見出し画像

#5 東海オンエア

私にとってYouTubeは新しい音楽と出会う場所であり、
それ以上でもそれ以下でもなかった。
YouTuberが流行りだした大学生の頃も同じで、
そんなに興味を持てなくて、
まわりが口にするYouTuberの名前もほとんど知らなかった。
だからこそ、
まさか私がこんなにもYouTuberにハマるだなんて、
その頃の自分は信じてくれないだろう。

私は今、東海オンエアが大好きだ。

きっかけは緊急事態宣言が出され、
日本中が自粛モード、おうちじかんを余儀なくされた2020年春。
インドア派の私でもさすがに家ですることがなく、
何か新しいものに手を出してみようと思い
なんとなくYouTubeを徘徊していた。
当時すでにパオパオチャンネルや北の打ち師達など
なんとなく見ていたYouTuberはいたが、
気が向いたら見る程度で、投稿が上がった瞬間
YouTubeを開くような感じではなかった。

その日もたまたまおすすめのところに出てきた
東海オンエアのサムネイルに惹かれて、
なんとなく見た1本が私のすべてのはじまりになった。

動画の内容もさることながら、
メンバーの関係性、会話のテンポ感がとても気持ちよく、
次々とおすすめに上がってくる彼らの動画を再生していた。
メンバー同士の仲の良さを全面に出している
わけではないのだが、
ふとした瞬間に垣間見れるメンバー愛みたいなものが
とにかく私の心にぶっ刺さってしまったのだ。
(特にお酒を飲んで酔っ払ったときの彼らはその傾向が強くて個人的に大好物だ)

そしてこれは完全に癖みたいなものなのだけど、
私はいい年した男の人のグループが
仲良くわちゃわちゃしてる姿を見るのが大好きなようだ。
グドモが好きな理由のひとつもそれだし、
嵐(突然出てくる、そしていつか書きたい)が
好きな理由もまさにそれだ。
なるほど、と腑に落ちる感覚だった。

それからというものの
私はすっかり東海オンエアの魅力に落ち
21時の動画公開を楽しみに日々を過ごすようになった。
好きになったらとことん沼にハマっていくタイプなので
メンバーのSNSや個人チャンネルもチェックするようになり、
なんなら彼らと仲のいいYouTuberの動画も
見るようになったし、
とにかくYouTube漬けの毎日だ。 
この年になっても貪欲に推しを増やし続ける
自分に若干引いてしまうところもあるが、
振り返ってみれば私の人生は常に推しごとと
共にあったように思う。
そのときどきで1番熱を入れて推している対象が違うだけで、
推しがいない瞬間なんてなかったのではないかと
本気で思ってしまうほどだ。
更に困ったことに推しは上書き保存ではなく
名前を付けて保存タイプなので
歳を重ねるほどに推しは増え続けている。

話が脱線したが、とにかく今の私の心の潤いは
東海オンエアによるものだ、ということだ。
お気に入りの動画やメンバーそれぞれの
魅力についても語りたいところだが、
このまま語り続けたら文字数がとんでもないことに
なりそうなのでまたの機会にとっておく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?