マガジンのカバー画像

1972

19
1972年は日本の分岐点になった時期と考えています。「1972年だけ研究家」の僕は物心ついた10歳でしたが、本当にいろいろ覚えています。今何かのきっかけで思い出すたびにそれを書い…
運営しているクリエイター

#札幌オリンピック

#72-4 札幌オリンピック(その2)フィギア規定

フィギアスケートって今はショートプログラムとフリーですが、当時はショートは無く、コンパルソリーフィギュア(Compulsory figures)ってのがありました。 Compulsory:強制的な、義務的な、必修の。「規定」と呼ばれました。 女子で優勝したベアトリクス・シューバ(墺)はフリーで7位だったのに規定が得意で総合1位になってしまいました。フリーで1位と2二位のジャネット・リン(米)、カレン・ダイアン・マグヌセン(加)は規定が不得意で銅、銀に終わり論争が起きたので

#72-3 札幌オリンピック(その1)残念

1972年(昭和47年)2月3日から2月13日 小学校では笠谷のモノマネ。 V字もなかったので ”カサヤ”と言いながら足と手をそろえて斜めに倒れるだけ 当時は70m級(宮の森)と90m級(大倉山)、女子なし、団体なし 当時”K点”は、「これ以上飛ぶと危険であるという”極限点”」の意味でした。今はジャンプ台の建築基準点で「K点越え」が普通になっています。 大倉山では失速して7位。 NHKアナウンサーは「残念」でした。「おめでとう」でなく。