見出し画像

抗菌素材の周辺機器で安心なビジネスを

新型コロナウイルスの感染拡大は依然収束する気配がなく、サル痘感染が広がりつつあったり、英米でポリオが復活したりと、細菌・ウイルス感染のニュースは続いています。どの感染症であっても、日々の対策が大切なことに変わりはありません。PC周辺機器の入れ替え時には、抗菌・抗ウイルス仕様のものを選ぶことを視野に入れても良いでしょう。

抗菌・抗ウイルスとは

抗菌というのは、製品の表面上の細菌など微生物を長時間増やさないようにすることです。類する言葉に滅菌、殺菌などがありますが、それぞれ以下のように定義されています。

●滅菌:細菌などの微生物を完全に死滅させること。
●殺菌:細菌などの微生物を死滅させること。
●消毒:病原性のある細菌などの微生物を全て殺滅・除去すること。
●除菌:製品の表面や限られた空間などから、細菌などの微生物を除去すること。

殺菌、除菌は一時的に死滅・除去させるものですが、抗菌は長期にわたって菌を抑制させます。つまり、抗菌は殺菌、除菌ほど強い作用はありませんが、その代わり効果は持続するということです。

JIS(日本産業規格)の規定では、抗菌加工製品を未加工の製品と比べて細菌増殖の割合が100分の1以下だった場合に抗菌効果があるとしています。抗ウイルスは、製品の表面にある特定のウイルスの数を減少させることをいいます。

ウイルス・細菌対策

抗菌・抗ウイルス製品には一定の効果が期待できますが、細菌やウイルスの種類によってはそれだけの対策では不十分です。抗菌・抗ウイルス製品を利用したうえで、次のような対策を一緒にとると安心です。

●80℃以上の熱水に10分間さらす。
●塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を濃度0.05%に薄め、拭く。その後、水拭きする。
●次亜塩素酸水(有効塩素濃度80ppm以上(ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水に溶かした製品の場合は100ppm以上))を、十分な量で濡らし、布やペーパーで拭き取る。
●アルコール系消毒液(エタノール70%以上)で拭く。
●洗剤(界面活性剤)で洗う、または拭く。
NITE(製品評価技術基盤機構)の検証試験結果で有効とされている界面活性剤は以下の9種。
>直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
>アルキルグリコシド(0.1%以上)
>アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
>塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
>塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)
>塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)
>ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)
>純石けん分(脂肪酸カリウム)(0.24%以上)
>純石けん分(脂肪酸ナトリウム)(0.22%以上)

なお、ノロウイルスやロタウイルスなどウイルスが脂質の膜をまとわない「ノンエンベロープ」と呼ばれるタイプは、アルコール系消毒液が効きにくいとされています。

また、周辺機器の素材によっては使える消毒薬や洗剤が異なっているので、注意が必要です。

注目の抗菌素材機器

近年、抗菌素材を扱った周辺機器が多くリリースされています。この機会に、注目製品をチェックしておきましょう。

サンワサプライ「抗菌防水防塵キーボード」

JIS Z2801(抗菌加工製品)準拠で、材質に抗菌剤を練り込んだキーボードです。キー入力をロックできる機能があり、キーボードをPCに接続したままでも拭き掃除が可能です。水道での丸洗いや、アルコール系消毒液にも対応しています。

静音性の高いシリコンラバー設計、そしてドライバー不要のUSB接続タイプです。

画像1

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SKB-BS7BK

サンワサプライ「静音ワイヤレス抗菌・防水マウス」

水で丸洗いできる防水・防塵タイプのマウス。ワイヤレス、静音で場所を選ばず使えます。赤外線LEDを使用しているため、駆動電圧が低く、低消費エネルギーの省電力。約192時間連続使用できます。

画像2

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MA-WIR151BK

サンワサプライ「ノートマルチカバー」

ノートPCのキーボード用抗菌カバー。使用するPCに合わせて切って使うようになっているため、テンキー付きのノートPCにも対応します。丈夫で耐久性にも優れたシリコン素材であり、0.15mmの超薄で、キーボードの文字が見えにくくなることはありません。

画像6

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=FA-SMUL2W

エレコム「抗菌タッチペン/超感度」

JIS Z 2801(抗菌加工製品-抗菌性試験方法・抗菌効果)に準拠したスマートフォン・タブレット用のタッチペン。超感度ファイバーチップのペン先で思い通りに操作でき、従来のタッチペンでは反応しにくかったガラスフィルムの上でもなめらかに操作可能です。ペン先は劣化したら別売りのものと交換できます。

画像4

https://www.elecom.co.jp/products/P-TPC02ABBK.html

アイ・オー・データ機器「USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)対応 抗菌USBメモリー」

抗菌製品技術協議会(SIAA)の認証を受けたUSBメモリー。細菌・ウイルスの増殖割合を100分の1以下に抑えます。USB 3.2 Gen1(USB3.0)対応でデータの高速転送を実現し、スライドコネクター式であるためキャップを紛失する心配もありません。

画像5

https://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/u3-abcv/index.htm

バッファロー「SSD-PGVB2.0U3-B」

抗菌製品技術協議会(SIAA)認証、ISO21702準拠の外付けSSDです。外付けのHDDに比べて、データコピーの速度は約2.6倍。Windows 10以降に対応したバックアップソフト「スマートツインズ ブートエディション」のOSブート機能にも対応しています。

画像6

https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pgvb2.0u3-b.html

まとめ

・コロナ禍で抗菌・抗ウイルス素材のPC周辺機器に注目が集まっている
・抗菌は菌を完全に除去するわけではないため、ほかの対策も同時に実施したい
・頻繁に利用する周辺機器の入れ替え時には、抗菌素材のものを候補に入れるのも一つの手段

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?