見出し画像

20190127 出張編集部でのアドバイスまとめ

◆概要
1/27のCOMIC CITYの出張編集部に行ってきました。出張編集部というのは、プロの漫画編集者さんに自分の描いた漫画を見てもらって、アドバイスもらえるというものです。詳細こちら これはその時のアドバイスなどを忘れないようにメモしたものです。個人的な内容ではあるけど、どこかの誰かの役にたつかもしれないと思い公開することにしました。長いです。

ゲーム、特にRPGはLV15~30くらいの「システムがわかってきた」「やれることが増えてきた」あたりが一番楽しいと思っています。今ちょうど「漫画を描く」ことがこの「なんか面白くなってきたな」状態で、CLIP STUDIOにも慣れてきて、もっといろいろ描いてみたいなあと思う反面、「これでいいのかな」「漫画として成立してるのかな」と悩むことも増えてきたので、いっちょプロに見てもらうか!とチャレンジしてきました。
持参した漫画(同人誌)はこれ 二次創作BLです。(エロなしチューあり)
ちなみに現在特に苦手なのは、コマ割りと、効果音(ガッとかバッとかゴゴゴ…ってやつ)と、表現/演出まわりです。


◆ 1件目
最初「起承転結がありますね」って言われて、意図がわからなくて聞き返してしまったんですけど、同人誌って起承転結がないものも多いそうで、「起承転結がある」=「ストーリーを描こうとしている」というのが伝わったのか、話の構成を中心にアドバイスをしていただきました。

とにかくまずは背景を描きましょうと言われました。あとモノローグが多いとも言われたんですが、これは背景を描くこととセット。背景はただ後ろの空間を埋めるだけじゃなくて、視覚効果、場面の説明として必要で、背景を入れることで、モノローグ込みで4コマ使ってるシーンを2コマくらいで説明できて、そうすると全体のページ数も減る、減った分もっと話を盛り上げるシーンなんかを入れられるよね、という。な、なるほど~…考えたこともなかった…。

単純な背景だけじゃなくて、引き(ロングショット)の絵が描けてないから、もっと入れてねとも言われたな~加えて、コマにセリフを入れると顔を描きたくなるけど、顔漫画になっちゃうから、あえて顔を描かないコマも作ってと言われました。わかる、わかります、すぐやっちゃう、推しカプの顔描きたいもんな…二次創作としてはそれでいいのかもしれないけど、漫画のクオリティとしてはNGですよね。気をつけたいです。

背景と効果音についても、観客がいるシーンならもっと観客を描いて歓声を入れる、観客からパフォーマンスしているキャラがどう見えているか?という視点も入れる、盛り上がるシーンでは見開きでぶちぬきのコマがあってもいいとのこと…みんなあんまり見開きのコマ描かないよねって仰ってましたが、見開きって難しいよねーこれは検討課題です。

ストーリーそのものに関しては、問題が起きる→解決するの流れちょっとふわっとしちゃってるねとか(わたしもそう思います!)、サブキャラクターが出てくる意味が薄いとか、工夫の余地があったのではという部分をいくつか指摘されたので、次回につなげたいです。

◆2件目
ここでのアドバイスは、作画が中心でした。
まず言われたのが、細い線で描き込みを増やして、奥行きや雰囲気を出した方がいいということ。 今は少年漫画的な作画になってしまっているので、メインの線はそのままでいいから、細い線を足しましょうと言われました。

描き込みは人物だけじゃなくて、今グレースケールで効果トーン使っているようなところも、手描きの線を追加したほうがいいとのこと。人物とトーンが乖離してしまっているので、その間を埋めるものがほしいですねと言われました。文章にするとわかりにくいけど、こういうかんじ…↓

商業漫画で作例も見せてもらって、指摘されたこと自体は理解できたんだけど、たぶんいきなりこれ作画に反映できないと思う。ちょっと慣れが必要と言うか…勉強したほうがよさそうです。
自分でもBLとしては画面に情緒が足りないという自覚はあったんですけど、じゃあどうすればいいかは全くわからなかったので、勉強になりました。

影の付け方をずっと試行錯誤していて、今回は影に枠をつけてトーンを貼ってみたんですけど、これはオシャレなかんじがするのでいいと思うと言われました。メインのキャラ2人が褐色なせいで、普通にトーン貼るだけだとモアレっぽいし、ベタで影入れるのがうまくできなくて。このやり方がNGではないって言われたのは収穫でした。

あとはやっぱり引きの絵が雑すぎるって言われました。背景も含めて、アップの絵に比べて描き込みが足りなくて、バランスが悪い、クオリティが低く見える…これはほんと自覚あるので、商業漫画を参考にして対策を考えないといけないな。

それと内枠が変だから直してって言われたので、直します。定形よりちょっと大きくしてたので…

◆ 3件目
ここではコマ割りとカメラワークの指摘がメインでした。絵は描けてるけど、コマ割りの基本が出来てなくてもったいないよって言われました。コマは横長が基本、縦長にすると縦方向に目の移動が増えて見る側の負担になると言われて、目から鱗すぎてびっくりした、知らなかった…。さっきも「ここなんで縦長なんですか」って、同じコマ指摘されたんですよね。理由なんて説明できない…感覚で描いてるから…。

年齢の割に基礎がなってないので、最近描き始めたと思われたのか「漫画描いてどのくらいですか」ってきかれました。小学生の時から、学生時代は頻繁に描いてたけど、成人してからは2年描いて5年休み、1年描いて3年休むみたいなペースですと言ったら、「あ~」って納得されてしまった。継続は力なりというけど、継続してないから力がない。

で、基本の”き”として、コマ割りは1ページ3段、見開きで8~12コマだと教えてもらいました。あとドラマや映画を見て、カメラワークや画面のBefore-Afterを勉強してください、ベタでもわかりやすいコマ割りができるようになれば、全体のクオリティが安定するとのこと。とはいえ、全部が全部ダメってわけじゃなくて、ちゃんと出来てるところは出来てるからってことで、よかったページやコマも教えてもらいました。出来てるとこって大体最初からこのシーンはこう!って決めてたページ、ダメなページはここどうしよ…うーん…こうかな?ってやっつけで描いちゃったページが多かったので、後者はよくよく考えて描くようにしないといけないな。
ネーム自体は出来てるとのことなので、どうやって画面に落とし込むかが課題です。

あと画面にムラがあるって言われたんですけど、これはさっきの「引きの絵がダメ」ってのと、「背景描けてない」のが主な原因なので、要対策にて割愛。


時間があったのであと1.2件はいけそうだったけど、これ以上は逆に消化できないかもなーと思って、3件で終わりにしました。正直めっちゃ緊張したしびびってたけど、得るものがたくさんあったので行ってよかったです。ありがとうございました。

指摘された事項をメインに書きましたが、もちろん褒めていただいた部分もあります。人物はどの角度からも概ね描けている、表情も描けてる、キスシーンがよい、線がきれい、など。
出張編集部のレポ読むと、絵柄が古いって指摘されることがあるみたいなんで、言われるかなあと思ってたんですけど、絵柄そのものについてはどこでも1度も指摘がありませんでした。なので、その辺はひとまずおいといて、人物以外の部分をどうするかが今後の課題だな~。背景とコマ割り…。

次は指摘された部分の直し方のメモを作ろうと思います。
いただいたアドバイスをうまく文字で説明できなくて今回端折った部分もあるので、そちらも追々書きたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?