マガジンのカバー画像

ビジネス・エコノミクス

339
ビジネス・エコノミクス関連のレポートを書いていきたいと思います。生煮えのものが多いかもしれませんがスピード重視で。 それから過去に書いたちょっと古いエッセイも”その後”の追加を含…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

#268 行動経済学とは(1)

2011年7月14日作のスライドより 人間行動から経済現象や経済問題を読み解く 伝統的な経済学ではあまりに単純化、無視 ⇒ 人は合理的に行動(ホモ・エコノミカス) 効用最大化   「合理的 自制的 利己的」 の仮定に疑問 目的 賢い経済行動 人の行動を理解 経済の仕組みや経済現象を理解する        非合理な行動が市場や社会に与える影響は無視できない      本源的なメカニズムに迫る                            心理(ソフト)⇒脳科学(ハー

#267 トランプの新しいSNSトゥルース・ソーシャル

アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件でFacebookとTwitterから追放されたトランプさん 2月22日の報道によると、ドナルド・トランプ前米大統領が経営するメディア企業Trump Media & Technology Group(TMTG)が予告していた新SNS「Truth Socialトゥルース・ソーシャル」のiOSアプリが2月21日(現地時間)、米Appleの米国版App Storeで公開されたそう。 https://truthsocial.com/ 公開後数時間

#286 ロシアへのSWIFT遮断は最終兵器

SWIFTといえば、歌手のテイラー・スウィフト、iOSアプリ用の言語、スズキのコンパクトカー? SWIFT(スイフト)は、ベルギーの協同組合の団体です。国際銀行間の送金や決済に利用される安全なネットワーク等を提供する非営利法人ですが、銀行取引関係システム名で通っています。「SWIFTコード」というビジネス識別子コード(BIC)を使用するソフトウェアやサービスなどを指すことがあります。支払い命令を送ると持つコルレス口座で決済されます。 世界中の国際決済の半分がSWIFTネッ

#285 ウクライナ侵攻でサーバー攻撃をチェック

7月23日の「#71 私は、オリンピック中に日本がサイバー攻撃されないかチェックしている」以来の出動 (1)Cyberheart Real-Time Map:「カスペルスキー」が提供している可視化ツール (4)Live Cyber Attack Threat Map: (5)Fortinet: それにしても欧米はサイバー攻撃が多いな。あと中国 それに比べるとウクライナには明確に観察できなかった。

#284 ダークウェブの世界へようこそ

検索エンジンで引っかかるウェブ世界を「サーフェイス・ウェブ」 引っかからないウェブ世界を「ディープ・ウェブ」といいます。 ディープ・ウェブといってもGmail、アマゾンのマイページ、フェイスブックの個人ページが含まれます。つまりパスワードでログインでたどりつくレベル。ディープウェブのほとんどがこれです。 直接URLをたたいて閲覧するサイトもあります。 さらに奥にある「サイバー犯罪と闇市場」の「ダーク・ウェブ」という世界が潜んでいます。 その通信方法は3つ 「Tor

#283 下水道普及率で都市度をみる

下水道普及率を見てみよう 下水を見れば都市度がわかる まず国別 日本は、ここ30年で伸びたが、まだ高くない。 オランダ、英国などはほぼ100%。 田園の田舎でも下水道が走っている。 日本の田舎は整備されていない。まだ簡易浄化槽か汲み取り式。 たとえば山梨県は70%に到達していない。 都道府県と主要都市をみる。 60%行っていないところもある。徳島県、和歌山県、高知県ってどうしちゃったんだろう?広い北海道91%、離島のある沖縄72%、長崎63%あるのに。狭い平

#282 ゲーム大国なのにeスポーツで出遅れました

その理由は「賞金規制」 eスポーツは競技としてテレビゲームやプログラミング、GPS、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス、ドローンなど、電子機器やコンピュータ、電装設備を用いて行う ビデオゲームがスポーツなの?と思う人もいるかもしれない 17世紀 - 18世紀には、sportは伝統的貴族等の特権的遊びである狩猟、競馬、ディベート、歌劇、合奏の競演、カードゲーム、盤ゲームなど幅広かった 19世紀:反権威主義から筋肉的キリスト教運動や、運動競技による人格

#281 日本の低迷は政府のせいなのか?

いえ、個々人に原因があると思わいます 衰退国の状態 経済だけでなく人権なども最下位レベル 政府がやる事とは?  ⇒ ビジネス環境の整備  公正な取引の監視、金融通貨の安定、会計税制・会社法の整備、司法の迅速化 縦割り行政、ムダな公共投資などなくす 民主主義の国民チェックは「文書の保存」から  Eガバメント 規制撤廃(シェアリング ⇒ 道路運送法、航空法、旅館業法、労働斡旋、規制緩和(著作権、プライバシー・・・) 教育(英語、IT、STEM、金融、マネジメント・・・) イ

#280 日本の欠点(その7)知識をつなげる思想がない

和算はたしかに世界水準だった    関孝和(~1708)  算術「算額」 これは単なる知的ゲームに終わった 「今の算数に用の用あり、無用の用あり、無用の無用あり。」、埋もれ、利用される、衰退    閉ざされた流派。茶道などと同様の芸事で終わった。 からくり人形はあったが、数学と工学・職人技をつなぐ思想がなかった  “科学” 物理 数学、各技術、職人がバラバラに存在 高校生の数学の点は高いが「理数系は苦手」 物理や経済学部でついていけない それでいて教養として天文学や科学

#279 日本の欠点(その6)高齢化、人口減少

言うまでもなく、高齢化、人口減少。 人類がこれまで経験したことのない高齢化が進行中 社会保障費が賄えない  「野垂れ死に」がそこら中で起きる 老人のためだけに消費税は30数%必要 (それでも北欧並みの福祉は見込めない) 予想を超える少子化も進行 労働人口も減少     女性の社会進出が最低      「専業主婦モデル」は古すぎる     事実上の移民では二けた足りない 2019年の出生数が87万人を下回る可能性があることを明らかにしました。 1899年の統計開始から

#278 あなたの「異文化コミュニケーション」度合いは?

#261 日本企業の欠点(その2)異文化チーム作業」を書きました。 「私は異文化に理解あります」「コミュニケーションは得意です」っていう人も多いでしょう それでは「異文化コミュニケーション度合い」をテストしてみましょう たとえば、こんな例 近所に外国人が住んでいるようです。 ゴミ出しルールを守りません 夜でもうるさい時があります(パーティをやっているようです) 変な臭いがします(母国の料理と思われます) 地区の行事に参加してくれません(そもそも連絡できません) 一

#277 日本の欠点(その5)円建て指向、円安礼讃

1$ = 80円が1$ = 100円になったとします。 米国で同じ価格のままで同じ数だけ商品が売れた場合、確かに日本円換算で25%売上が増加する。日本の輸出企業の利益はそれだけで短期に増加する。 喜ぶ。 が、ドルベースで考えれば何も変わっていない。 結局、この利益改善というのは企業が持つ力や商品力によって実現したものではないし、その利益も日本円ベースで考えた場合の話に過ぎない。 企業利益、企業価値、株価も円安になって喜んでいる。ドル評価で見たら下がっている インバ

#276 日本の欠点(その4)ホームバイアス

ホームバイアス、ホームカントリーバイアスとは、海外資産と比較した時に相対的に国内資産に投資を集中させる傾向を言います。 日銀は、海外資産受容率(実際の対外投資規模/世界全体の市場規模に対する当該国の国外市場規模)を定義し、国際比較を行っています。 投資は対象地域や資産の種類、銘柄、時間の分散を十分に図るのが常識。 ところが言語などの問題から、国内資産に対する調査・情報入手の容易さ等から国内資産に投資を集中させてしまうのです。 日本は、株式・債券両方においてホームバイア

#275 オープンバンキングは定着するか?(その4)BaaS

銀行が新しいサービスを提供することもある。 BaaS(Banking as a Service)という。 もちろん銀行APIが中心となる。 Appleとゴールドマン・サックスのApple Card。 投資銀行は消費者との接点がない。Appleは銀行免許がない。 金融サービスをAPI経由で提供する。 Apple Pay、Facebook Pay、Amazon、Uber、Walmartなどもある。 GoogleのPlexは手数料がすごく安い。日本のpringを買収し