見出し画像

西洋建築が好きな人にはたまらない街ブダペスト


建築に詳しかろうが、詳しくなかろうが、ブダペストは建築物好きにはたまらない街だろう。

📍ブダペストマップ


ブダペスト中心のホステル

ブダペストで泊まったホステルは
ペスト側の中心、観光のド真ん中にある
手前の威厳のある建物にホステルが入ってる
後ろに写ってるドームが聖イシュトヴァーン大聖堂
ホステルの中庭(庭ではないが)


ドハーニ街シナゴーグ

欧州最大のユダヤ教寺院。また世界ではエルサレムとNYに次いで3番目に大きいシナゴーグである。
入場料は€30以上とバカ高いので入ってない。

この辺りはユダヤ教徒街で、正教徒の衣装を纏った人たちやコーシャ料理店やユダヤ正教の学校がある。

ブダペスト中央市場

ブダペスト工科大学教授ペッツ・シャムの
設計により建設され1897年に完成した。
1階には、肉フォアグラ、野菜、
ケーキ、チーズなどが売られている。
上の階は刺繍やバックなどよくある土産物と
フードコートがあるが時間帯なのか物凄く混雑してる上に食べ物ボッタクリ料金✌️


ブレイクタイム

頭の匂いを嗅ぐふりして近づく

それぞれ建物のディテールが凝っている。

道ゆく人々を見まもる暇人


漁夫の砦から国会議事堂を望む

1895年から1902年にかけて、建国千年祭における市街美化計画の一環として、建築家シュレク・フリジェシュによって建てられた。ネオ・ロマネスク様式の漁夫の砦

パリスコート

1910年に建てられたアール ヌーボー様式の銀行。ムーア様式とゴシック様式の特徴を持ち、当時ヨーロッパ最大の陶器で覆われた建物の1つであった。 クリスタルガラスの天井と豪華な装飾が特徴の内部通路は、目を引く宝石でした。
今も5年前に来た時も改装中で
中に入れないのでポスターを複写


世界一美しいマクドナルド

豪華な建物の中でファストフードを頂く
値段を気にしなくてよい♡


日本のオニみたいなキャラ
たくさん見ました

ブダペスト観光王道の国会議事堂やブダ城、ゲラート温泉などを見るほかに、街ブラして名もない建築物を見て歩くのも楽しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?