看護師からのキャリアチェンジに挑戦!今後のキャリアの幅を広げよう!


看護師として働いていて、看護師資格を活かせる企業への転職や、違う職種で一般企業への転職を考えたことがあるのではないでしょうか。

・「そもそも看護師以外で資格を活かせる仕事はあるの?」
・「看護師しかやったことないけど一般企業への転職はできるの?」このような疑問を抱え、一般企業の転職へ一歩を踏み出せないもどかしさがある人は多いはずです。

本記事では看護師資格を活かせる仕事や、企業で働くメリットとデメリット、一般企業の職種などについて解説しています。今後のキャリアを考えるうえでの参考にしてみてください。


看護師の資格を活かせる企業での仕事


看護師の資格や臨床経験を活かせる仕事には、以下のようなものがあります。

 ・CRC(治験コーディネータ)
・CRA(臨床開発モニター)
・QC(品質管理者)
・産業看護師
・フィールドナース
・コールセンター
・カウンセラーや転職サイトのアドバイザー

それぞれの特徴について解説します。


CRC(治験コーディネータ)

治験を行う際に医療機関や製薬会社、被験者の間に立ち、治験がスムーズに進むようにサポートをする仕事です。被験者の投薬・検査スケジュールの管理や説明補助、相談、治験に関わる医師や看護師のサポートをします。医学や薬学の知識のある医療系の資格を持っていると優遇される場合があります。

CRA(臨床開発モニター)

製薬会社の立場から、治験が法律やルール、計画書に沿って適正に行われているかを確認する仕事です。治験の進捗状況や医療機関、被験者の調査、臨床データの収集・結果報告など治験全体の管理を担います。CRCと似たような仕事ですが、CRAは被験者と関わることはありません。

QC(品質管理者)

医薬品メーカーや医療機器メーカーで勤務し、自社の商品の品質管理をする仕事です。
例えば治験に関わる業務では、CRAやCRCの監督や、治験で集めたデータをまとめたり、分析する業務もあります。 
医療知識を持つ看護師はその知識を活かせるでしょう。

産業看護師

企業に看護師として勤め、従業員の健康管理を担う仕事です。健康診断実施のサポート、メンタルヘルスケア、健康相談、医務室・健康管理室でのケアや処置を行います。
保健師の資格を持っていれば産業保健師として勤務し、メンタルヘルスケアや健診後の結果フォロー、産業医との連携などを行います。
看護師は1〜2名での勤務体制となるので、臨床とは異なる責任が伴います。求人数も少ないため、入職するのは狭き門と言えるでしょう。

フィールドナース

医療機器メーカーや製薬会社で勤務し病院やクリニック、学会などで営業やプレゼンを行う仕事です。自社製品の説明やデモンストレーション、導入の立ち合いやアフターフォローなどを行います。看護師としての臨床経験があると現場のニーズを把握しやすいので、その経験を活かしてできる仕事と言えるでしょう。

コールセンター

医療機器メーカーや製薬会社の問い合わせ窓口や、救急相談センター、コロナ関連の相談窓口などでのコールセンターの仕事です。研修やマニュアルはありますが、看護師としての臨床経験が必要です。相談者の話をよく聞き、臨機応変に適切に対応することが求められます。

カウンセラーや転職サイトのアドバイザー

患者さんを心理的にサポートしてきた経験や、医療や病気の知識を持っている看護師は、心理カウンセラーへのキャリアチェンジにも向いていると言えるでしょう。さらに、心理系の資格には臨床心理士や公認心理士などがあり、これらの資格を取得すれば心理カウンセラーとしての勤務が有利になる場合があります。勤務先は病院やクリニックだけでなく、福祉施設や学校などもあります。

また、看護師専門の転職サイトのアドバイザーとしての勤務も、看護師の経験があると役立ちます。転職サイトのアドバイザーの主な仕事内容は、転職者が希望する転職先の紹介から内定までのサポートです。看護師経験があると、転職者の悩みや希望をよく理解・共感でき、寄り添ったサポートができるでしょう。


看護師が一般企業へ転職して働くメリット


看護師経験のある人が一般企業へ転職して働くメリットは以下の点が挙げられます。

・ワークライフバランスが整う
・給料や福利厚生がよくなる場合がある
・身体的・精神的な負担が減る
・新たなスキルが取得できる

上記は、看護師として働いていて辛いと思うことが解消されるメリットになります。看護師として働いていると、一般企業の働き方や、福利厚生についてなかなか知る機会がないと思います。メリットを知ることでキャリアチェンジを考えるきっかけになるでしょう。


ワークライフバランスが整う

看護師は夜勤やオンコールなどで生活が不規則になりがちです。しかし、企業に勤めると夜勤やオンコールはほとんどありません。カレンダー通りの休みになることが多いので、ワークライフバランスを整えやすくなります。また、企業によっては働く場所や時間を選べるので、子育てや介護などをしている方にとっては、メリットと言えるでしょう。

給料や福利厚生がよくなる場合がある

大手企業の場合、看護師として働くよりも給料が上がったり、有給や特別休暇が取りやすかったりします。また、施設や設備の充実、(車内にカフェや保育所が併設されているなど)各種手当や補助の手厚さが期待できます。

身体的・精神的な負担が減る

看護師は立ち仕事が多く、患者さんの移乗介助などの力仕事もあります。企業に勤めると、業種にもよりますが直接患者さんに関わる機会はほとんどありません。完全デスクワークになることもあり、身体的負担が減るでしょう。また、看護師のように医療ミスへの恐怖や、急変時の対応の機会が減るため、精神的負担も軽減することが予測できます。

新たなスキルが取得できる

看護師は電子カルテの記録を行うことがありますが、そこまで高度なパソコンスキルは求められません。企業に勤めるとパソコンを使う機会が増えるので、パソコンスキルの習得、スキルアップができるでしょう。また、社内の人だけでなく、社外の人と関わる機会も増えるため、ビジネスマナーが身につき、コミュニケーションスキルもアップするでしょう。

看護師としての知識を活かしながら、医薬品や医療機器の知識も取得できます。医療機関側と企業側どちらの立場からも考えられるのも、企業で働く際に貴重な人材となるでしょう。


看護師が一般企業でへ転職して働くデメリット


看護師が一般企業で働くメリットがある一方、デメリットもあります。本章では以下3つのデメリットを取り挙げて詳しく解説していきます。

・看護とは違う専門分野の勉強が必要になる
・収入が減る場合がある
・看護師の経歴にブランクができる

デメリットも理解しておくと、自分にはどのような働き方が向いているのか、仕事において何を重視するのかを考えるきっかけにもなるでしょう。


看護とは違う専門分野の勉強が必要になる

これまで「看護師になる」「これから看護師として働いていく」という明確な目標があり、看護に興味・関心を持って勉強されてきたと思います。
看護師から一般企業で働く場合、新たな専門分野を勉強しなければならないですし、独り立ちするにはある程度の時間もかかります。看護師と全く異なる企業に就職する場合でも、資格を活かした企業に就職する場合も、新しく勉強する覚悟が必要です。興味・関心がある分野でなければ辛いかもしれません。

収入が減る場合がある

看護師は一般職に比べて収入が高い傾向にあります。メリットにも挙げましたが、大手企業をはじめとした待遇の良い企業への転職であれば、収入の上昇が期待できます。

しかし、未経験からのスタートや一般職での就職になると、収入が下がる場合が多いです。「生活水準を落としたくない」「給与を重視している」という考えのある人は、転職先をよく考えることが必要です。

看護師の経歴にブランクができる

一般企業で働くと、看護業務をしなくなるため、経歴にブランクが生じてしまいます。実際看護師の資格を持っていれば、ブランクがあっても復帰は可能です。ただし、就職先が限られたり、他の選考者がいた場合には、ブランクがない方が優先されたりと、不利になりやすい点は把握しておく必要があります。また、自分の気持ちの面でも、「復帰が難しいかな」「ブランクがあるから不安」と感じてしまう人もいるでしょう。

一般企業で働く場合、ブランクができる覚悟を持って転職を決めることが必要です。


看護師経験があって企業で働くのに

向いている人の特徴


上記のメリット・デメリットを理解して、いざ企業で働こうと思っても、本当に働いていけるのか不安があると思います。看護師の経験しかない方は、看護師の勤務形態に慣れてしまい、企業での働き方にギャップを感じてしまうかもしれません。

以下では、企業で働くのに向いている人の特徴を挙げているので、参考にしてみてください。


スケジュール管理が得意

看護師として働いていると、1日の自分のスケジュールを管理することはあっても、単独で仕事をすることはほぼありません。

一方企業によっては、働く時間・場所が選べたり、完全にスケジュールが自己管理になったりすることがあります。そのため、スケジュール管理が得意な人は、企業での柔軟な働き方でも苦にならず、むしろ自分のペースで仕事ができて良いと感じるかもしれません。

ビジネスマナーが身についている

看護師は患者さんや家族と関わるため、接客業、サービス業とも言えますが、患者さんや家族とはビジネス的な関係ではありません。

一方の一般企業では、病気の方を相手にすることはほとんどなく、接する相手はビジネス的な関係者が多く、接遇も求められます。もともとビジネスマナーを知っている・身についていると、一から勉強する手間が省け、スムーズに業務がスタートできるでしょう。

デスクワークが苦だと感じない

看護師はデスクワークでなく、体力勝負のところがあります。企業に勤めるとパソコン作業が増え、職種や企業によっては、完全デスクワークになることもあります。

「同じ姿勢でのパソコン作業が辛い」「身体を動かして仕事をしたい」と思う人は、転職先や働き方、職種をよく考える必要があります。

反対に、「看護師業務での身体的負担を減らしたい」「パソコン作業が得意」という方は企業で働くのが向いているでしょう。


ワークライフバランスを整えたいと思っている

夜勤やオンコールで看護師の生活は不規則になりがちです。メリットの部分でもお伝えしましたが、企業に勤めるとワークライフバランスが整いやすくなり、休暇が十分に取れることもあるので、メリハリをつけて働くことができるでしょう。
不規則な生活が辛いと感じている人や、カレンダー通りの休みがよいと思う人は企業に勤めるのは向いているといえます。


看護師と全く異なる職種にはどんなものがある?


看護師資格を活かせる職種を紹介してきましたが、ここからは看護師とは全く異なる職種を紹介します。
看護師として働いていて関わる職種は医療専門職が多く、以下に挙げるような職種と関わる機会は少ないと思います。しかし、看護師とは異なる一般企業に勤めると、企業の中でも様々な職種があるので、自分に向いている・興味がある職種を選べるでしょう。
看護師経験の中で培ったコミュニケーションスキルや責任感を活かせる職種もあるはずです。

営業・企画職

営業職は顧客のニーズを把握した上で、自社の製品やサービスの魅力を提案し、購入や契約につなげる仕事です。企業の利益に直接貢献できるので、企業には欠かせない存在です。
一方、企画職は市場の動きや時代の流れを把握し、情報収集・分析をしながらサービスや製品に反映させていく職種です。課題やニーズを把握する「リサーチ力」やどのような仕様にしていくかという「プレゼン力」が必要になります。

<主な職業>
テレマーケティング、広報、宣伝、商品開発、新規開拓営業、ルート営業など

サービス・販売職

その名の通り、顧客に自社の製品やサービスを提供する仕事です。購入意欲を高めることや、顧客に喜んでもらいたいという思いが必要になります。

<主な職業>
アパレル関連、ホテル・旅行関連、リラクゼーション・美容関連など

事務・アシスタント職

あらゆる企業で必要な職種です。事務職といっても幅広く、持っておいたほうが良い資格やスキルもあるので、自分が事務職の中で何がしたいのかを調べておくとよいでしょう。

<主な職業>
営業事務、経理、会計、人事など

技術職

理系・工学系の専門的知識を活かして、製品の製造や設計、開発、維持管理に関する仕事です。「モノづくり」を支える仕事です。経験を求められる場合から働きながら経験を積める場合もあります。後者であれば、文系でもチャレンジしやすい傾向にあります。

<主な職業>
メーカー系、建築系、IT系など

専門職(看護師以外)

特別な知識やスキルが必要になる仕事で、専門の学校や試験に合格して資格をとらなければならない職種です。人の命や財産、成長、生活に関わる職種で、看護師も専門職に含まれます。
<主な職業>
医師、弁護士、税理士、教師、公認会計士など

看護師から一般企業へ転職する場合に取得しておくとよい資格5選


一般企業に転職する場合に取得しておくと、キャリアアップや仕事の幅を広げられる資格を紹介します。転職市場では有利に働き、取得した資格を活かして将来的に独立・開業できる場合もあります。自分が目指す職業・やりたいことに有利な資格や、自分の能力・適性に合った資格を選ぶことが大切です。

TOEIC

英語のコミュニケーション能力を判定する試験です。ビジネスで活用できる英語力が身につきます。外資系企業や旅行会社、接客業などで役立つ資格で、一般的に600点以上から英語力をアピールできると言われています。

日商簿記

どんな仕事や職種にも活かせる資格です。企業の会計や税務、資金の流れの管理など、経理の実務ができるため、即戦力で働けることをアピールできます。難易度はあがりますが、実用性・即戦力になるのは2級からと言われています。将来的には税理士や公認会計士を目指すことも可能です。

MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)

Word、Excel、PowerPointなどを正しく使いこなし、パソコン業務・作業が効率的にできることを証明する国際資格です。今の時代、どんな職種でもパソコン業務があるので、持っておくと実務で役立つでしょう。事務作業では即戦力になります。

FP(ファイナンシャルプランナー)

人々の資産やその運用方法、ライフプランをアドバイスできる資格です。金融業界や不動産業界などで有利になり、独立や副業にもつなげやすいです。昨今、国民全体における節税や投資への関心が高まっており、それに伴ってFPの需要も増えています。仕事に活かせるだけでなく、自分の家計の見直しや資産運用をするのにも役立ちます。

社会保険労務士

企業の社会保険や労働に関する法律の専門家として、問題解決や労働管理を行う仕事です。労働問題に関するコンサルティング、年金相談、就労規則の見直しなど、資格が活かせる業務は様々です。労働問題が複雑化する現代では、社会保険労務士の需要は高まっています。


【仕事が辛い看護師へ】企業への転職を通じて新しいキャリアに挑戦しよう!


本記事では、看護師資格を活かせる企業、看護師と全く異なる一般企業への転職について述べてきました。メリットやデメリットを理解し、自分が企業への転職に向いているかどうか、看護師を離れる覚悟があるかを十分に考えてから、キャリアチェンジをすることが大切です。

また、自分がどんな職種に向いているかの適性診断を受けてみたり、転職のアドバイザーに相談してみることもおすすめです。
看護師を離れることは、決して悪いことではありません。新しい挑戦をしていくことは仕事の幅を広げるチャンスになります。自分のキャリアを決めるのは自分自身です。後悔しない転職になるように参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?