空咎感想

アイドリッシュセブンの劇中劇、妖万華鏡を読みました。

結末・役柄等のネタバレアリ、未読の方注意です。
一人一人に対してのお気持ち語り自己満noteなので1人ずつ感想述べます。
ストーリー順ではないので悪しからず。




ストーリー全体について 

誰かとの縁(えにし)と罪(咎)の物語だな、と。

咎…罰されるような行為。あやまち。しくじり。

その咎を背負って苦しむ者も、裁かれなければ起こしたことは咎ではないと無かったことにしようとする者も出てくるのがとても印象的だった。
丁寧なキャラクターの役作りがなされていることと後半の怒涛の伏線回収が秀逸だった分、もっとここ掘り下げてほしい!知りたいよ!って所もあったけど、逆に我々に想像の余地を与えてくれたことが嬉しい。らーめん、食べに行ったかな…。


蒼(一織)

ドライな性格の役合うな………。歯に衣着せぬ物言いの役ができちゃうパーフェクト高校生、すごい。まあ役なんだけどね。
「隊が違いますので」や14話の詠くんと九尾の狐の勝負後の言動からも分かるけど、ほんのり利己主義というか、あまり自分にメリットのないことは自発的にしない割り切った性格、いるいる!!職場に一人はいるよね!!!
刀衆に配属されてしまった理由である"神社の息子である"ということにマイナスな感情を抱きつつも、御神水を持ち歩いているあたり、実家への誇りと大切に思う気持ちは忘れていないんだなと。いい子。
25話のその後の話で紫西との繋がりが匂ってたので、スピンオフどうですか?久々に実家に帰る蒼くんが荒御魂を沈めにお参りへ行くとそこには…?T●erで配信しよ。

重(大和)

二階堂大和さんの胡散臭そうな関西弁の演技、大好き…最高なのでボイス実装してほしいな?
役回り的に難しそうな役を演じているの、1部でも映画の依頼が来てたし演技派(?)の大和さんらしいなと。
しっっかし悪役が似合うな。
初手からすんごい怪しいじゃん、と思った人が本当に怪しくて黒幕だったんかいパターンってあんまりないし、逆にハードル上がるけどそつなく演じててマジで演技上手いなと思いました。ボイス付けようよ(2回目)
「名家のお坊ちゃまが安全に出世街道を歩むための配属先」である刀衆に配属されて、尚且つ士官学校時代の同級生がいる。なんてもうね、そりゃあギスギスしますよね。
ここからは完全なる妄想なんだけど、重と英がどちらも家柄がいいってことは共通点というか生まれ育った境遇が似ていたのかな…なんて思ったり。なのにいざ蓋を開けてみれば全然違う人で、同じ境遇だと思っていたからコンプレックスを抱くようになって…そんな中で士官学校での事故が起きて…。みたいなね。
どんな罪もバレなければ罪じゃない、は重の今までの人生で少なからずそう思う経験があったんだろうし、名家の出という事で親が賄賂とか裏で手を引くのとかを幼ながらに見てしまってたとかそういうのも起因していたらいいなあ。全部想像です。
重と英もスピンオフドラマ出しません?こっちはW●WOWで頼む。主題歌はTRIGGER。

鎌鼬(三月)

最初から今までずっっとかわいい!皆はどう?
………息を吐くようにムビナナ構文失礼しました。
イタチの耳が付いてるの可愛すぎるでしょ…人間界だともふもふのイタチに見えちゃうんだ…ちょっとこっち来て見せてくれないかな…。
鬼火とのやり取りが来るとほっこりした。あと空咎の中でもトーク回しというか会話回すの上手いな。
もし空咎が舞台化されてたとしたら絶対日替わりでラーメンの具変えるよね。アドリブにも臨機応変に対応できそうな和泉三月さん…。
あと作ったラーメン食べられる灯影街の住人になりたかったです。それでは皆さんご一緒に

\\  オレはここの丁稚じゃねぇ!  //


雲外鏡(環)

いっぱい泣いててオタクは心が痛かった…泣かないで雲外鏡…カップラーメンあげるから元気だして…。
戦いたい楓佳とは反対に戦うことに腰が重かった雲外鏡が、自分自身の弱い部分というか逃げに向き合うために戦うの、展開的に最高でガッツポーズ。
優しくて気にしいで繊細な役めっちゃ上手かったから、自己犠牲を厭わず周りを守ってくれる役とか逆にあっけらかんとした役も見てみたい。
クランクアップしたあといっぱいラーメン食べてほしい…。美味しいね、環くん。

楓(壮五)

初手の式神に倒されてる楓くんがどう考えても見たいので舞台化どうですか?空咎、映画よりも舞台で見たくなる…生の殺陣絶対最高でしょ。
地位も国もいらない、って言えるくらい雲外鏡が絶対に斬りたい相手なのはもうさ、生まれ変わりだよね…輪廻転生ってやつ?
いいとこの嫡男で安泰な将来が約束されてるだろうに野心というか侍の血が滾って戦う道を選ぶの良い。
そして、ツイートもしたんですが空咎見てから見るURのMEZZO"のスチルの見え方ぜーんぜん違う。今までが何もわかってなかったからね。なんなら持ってるのが万華鏡ってことすらわかってなかったから…。


円(ナギ)

ナギ……ナギ……………恐ろしい男だった……………
ねえ、スラスラ日本語話せるじゃん。まずそこにグッときたんだけど…役が入ると喋れるタイプか…。
ミリしらやった時に「実は普通に日本語話せる」って書いたんだけど、あながち間違ってなかった

で。
ナギさんがあの性格のキャラを演じている事実にとてつもなく萌えていて叫び出したくなった。
やる気なさそうに見えてしっかり勝負に勝ってる、そういうとこほんまずるいぞ。おい!!聞いてる?
やる気ないからやらないけどやればできる子なの、そうなの……………えらい…えらいね………えらい…
是非ともボイスをつけていただいて、そこまで流暢な日本語だったのに「ワンフォーオール、オールフォーワン」で「𝓞𝓷𝓮 𝓯𝓸𝓻 𝓪𝓵𝓵,𝓪𝓵𝓵 𝓯𝓸𝓻 𝓸𝓷𝓮…」の発音出してきてやっぱりナギくんじゃん。ってなりたい。

鬼火(陸)

第一声が可愛すぎるでしょうが。地球が割れるぞ。あれで驚かせられてると思ってるのが何よりいちばんかわいい…。
一人称ボクの役を演じる七瀬陸さん、可愛いの権化。だめだ可愛いしか出てこない。
炎の秘密のところ、リアルに声出たしその設定はずるいだろー!!!!!!ずるいよなあ!??
九尾の狐が作ったトッピング乗せ全部ラーメンを前にして満面の笑みでピースするオフショットください。

英(楽)

言いたい関係性の考察とかは全部重のところに書いてしまった。重と英の士官学校編いつまでもお待ちしております。
相手への言い方は若干キツイけど愛があるのが伝わるし、典型的なリーダー向きタイプ。他者への寄り添い方がもう少し器用になったら刀衆から帝都に戻りそうよなあ…それはそれで寂しい。
これジャニオタに伝わったら嬉しいんだけど、八乙女楽さんって役でも八乙女楽さんっぽいとこ突いてくるからやっぱり松●潤だしキム●クじゃないですか?異論は認める。

九尾の狐(天)

飄々としてとらえどころがない役の九条天さん似合いすぎてスタンディングオベーション。ありがとう。圧倒的解釈一致。
実質お店貸出なのめっちゃ面白いし、尻尾が地雷なの良い…尻尾のもふもふ感を楽しめるのは鬼火だけですか…?そうですか………。
ムビナナの衣装もそうだったけどもふもふ×九条天さんの親和性高くない?美形でもカワイイ系ができちゃうの強みだなあと思った。


蛟(龍之介)

角が生えてる段階で好きだろ…………好きです…。
あとオタクはネイルしてるの大好きだからもっとよく見せてくれたら嬉しいな…。
水神様なのはわかってたけど、雷まで使えるの!?
温厚で穏やかそうだけど怒らせると怖いタイプ大好き〜!!!最高!!!ありがとう!!!!!
紫西と蛟は人と共に過ごした神って点も繋がりだよね。

詠(百)

ずるいじゃん。ずるいじゃん………………
詠くんさぁ………
最初はラーメンに梅干しトッピング今度真似してみるか、とか情報網だから妖怪側の情報を得るためにらーめん葛ノ葉通ってるのかなとか思ってたのにさ…

詠くんさぁ…

会話の節々から頭の回転が早くて賢そうな頭脳タイプなのは見えてて、物理的より戦略を練って戦う系なんだろうなと思った段階でもう、ダメでした。そんなん好きだよ…。
仕事なんてこの世からなくなればいいのに、ってそういう…意味だったんだね…………………………
個人的には「自分でなんとかしてくださーい」が刺さりすぎて苦しい。第100回モモさんに言われたいセリフランキング堂々の1位。まだちょっとしかモモさんのこと知らないけどさ、あんまり言わなさそうなセリフ言われて一生拗らせたいよね。
冷静になってもならなくても役柄だと分かってても「英隊長が僕の靴舐めて謝ってくれるって約束だし…」って言うのヤバいだろ最高だよもっとそういう役ください。お願いします。救われる命がここにある。

ここから本題(まだだったの?)ですが、烏天狗を使役しようとしてた詠くんで狂わなかった人おる??
めっっっっっっっちゃ興奮したし同じスクショ5枚撮ったよね。頭脳派キャラが自分の策に溺れるの超好きです。それを…モモさんが………ほんまに……………ありがとうな…………。


烏天狗(千)

本当に怒ってたら葉団扇で払って終わりだろうけど情報網として働かせてるあたり、詠くんのこと嫌いじゃないんだろうな…。飲み明かした時どんな話するんですか…教えてください…あっ吹き飛ばさないで

そしてどう考えてもユキさんの舌打ち聞きたいのでボイス実装してくれ〜もしくはリアフェ歌ってくれ
詠くんと烏天狗さんのスピンオフはア●プラで2クールくらいやってくれないかな?頼んます。


紗南(悠)

なんというか"良い子"の煮凝りみたいなスーパーいい子で息子か孫にしたくなった。
紗南くんに頼まれたらなんでもいいよ…って言っちゃいそう。年下力が高い…。
22話の紗南くんの独白のシーンがあまりにも良くて泣きました。やっぱ胸を打つ何かを持ってるんだよなあ…悠くん…。


紫西(巳波)

いい役(色んな意味でね)なのもあるのか、大和さんと同じくらい目を惹かれたんだけど演技派だったりする…?本編まだŹOOĻが出てきてないので分からん。
獣憑きたちの会話のテンポ感?空気感が心地良くてめっちゃ好きでした。
謎が多くて多くを語らない役めっちゃ上手かったので、寡黙な殺し屋とかクラスに来た転校生とか演じて欲しいなって思いました(物騒)

アズマ(トウマ)

角煮作ってくれんの!!????!料理スキルが高いなおい。
狗丸トウマさんアシスタントのお料理番組やってほしい〜!作っている所より食べているシーンの方が視聴率の高いお料理番組。肉料理多めだったらいいな。何の話?
そのお洋服のフワフワちょっと触ってもいいですか?今後の衣装の参考にしたくて…って聞いたら「全然いいぜ!」って笑顔で答えてくれる狗丸さんにドキっとするモブ衣装スタッフBになりたい。


北斗(虎於)

22話の仲間思いでアツい一面が出る場面めちゃめちゃ良かった………………。言葉が出ないから書状に気持ちを書き起こそうとする北斗くん、ちょっと着眼点ズレててかわいい。ずるいぞ。

そしてもう北斗に関してはこの一言に尽きます。







くしゃみ聞かせてください。

獣憑きたちの日常まったり30分ドラマ、土曜夜2時〜の枠でやってくれないかな〜超見たい。


以上、初見の空咎感想でした。
次に読むイベントはアレとかアレとか…盛りだくさん!お楽しみに!って脳内で百さんが言うくらいにはムビナナに通ってる、新米マネージャーなのでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?