マガジンのカバー画像

ビジネス・エコノミクス

339
ビジネス・エコノミクス関連のレポートを書いていきたいと思います。生煮えのものが多いかもしれませんがスピード重視で。 それから過去に書いたちょっと古いエッセイも”その後”の追加を含…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

#79 1989年の時価総額ランキングを比較して嘆くのはもういいよ

日本がバブルでピークが1989年。 この年の企業の時価総額ランキングがよく使われます。日米とか。 この30年で日本がいかに没落したかというやつ 次のようなもの 1989年1月がちょうど平成元年ですからちょうど30年。 失われっぱなしの30年。 平成30年は2018年ですから、データが出始めた2019年あたりからこの比較が出てきました。 たまたま1989年が日本株のピークなので落ち方が面白いのでしょうけど、もしその10年前とかであればそうでもない。そういう比較は全

#78 SSL Server Testで自社サイトの安全性をチェックしよう

サイトのSSLはあたりまえですが、常時SSLを導入しても脆弱性が残っている危険があります。 そこで「SSL Server Test」(Qualys SSL LABS)で自分のサイトのSSLをチェックしておきましょう。 無料ツールです (1)真ん中あたりの水色のところの「Hostname」に自分のドメインを入力 (2)「Do not show the results on the boards」にチェック(入れないと結果が公開されてしまい後悔します) (3)「Subm

#77 OECDの国際統計をチェックする方法。英語だけど大丈夫!

各国の比較をしたい。でも面倒。 こういうとき便利なのはOECDのデータ。ちゃんと揃えてくれている。 OECD stat https://stats.oecd.org/ OECD data https://data.oecd.org/ 英語はハードル高い人は日本語の入り口から入るといい。 Tokyo https://www.oecd.org/tokyo/statistics/ これで昨日の日本のGDPランキングを見てみましょう。日本は2019年のデータらしく、26位で

#76 日本人は豊かですか?世界で第何位?8位くらいかなあ?

1人当たりGDP(IMF)でみましょう 2020年は23位に上昇しました。40,146USドル 2019年 33位 40,063USドル 2018年 26位 39,304USドル トップ10は以下のとおりです。ルクセンブルクは子供や老人も含めて年収1千万円を超えるってすごい。他の国も6百万円ということは現役は1千万円を超えているくらいになります。日本は上位10位に入るのもほぼ無理。夢のまた夢。 次の上位20位も厳しい。 ここに登場。 これが上位30国です。ここ数

#75 戦後の日本の経済成長の要因は何か?

#74 は「戦後日本は何も無いところから始まった」と題して、戦前の経済大国が戻っただけという話でした。 その高度経済成長できた要因を探してみましょう。 (1)人口増加 まず労働人口の増加がありました。団塊の世代(1947年~1949年生まれ)は60年代後半から加速させました。彼らが消費の需要も賄いました。 (2)都市化 産業構造が農業から工業へ変化しました。それに伴って人口が農村から都市へ移動し都市化が進みました。これらで生産性が急上昇しました。 (3)キャッチア

#74 「戦後日本は何も無いところから始まった」は本当か?東京オリンピックの幻想

「焼け野原からスタート」。こういう言説は良く聞かれます。 戦争で東京をはじめ多くの都市が空襲や原爆でやられました。 人もたくさん亡くなったし、特に若い男が戦死しました。モノもなく食料難。教育も満足に受けられなかった世代があります。 終戦直後の経済力を国際比較してみましょう。 1945年(終戦の年)の日本の1人当たりGDPは、ベルギーの1/3、オランダの1/2、ブラジルとほぼ同じくらいでした。 50~73年まで9.3%/年の高い経済成長でした。この間、世界年平均は4.

#73 googleのトレンドクエリで各国の急上昇クエリを探してみた

Google 検索上で検索数が急上昇しているクエリと急上昇している都道府県、共に検索されているキーワードを把握することができます。 データは日々更新 リテール版 「Google トレンド」は、任意のトピックに関して、生活者の検索行動を経時的に紹介するのですが、こっちは企業向けにインサイトを提供する期間限定のデータです。 「週間」では スケートボード。堀米選手の金が効いたな 相対量が多いのは東京。 「月間」だと「スイミングプール」 「年間」だとこたつ 国別にみ

#72 拡張機能にuBlock Originでじゃまな広告を消す

googleのアクティビティ管理 uBlock Origin(ユーブロック・オリジンと読みます)は、フィルタリングのためのブラウザの拡張機能。無料 任意のWeb広告を非表示にすることができます。 Google Chrome、 Edge、Firefoxなどで利用可能です。 CPU使用率及びメモリ消費量が少ないのが特徴です。 ただし、Webサイトの表示に不具合が生じる可能性もあります。 Chromeの場合は、こちらからインストールします。 そのあとは、 こんな感じ

#71 私は、オリンピック中に日本がサイバー攻撃されないかチェックしている

FBIもオリンピックへの攻撃に警告している。 そこで可視化ツールで日本へのサイバー攻撃をチェックしてみた。 (1)Cyberheart Real-Time Map:「カスペルスキー」が提供している可視化ツール WAV - Web Anti-Virus WAV: Web Anti-Virus(ウェブアンチウイルス) ウェブアンチウイルス機能は指定されたポートを監視しています。Webページを開くとき、またはファイルをダウンロードするときに、マルウェアが検知されたことを示す。

#70 Vlogで自己表現してみよう!ブイロガーとユーチューバーの違い

VlogはVideo blogの略 ブログの動画版です。 Vlogの認知率は20代で40%を超えている、というデータもあります。「動画&動画広告 月次定点調査(2019年6月度)」 Vlogを投稿している人のことをVlogger(ブイロガー)と呼びます。 ユーチューバーとどう違うのでしょうか? YouTuber(ユーチューバー)の特徴 ・企画が多い ・凝った編集(テロップや字幕) ・テレビのよう ・マネタイズする目的 一方、ブイロガーの特徴 ・日常のこと

#69 Googleのシークレットモードで履歴やCookieを残さない

ブラウザ「Google Chrome」には、シークレットモードという機能があ ります。 シークレットモードとは、自分が閲覧したホームページの閲覧履歴やダウンロード履歴が残らない機能です。 メリット Amazonや楽天市場等でショッピングするときにクレジットカード情報や個人情報はなるべく残したくないという方にメリットがあります。シークレットモードを使うと、履歴やCookie情報が残りません。 デメリット デメリットとしては、Cookieや閲覧履歴が消えてしまうので、お気に

#68 Yahoo! リアルタイムで話題のキーワードを感情を数値化してみた

Yahoo!「リアルタイム検索」はTwitterの投稿をキーワードで検索できます。 感情の推移、話題のキーワードがわかります (1)検索窓の上にある「リアルタイム」をクリックする。 (2)検索したいワードの後に「なう」を入れる方法があります。 トップページの右下の「話題のキーワード」が表示されています。   https://search.yahoo.co.jp/realtime 5位急上昇の「タマホーム社長」を見てみる かなりネガティブなキーワードということらし

#67 AIを使って・・・って誇大広告多いよね。回帰分析で終わったセミナーのお話

まあどこもかしこもAIです。 広告も記事も「AIを使って・・・ビジネス」「ビジネスを人工知能によって・・・」 ところで、 「AIを使って儲ける株式投資を・・・」 「AIによって適切な不動産価格がわかります」 ほぼウソですね。 まず、金融市場をAIで予測するようなことはできません。理論的にも実際的にも。 市場は効率だからです。 不動産価格が統計でわかることなどありません。地域要因が強いのですが、そうするとデータ数が足りません。百歩譲って都心の中古マンションならで

#66 ビジネススクールを修了したあとも学び続けよう!

MBAを取ったら終わりじゃない。 ずーっと学び続けよう。 終わりはありません。 勉強するクセのついたあなたなら大丈夫。 もちろん目の前の仕事が最優先です。