マガジンのカバー画像

中小企業診断士試験

24
中小企業診断士試験の勉強を兼ねて書いた記事です。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【診断士試験】財務・会計まとめ(1次上級テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 以前まとめた中小企業経営・政策と同じ要領で、今回は財務・会計の上級講義をまとめていきます。 管理会計1.経営分析 固定比率(=固定資産/自己資本×100%)と 固定長期適合率(=固定資産/(固定負債+自己資本)×100%)は、 数値が上昇した場合、悪化を表す。 2.CVP分析 限界利益率=営業利益の変動/売上高の変動営業レバレッジ係数 …売上高の増減に伴う利

【診断士試験】中小企業政策まとめ(1次上級テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、前回に引き続き「今年、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回の記事では、中小企業経営の方を取り上げたので、今回は中小企業政策の方をまとめていきます。 よろしければ、前回の【診断士試験】中小企業政策のまとめ(1次上級テキストより)もあわせてご覧ください。 中小企業政策 学習の型①誰が…支援機関 ②誰に…支援対象者(中小企業・小規模事業者・NPOなど) ③何を…補助金・融資・信用保証・税制・専門家・投資・相