見出し画像

子供の夜泣きで寝れないので、noteで思考の整理をしてみる。

昨年の台風で被災してから始まった工場の近隣トラブルは、現在も保険会社の弁護士特約を使って対応中です💦

第三者の機関からの家屋調査では、こちらの建物に落ち度は無く、相手の告訴状に記載されていた『家屋の不備』は無く、相手の一方的な八つ当たりに近い感情をそのままぷつけられたまま事態は平行線のままです…。

保険屋さん、第三者の機関の調査結果を聞いても過失ゼロでした。

『なんだか面倒くさい人に絡まれて大変ですね💦』と同情されてます。😅

ちなみに、揉めているのは当事者のみで、相手の子供、弟さんとは普通に会話したり挨拶してます😅

しかも、16年前に『土地の境界線』で文句を言ってきたのに、実際は相手の屋根がこちらの境界線を超えてます💧

こちらの保険屋さんの担当が、相手の態度があまりにも横柄すぎて、『こうなったら徹底的にやりましょう🔥白黒ハッキリさせる為に逆にこちらが相手を訴えましょう🔥』と怒るぐらい、今回の件は度を超えてます。

私が、客観的に判断しても『八つ当たり』ですね…。

ただ、相手が怒っているのは、うちの両親の対応が悪かったから怒っていると感じてます💡

それでも、この16年間の言動と態度をみると、お互い様です。 どちらも対応が悪い。

まぁ、工場に車を故意にぶつけて家を凹ました事実は、当時の写真と動画で残しているので、相手の出方が悪ければ、逆に訴える事も可能です。←工場の車のミラーも故意に相手の車でぶつけられました。←当時は殴ってやろうと思いましたが、一生揉めるのも嫌だったので我慢しました。

それに、このまま憎しみあっても…

そんなの誰も得しないんですよ!

隣近所で、毎日顔を合わせるのに、毎日嫌な気分になって嬉しいですか?って思います。

両親、又は相手の夫婦が死ぬまで、毎日嫌な気分になりたいのかな⁇って思います。

まぁ、その経験のお陰で、私たち夫婦は我が家の近所のトラブルは皆無です。

最初のボタンのかけ違いを放置すると、ここまで問題が拗れるという事実を学びました。

でも、たまに常識が通用しないような人種もいます。

相手にしないのが1番ですが、それでも挑発行為をするなら、民事裁判で第三者に入ってもらうのが1番早いですね。

お互い感情的になっているので、平和な解決は望めません…。

あっ、そういえば、相手の夫婦は夫婦喧嘩をしていたけど、うちの両親と揉めてから夫婦喧嘩が少なくなった💡

よく、敵の敵は味方とか言いますが、あれは本当ですね😅

そんな近隣トラブルを見ていると、国と国との領土問題なんかは一生解決できないのでは?と思ってしまいます。

しかも、ここ最近は至る所で領土問題が発生してます🔥

両親は、誠意を伝えたつもりですが、相手の態度がデカくなるばかりで、常に上から目線な所も残念な気持ちになりますね💧←まぁ、それでも穏便に済ませられるなら平和な解決を望んでます💡

ただ、度を超えすぎたら…その時は『まる社長』に助けてもらいますw←嘘です。

個人レベルで、そんな感じなので、国家レベルでの領土問題で死者や負傷者が出ていると、落とし所が見つけられないと思ってしまいます💧

みんな、自分の言い分があるから、今回の件は第三者の冷静な判決を知れる良い機会だと思います。

やっと子供が寝たので、こちらも寝ますw

たぶん、あと数回は夜泣きで起こされますが…😅

おやすみなさい。

頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!