見出し画像

Hyde2 公開インジまとめ


これは、Hyde2が公開しているTradingviewのインジケーターをまとめた記事です


はじめに・・・(読み飛ばしてOK)
色々と教えてくれる仲間、先輩、非常に参考になるポストを毎日投稿してくださる皆様、いつもありがとうございます🫶

現在、Xを通して、無料で公開したインジはずっと無料で公開するつもりです。趣味で他にもインジを作っていますが、自分で使いたいインジを作る、ただ面白いからというモチベでやっています。

このnote以外は有料で出していくつもりです(たぶん)。あと、ロジックも公開しないでただ信じろとか意味不明なので、私のnoteでは計算ロジックから公開するつもり。あと、コードも公開した方が、いろんな人がいいインジに改良してくれるのかな?

基本、ふわふわしてるので、なんでもアドバイスもらえると助かります。このnoteが最初で最後にならないように、とにかくゆるーくやってきます。暖かく見守って頂けると嬉しいです😚




【無料公開のインジケーター】


(1)IV Bands - Bitcoin

IV Bands - Bitcoin

💡なぜIVバンドが人気なのか?💡

  • バンドインジの中でも、IVバンドが特に人気である理由として、ボリバンやma平行移動のバンド等は価格変動と共に変化する一方で、IVバンドは市場参加者が固定の価格に着目できるから。さらに、他のバンドインジは過去の価格変動に基づくものが多いが、IVバンドは将来の価格変動を予測したものであるから。

  • バンドの価格は、前日の日足とともに確定する。つまり、日足確定後、その価格は次の日になるまでは一定である。

💡バンドの統計的な意味💡

  • Daily 68%ライン(細い黄色):BTCボラティリティで考えると、1日間でBitcoinの価格が68% の確率で収まるバンド

  • Weekly 68%ライン(細い赤色):BTCボラティリティで考えると、1週間でBitcoinの価格が68% の確率で収まるバンド

  • Daily 95%ライン(太い黄色):BTCボラティリティで考えると、1日間でBitcoinの価格が95% の確率で収まるバンド

  • Weekly 95%ライン(太い赤色):BTCボラティリティで考えると、1週間でBitcoinの価格が95% の確率で収まるバンド

💡おまけの解説💡

  •  ボリンジャーバンド、ケルトナー・チャネル、ドンチアン・チャネルなど、メジャーなボラティリティインディケータはすべて過去の変動率 Historical Volatilityを使用している。

  • Volatilityは、過去の変動率 Historical Volatilityだけでなく、将来の変動率 Implied Volatilityによっても決定される。

  • Historical Volatilityが過去の価格の変化を基に統計的に算出される一方で、Implied Volatilityは、マーケット参加者の取引価格から逆算され、将来の価格変動性を予測するために使用される。

  • 本インジケーターは、Bitcoinの将来の変動率 Implied Volatilityを使用し、正規分布のリターンを前提に、1日間または1週間の価格帯域幅を計算し、帯域幅は1σまたは2σに基づいている。統計的に、1日の終わりに予想されるバンド幅の範囲内で68%または95%の確率でクローズすることを意味する。

正規分布

オプション取引のボラティリティの算出方法は2種類ある。1つは過去のデータに基づいて統計的に算出するヒストリカルボラティリティ。もう一つが市場で取引されている実際のオプション価格から逆算して導き出されるインプライド・ボラティリティ(Implied Volatility、IV)である。

インプライドボラティリティ|証券用語解説集

(2)BTC&ETH CME Gap

BTC&ETH CME Gap

💡概要💡

  • BitcoinとEthereumの日足の CME GAPを可視化するインジケーター。

  • みんながよく見る週またぎのGAPも含む。

  • 設定で、週またぎの窓日またぎの窓を選択できる(既定値は日またぎで、週またぎはWを選択する)。

  • 表示できる窓の数は、過去直近500こまで。

  • いろいろまだ改良したい点はあるけど、私はこれで要は足しているため、もう少し使い勝手のいいインジへの改良は、いつか気が向いたら。

💡CME GAPとは💡

  • CME GAPは、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)で、連続する取引日の終値と始値の価格差のこと。Traidingviewのシンボルでは「BTC1!」「ETH1!」

  • CME GAPにはタイプがある。①Common (共通)、②Breadaway(離脱、フライング)、③Exhaustiony (疲労、消耗)があって、それぞれ異なる市場状況を示す。

  • 使い方としては、CME GAPがサポートまたはレジスタンスのレベルとして使用したり、価格が戻されるギャップの埋まりを予測したりする。

  • 詳しくは、下図のリンクなどの記事を参考に。

What are Bitcoin CME gaps and how to trade them?

(3)MTF MA%Dev band(MA乖離線+アラート)

MTF MA%Dev band(MA乖離線+アラート)

💡このインジケーターで出来ること💡

  1. マルチタイムのMAとそれの任意の価格変動(%)だけオフセットしたMAを上下に4本表示する。

  2. 価格がMAから指定の割合(%)上昇または下降したときに、条件のアラート発出する。

  3. MAの種類は、”RMA", "SMA", "EMA", "WMA", "VWMA", "SMMA", "KMA", "TMA", "HullMA", "DEMA", "TEMA", "VWAP", "CTI"の中から選択できる。

💡このインジケーターの使用例💡

  1. 価格がMAから乖離したときに、押し目買い・戻り売り(乖離買い・乖離売り)する。

  2. 価格の乖離具合を可視化して、より乖離する方向にポジることを防止する。

  3. 価格の乖離具合を利確の目安とする。

💡既定値💡

  1. 既定のMAは、1時間足の144MAとしている。理由は、日足の6MA = 1時間足の144(6x24)MA。日足の5MA = 1時間足の120(5x24)MA、日足の4MA = 1時間足の96(4x24)MAでも良い。

  2. 既定のバンドの乖離幅は、フィボナッチ数例を使用している。 0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, 610, 987, 1597,....

💡MA Bandsを使用するにあたって非常に参考となるすんばらしーーーいWeb記事とポスト💡

⭐️いいだっち大先生の目から鱗の連載

⭐️たけだのぶおさんのポストとYouTube
ポストはPart 1からPart 3まで必読


(4)IV Bands Plus-Bitcoin

IV Bands Plus-Bitcoin


💡概要💡
無料版のIV Bands-BTCに以下のインジを同時に表示できます。
①マルチタイム移動平均線4本
②一目均衡表
③ボリンジャーバンド
④Pivot



【現在、試作中、作成予定のインジ】


(1)COT Reportの分析インジ(試作中)

(2)ボラティリティ検知インジ(試作中)

(3)いろんなIV Bands(未着手)


バンドに到達したらアラートつけたり、ビットコインとイーサリアムの仮想通貨以外のIV Bandsも作れるはずなので作る予定、たぶん。

(4)あとは内緒

【インジケーターの登録の仕方】

下記に示すインジケーターのリンクに飛んで、「ココ」を押すと、自分のお気に入りインジに登録されます。

👉「IV Bands - Bitcoin」を入手する

👉「BTC&ETH CME Gap」を入手する

👉「MTF MA%Dev band(MA乖離線+アラート」を入手する

👉「IV Bands plus-Bitcoin」を入手する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?