩むこと、たくさんありました。
そんな中、毎日欠かさず投稿する彼らの姿は励みになりました。彼らを見ているうちに、自分に正直に生きることが正しいように思えてきましたし、選択に迷った時にはコムドットならどうするだろうと考えてから物事を捉えるようになったのも、自分自身驚きつつも嬉しい変化です。
私もそうやって、同世代の人に影響を与えられる人間になれるでしょうか。

みなさんも、ぜひ、コムドットの動画を見て、彼らの生き様を見て、自分の生き方を見直すきっかけとしてみてはいかがでしょうか。

彼らの成長はまだまだ止まりません。クリエイティブで主体性あふれるコムドットには、これからも、今まで以上に沢山のファンがついてくることは間違いないでしょう。

最後にこの言葉で締めさせていただきます。

コムドットがチャンネル登録者
年内200万人いかない可能性、
一切なーーーい!!

これからもずっと応援させていただきます。
コムドットの皆さん、体にはお気をつけて、私達に地元ノリを届け続けてください!

いつか、どこかでお会いできたら嬉しいです。

【つけたし】
ちなみに、私がコムドットで一番面白いと思う動画は「ラファエル野球拳」の中の、「上下(かみしも)ラファエル野球拳」です。(コンプライアンス上、服は脱がないので安心してご覧ください。)
詳しいことは見ていただければ分かりますが、とにかく彼らの即興力、持ち前の笑いのセンス、漫画などの知識量に驚かされること間違いなしです。ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?