マガジンのカバー画像

絵本の読み聞かせ

7
小学校や地域の子どもたちへの読み聞かせ、そして我が子に読んだ絵本について、またはその反応など随時、書き留めていこうと思います。絵本選びの一助になれば幸いです。
運営しているクリエイター

#絵本

【絵本】どっちに見える?

先日、ある方から紹介してもらった絵本です。 タイトルから分かるように この絵をアヒルと捉えるか ウサギと捉えるか 両サイドからの掛け合いが楽しい絵本です。 読み聞かせでは、2人の読み手で やってみたいなぁと思いました。 未就園児さんから小学校高学年まで 幅広く楽しんてもらえそうな絵本です。 #絵本 #読み聞かせ #アヒルかもウサギかも!

【絵本】親子でツッコミ絵本

 半年ほど色々ありすぎて暫く書けませんでした。 その間の地域や学校での読み聞かせもお休みでした。自宅ではゆる〜くやっています。 その中でみつけたお気に入り絵本を ここに挙げます。 個人的に大好物なちょっととぼけた味のあるストーリーです。んなわけないやん!と子どもと一緒にツッコミながら読みます。 日本の昔話絵本『かえるをのんだととさん』を思い出しました。 #絵本 #読み聞かせ #ナンセンス絵本

絵本『町のけんきゅう』から見えてくるものーこだわりのススメー6年生の読み聞かせより

”わたしたちの町しょうかい” ”わたしたちの町のパンフレットを作る” 授業に沿ったこんなテーマが出た小学校6年生の読み聞かせがありました 担当者はみな、頭を悩ませました ーーーそんな絵本あるのか??????? 悩んで悩んで、みなそれぞれの解釈で 絵本を選びます 面白いところです 悩んだ末に全く別の話の絵本に辿り着く人もいます 斯く言う私は真正面から「町」をキーワードに探し続け・・・ で、出会ったのがこの絵本。 まず絵のインパクトが大です 一度読んだら頭の中に画像が貼

絵本と手遊び

暑いですねぇ こんな暑い季節の読み聞かせ会は ただ・ただ涼みに行く、くらいの気持ちで 来てください (^ ^) それくらい気楽に来てもらえれば。 地域の読み聞かせ会では手遊びも 合間に少し入れます わたしは読んだ絵本と少しでもリンクさせたい派w なので がっつり手遊びとリンクしちゃうこの絵本は この季節にはありがたいのです。 さかながはねて ぴょーん♪ おいけから魚がはねてどうなるのかな ぼうし・・・りぼん・・・ 読んだ絵本とおんなじことが起こるとは限らないよ〜(いひひ

絵本の読み聞かせ10年の雑筆(プロローグ)

初めまして、こんにちは。 ワタクシ 学校や地域の場で絵本の読み聞かせをしております。 今年で10年を超えました。 読み聞かせ業界(?)では、まだまだ若輩者ですが 10年一区切りの意味も込めまして 今まで子どもたちに どんな絵本を読んできたか どんな反応があったかなど 絵本に関するあれこれを ここに紹介していければと思います。 気楽に読んでいただければ幸いです。 ちなみに自分の子どもたちへの読み聞かせは18年目に突入しました。こちらのあれこれも随時ご紹介できればと思います