詰めドレッジ解答

先日詰めドレッジなるものをツイートさせていただきました。皆さまリツイート、いいね、解答をいただき有難うございました!なるべく想定外の勝ち方がないようにしたつもりでしたが、幾つか想定外の解答をいただき詰めろを考える難しさを痛感致しました_(:3」∠)_                                       解答ですが、スライドを作るのが面倒だったので分かりにくいかもしれませんが写真での解説になります。

詰めドレッジ1解答

〜 問題作成時に想定していた解答〜

1. アップキープ開始時にナルコメーバとイチョリッドが誘発します。ナルコメーバは死亡して黄泉からの橋よりゾンビが2体生成され、イチョリッドは殻をコストにして戦場に出します。

画像1

2. ドローを発掘5に置換し、デッキから墓地に落ちたナルコメーバが戦場に出ます。

画像2

3. ナルコメーバ、ゾンビトークン×2を生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック、対象は峰の恐怖。黄泉からの橋が誘発し、ゾンビトークンが2体生成されます。

画像3

4. ゾンビトークン×2タップと墓地を5枚追放で墓地のホガークを唱えます。ホガークが戦場に出たので峰の恐怖が誘発。8点をホガーク自身に与えホガークは死亡。黄泉からの橋が誘発し、ゾンビトークンが2体生成されます。ゾンビトークンが戦場に出たので峰の恐怖が誘発、相手に4点(20→16)

画像4

5. 再度ゾンビトークン×2と墓地5枚からホガークを唱え、峰の恐怖でホガークを殺し、ゾンビトークンが戦場に出たので相手に4点(16→12)

画像5

6. 墓地の黄泉からの橋を残す形で墓地を3枚追放、ゾンビトークン×2、峰の恐怖、イチョリッドをタップしてホガークを唱えます。峰の恐怖で相手に8点(12→4)

画像6

7. ターン終了時にイチョリッドが誘発し、死亡。黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成され、峰の恐怖で相手に4点(4→0)で勝ちとなります。

画像7

〜 解答者よりいただいた想定外の解答〜                        その1

1. 発掘5でナルコメーバが戦場に出るところまでは同じ。

画像8

2. 戦闘に入ってイチョリッドで攻撃(20→17)

画像9

3. ナルコメーバとゾンビトークン×2を生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック、対象は峰の恐怖。黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成されます。

画像10

4. ゾンビトークン×2をタップ、墓地を5枚追放してホガークを唱えます。ホガークが戦場に出たので峰の恐怖が誘発、ホガーク自身に8点を与えてホガークは死亡。黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成されます。2点をイチョリッド、2点を相手に与えます(17→15)。イチョリッドは死亡し、ゾンビトークンが2体生成、峰の恐怖で相手に4点(15→11)

画像11

5. ゾンビトークン×4と峰の恐怖をタップ、墓地を2枚追放してホガークを唱えます。峰の恐怖で8点をホガークに与え、ホガークは死亡しゾンビトークンが2体生成、峰の恐怖で相手に4点(11→7)

6. ゾンビトークン×2をタップ、墓地を5枚追放してホガークを唱えます。峰の恐怖で相手に8点(7→-1)

画像12

その2

1. イチョリッドで攻撃するまではその1と同じ(20→17)

画像13

2. ナルコメーバ、イチョリッド、ゾンビトークンを生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック、対象は峰の恐怖。黄泉からの橋よりゾンビトークンが4体生成されます。

画像14

3. ゾンビトークン×5、峰の恐怖をタップ、墓地を1枚追放してホガークを唱えます。峰の恐怖が誘発し、ホガークに8点。ホガークが死亡し、ゾンビトークンが2体生成されます。峰の恐怖が誘発し相手に4点(17→13)

画像15

4. ゾンビトークン×2タップ、墓地を5枚追放してホガークを唱え、峰の恐怖でホガークを殺し、ゾンビトークンが2体生成。峰の恐怖で相手に4点を2回繰り返します。(13→9→5)

画像16

画像17

5. 最後にゾンビトークン×2タップ、墓地をホガーク意外全て追放し、ホガークを唱えます。峰の恐怖が誘発し、相手に8点(5→-3)

軽い解説

詰め1のポイントは峰の恐怖でホガークを殺してダメージを増やすところです。ホガークを一回出す毎に相手に4点与えられるため、これを繰り返して相手のライフを詰めていきます。


詰めドレッジ2解答

こちらは作成時から2つのルートで決められることがわかっていました(ホントは一つはダミーで正解を一つに絞りたかった…)。それぞれルートでの解答です。

〜峰の恐怖ルート〜

1. アップキープ開始時にナルコメーバが2体とも死亡し、黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成されます。ドローを発掘5て置換し、デッキから墓地に落ちたナルコメーバが戦場にでます。

画像18

2. ゾンビトークン×2タップ、墓地を5枚追放してホガークを唱えます。

画像19

3. ナルコメーバ、ホガーク、ゾンビトークンを生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック。対象は峰の恐怖。黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成されます。

画像20

4. ゾンビトークン×2、峰の恐怖をタップ、墓地を4枚追放してホガークを唱えます。峰の恐怖が誘発して相手に8点(20→12)

画像21

5. ゾンビトークン×3を生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック。対象は憎悪縛り。憎悪縛りが戦場出たので峰の恐怖由来の4点と憎悪縛り由来の4点が誘発。片方を相手に(12→8)もう片方を憎悪縛りに与えます。

画像23

6. 憎悪縛りの不死が誘発、+1/+1カウンターが乗って憎悪縛りが復活。峰の恐怖、憎悪縛り由来の5点ずつが誘発全て相手に与えます(8→-2)

画像22

〜憎悪縛りルート〜

1. 最初にホガークを唱えるまでは峰の恐怖ルートと同じです。

画像24

2. ナルコメーバ、ホガーク、ゾンビトークンを生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック、対象は憎悪縛り。黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成されます。憎悪縛りが着地し、相手に4点(20→16)

画像25

3. 憎悪縛り、タップ状態のゾンビトークン、アンタップ状態のゾンビトークンを生け贄に戦慄の復活をフラッシュバック、対象は峰の恐怖。黄泉からの橋よりゾンビトークンが2体生成。憎悪縛りは不死により+1/+1カウンターが乗って復活。憎悪縛りが誘発して相手に5点(16→11)。峰の恐怖が墓地から戦場に出たので憎悪縛りで相手に5点(11→6)

画像26

4. ゾンビトークン×2をタップ、墓地をホガーク意外全て追放してホガークを唱えます。峰の恐怖が誘発して相手に8点(6→-2)

詰め2は想定外の解答はありませんでしたので紹介はありません。

軽い解説

詰め2に関してはテクニックは殆どありません、火力を全力でぶつける感じになります。しいて言うなら、峰の恐怖ルートの際に憎悪縛りを一度殺すのがポイントですかね。

以上で解答を終了致します。また気が向いたら問題を作成するかもしれませんが期待しないで下さい_(:3」∠)_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?