マガジンのカバー画像

将棋コラム

8
戦法や手筋についてのコラムになります。
運営しているクリエイター

#将棋

初心者向け将棋上達法

※今回少し長めになるかもしれません。 目次から適当に読み飛ばしてください。 「上達を目指…

紫陽花さくら
11か月前
6

雛雁木~△4四歩型左美濃早繰り銀~#1

あらすじ後手雁木を調べていた所、43銀を保留する方がお得そうだった。 あと、別に端歩(9筋…

紫陽花さくら
7か月前
3

後手戦法のお話(2023年版)

2023年もあと一か月を切りました。すっかりと寒くなりましたね。 今回は毎度お話している後手…

紫陽花さくら
6か月前
5

部分的なメモ(備忘録)

日々の部分的な定跡のメモです。 定期的に増やしていきます。 (気になる方はブックマークにし…

紫陽花さくら
4か月前
4

将棋のお話(雑記)2024/02/15

最近将棋の勉強の調子が良いです。 対局が少な目で欲求不満気味ですが、それが良い効果を生ん…

紫陽花さくら
4か月前
7

将棋初心者のガイドブック(2024年版)

戦法についておすすめは下記の通りです。 ・振り飛車:中飛車 ・居飛車:棒銀or早繰り銀+α …

紫陽花さくら
3か月前
4

後手戦法のお話(2024年1/4版)

今晩何食べようと一般人は数日に一回くらい悩むと思いますが、後手番何しようと将棋指しは毎日悩んでいるわけです。 2024年ももうじき四分の一が終わるという嘘みたいな時期ですね。 こんなに寒い上、気圧にDVされ花粉症に泣かされる日々。辛さしかありません。 茶番はこの辺にして本題に入りましょう。 ※この記事はアマチュア初段くらいの人が適当なことを書いている記事になります。過度な期待はしないでください。 有力戦法①雁木 後手雁木は、藤森渚四段が後手でほぼ確実に採用して勝ち星を集