飛行機にペット?

ペットと人間を同等に扱って欲しい問題が流行っていて、久々に思い出してnote開きました。

愛玩動物の移動として私が思うのは、まず飛行機の中での格差に疑問を感じるなら飛行機を選ばない。ただ沢山の不満で航空会社の収益が著しく減れば何か考えるかもしれません。大体はチャーター機使って納得しているようですけれども。

どうしても安い飛行機で同等の待遇を希望するなら、手っ取り早くペットと人間の差を無くせばいいだけですよね。
一人で成人トイレに行き用を足し、困ったら乗務員に声をかけ、注意事項や説明を理解して指定の座席を予約し、緊急時も指示に従い人間と会話して意思疎通出来、人と同等に過ごせるならペットでも指定空間(アレルギー対策の指定席)があれば可能ではないでしょうか。
同等に扱うためには同等になってもらうのは普通の事ですよね。

もしも赤ちゃんや子供と同待遇にして欲しいと言うならば、なんでも大人のように一人では出来ないとしても人間の子供は言葉が伝わります。手でつかめるし二足歩行出来る知恵もあります。
赤ちゃんのように言葉も伝わらない何も出来ない場合と同等にするなら、常に抱っこしたり膝の上に乗せたり紐などで身体と密着させることや赤ちゃんレベルの動きに合わせないといけません。
もしも虎を飼っている人が隣の座席に連れてきて、赤ちゃんと似たようなものですなんて言われて納得する人は居ないです。

同じ命ある生き物ではありますが、人類が繁殖のスピードや生き方を操作できるのが愛玩動物な訳ですから、自我で望み生きる訳ではなく人間によって生かされている愛玩動物は命の始まりが不自然な訳です。

人類の作った「ペット」は、自分の役に立ち人に迷惑にならず大切に育てる命ある動物な訳ですよね。ならば同等になる事はまずありませんよね。
人間の管理する人間の為の乗り物に、人間以外の生命体を人間と同等に扱って載せた場合、緊急時に自発的に動けますか?空中脱出でパラシュートつけて降りた場所で点呼出来ますか?

命が1つある事はすべての生命体に言える平等なことですし、荷物とペットは貨物室に預けるというだけで誰もペットはモノだなんて感じていないでしょう。

愛玩動物を人間と同等に扱うなら、住民税払って学校行って人間社会で同等になってもらいましょう。そうじゃなきゃペットでしかありません。ペットだって家族ですし大切な1つの命です。

今回の騒動で「同等に客室に〜」とか「貨物室は可哀想〜」とか飼い主目線をあたかもペットが望んでいるかのような発言にしているのをよく目にしますが、人間は勝手にそう思うけど実際ペットはどう考えてるのでしょうね、という意見のほうがまともだなと感じます。

ペットはペット。人に大切に育てられるべき存在で、曖昧な意思の疎通しかできず手足も人ほど器用に使えない。人間社会では自由に生きられず多数に迷惑となれば処罰されてしまう。だからこそ大切にしなければならない訳で、そういった部分ではある意味人よりも厳重に管理するべき命なのかもしれません。それがペットであって人とは同等ではないです。
客席に通し横に居させるだけならチャーター機や専用機など損が出ない経営が可能ならいくらでも作れるでしょうが、大多数の他の人と同じ扱いには一生なれません。
緊急時には大事なペットより知らない他人が優先されますし、沢山の人を運ぶ規格の飛行機ではペットは貨物室に乗せるルールです。

ペットを物扱いするな、は、クマを殺すな、とほぼ同じです。
発言している人の意図を汲み取るとコレでしか無いです。

命の大切さは平等ですが愛玩動物と人間は同等ではありえません。飼い主の世界観に当てはめて勝手に飼育してその世界で強制的に生かされるならばせめて幸せにしたいと思うのが普通の愛玩動物なのに、あたかも愛玩動物が幸せと言ってる嫌だと思ってるのような腹話術みたいな事を始めてしまったら、それこそまさに「もの扱い」しているんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?