2019年

2019年の10枚

2019年に初めて聴いたアルバムの中から。

1.the popman's review/THE BOHEMIANS
2.さんだる/たま
3.どついたるねん/どついたるねん
4.kawaiiresist/田島ハルコ
5.ヒットチャートをねらえ!/ONIGAWARA
6.HOTEL TIKI-POTO/THE HIGH-LOWS
7.できれば愛を/坂本慎太郎
8.PUNCH/ザ・クロマニヨンズ
9.ひいてるぜ/ピアノゾンビ
10.ロッキンポ殺し/マキシマム ザ ホルモン

2019年の10曲

2019年に初めて聴いた曲の中から。

1.Johnny B♭~地獄のピアノマン~/THE BOHEMIANS 
 アルバムthe popman’s reviewが名曲揃いで選ぶのが難しい。悩んだけど一つ選ぶならこれかなぁ。ぱんださんのセリフ始まりと、こうやるんだ!が大好き。キラキラなピアノ全開でロックンロールど真ん中!何よりライブでのこの曲が楽しすぎる!
https://open.spotify.com/track/1AA1xxHz1KxbUditYBuDll?si=N6YudJsrSHu2DzfQlXFvtw

2.夜のどん帳/たま 
 歌詞の言葉が難しくなくて聞き取りやすいのはたまの好きなところの一つ。この曲もそうで、歌詞が絵本のようでかわいい。かわいくて優しいけど、どこか寂しい感じがあるのも良い。半年くらいずっと聴いてるけど全然飽きない。人生にエンドロールがあるならこの曲を流してほしいな。
https://open.spotify.com/track/5xg390budqs4Yv3X6iPgD9?si=jRb74b5wSiGriyaiZMvuQg

3.BODY GUARD/どついたるねん
 バンドによって程度や表現の差はあれど、バカなことを本気でやるのがバンドの意味であり格好良さだと思う。かっこよくて、美しくて、憧れて、胸がギュッとなる。MVもあるけどこのライブ映像がとても良い。これ観て何にも感じない人とは一生音楽のこと分かり合えないだろうな。
 https://youtu.be/zbaAs-yO-KI

4.ミュージックさん/ピアノゾンビ
 ピアノゾンビはビジュアルやキャラのインパクトがすごい。はじめは“世界平和”と言われてもあーそういう系のバンドね、という印象だった。でもこの曲を聴いて、アキパンマンは本気でそれを考えているのだろうなと思った(もちろんホネヌキマン様も)。ポップでハッピーでかわいくて、あまりに真っ直ぐで泣けてくる。あと言葉のはめ方がすごく気持ちいい。
 https://music.line.me/launch?target=track&item=mb00000000000101d4&subitem=mt000000000008875d&cc=JP&from=tw&v=1

5.人権 MAX Princess/田島ハルコ 
 田島ハルコは現代に生きるギャル聖母。イントロからして神々しい。それが古くなってしまうことを前提に流行の言い回しを使うのも、数年後に聴いたときこの時代の空気が思い出せそうで楽しみ。ライブでこの曲の“姫”は女の子のことだけじゃないって言ってて、それは曲を聴いたらわかることだけど、わざわざ言ってくれるところも好きだなぁて思った。
https://open.spotify.com/track/74ScnyvL8yJrrSTfgeKQw9?si=DNlowgbiTw2WRI49LQaLdA

6.Dippin' Shake/ゆるふわギャング
 浮遊感のある曲が心地いいし、とにかく二人の雰囲気がかわいい。カラフルでチープなMVも最高。
 https://youtu.be/bARY2QkVLv4

7.DRUG/SUSHIBOYS
 エビデンス脱退で心配してたけれどこの曲を聴いて安心したし、二人の今後の活躍がますます楽しみになった。サンテナのリリックの“イヤホンに耳さしてるんじゃないかってくらい”て言い回しがサンテナらしくて好き。MVもすごく良い。
 https://youtu.be/kYBrHZ0lKVM

8.MEGA☆DEATH/ONIGAWARA 
 ただ「目が死んでる」ってことをここまで広げていい曲にしちゃうの最高。音楽のこと全く分からないけど音がキラキラで贅沢!って感じがする。この曲は斉藤さんの声やコーラスの良さがわかりやすくて好き。
https://open.spotify.com/track/49T9vNeZvBCwZZTrdOPp80?si=KydY7hZqSPe7dJQk2NaLKQ

9.小舟/坂本慎太郎
 坂本さんの曲を聴くと体の力が抜けて、プラスの感情もマイナスの感情もどろどろに溶けて心を平らに均されているような感覚になる。この曲は聴けば聴くほどじわじわと良さが染みて、優しいけど冷たい坂本さんの視線を感じる。
 https://youtu.be/vWFKeVCeJlE

10.powerful passion/どんぐりず
 ただただ天才。どんぐりずに出会えてよかった。ありがとうYouTubeのおすすめ。
 https://youtu.be/Bfp7MLRNuYI 

・その他
赤いくらげ、Qiezi Mabo、THE 川原、打首獄門同好会、にゃにゃんがプー、セックスマシーン、ヤバイTシャツ屋さん、Elle Teresa、SANABAGUN.、Tajyusaim boyz、Juu&G.Jee とかも聴いてた

・今年高評価つけた音楽のリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLNJnP9OoqaIOboQr-phHqiL60Ht29hQOl

2019年振り返り

1月
購入
・Mirrorz/LowPass
・knock!knock!!/do not disturb /竹内電気
・ほねざんまい/ピアノゾンビ

2018年の末にメルカリを始める。もう流通してないCDも買えるように!

チェズマボのアルバムが待ちきれずLowPassを聴く。2019年7月予定だったけど結局まだ出てない。

八十八ヶ所巡礼のホネヌキ巡礼のツイートを見て、ピアノゾンビをYouTubeでチェックしてみた。名前だけ知ってたけどバックドロップシンデレラとごっちゃになってた。feelingを再生した瞬間にこれ好きなやつー!てなった。バンド公式ツイッターや各メンバーのブログをひたすら遡って読む毎日。 

2月
購入
・ひいてるぜ/ピアノゾンビ
・どついたるねん/どついたるねん
・弾けなくて/ピアノゾンビ
・まだ弾けなくて/ピアノゾンビ
・そりゃ弾けなくて/ピアノゾンビ
・攻撃的国民的音楽/八十八ヶ所巡礼
・ロッキンポ殺し/マキシマム ザ ホルモン 

引き続きピアノゾンビ沼。 美容師さんと話しててホルモンを買い足したり。 

2月は会計報告して、簿記受験して、実習の書類とレポート用意して、インターンシップにもいくつか参加して、合説にも行き始めて、とにかく死ぬほど忙しかった。

3月
ライブ
3/21 凍狂仏滅ナイト!!/八十八ヶ所巡礼@ell.FITS ALL

購入
・スーパーモデル15th Anniversary Edition/篠原ともえ
・クレイジーレズ/中華一番
・ファースト・ミニ・アルバム/八十八ヶ所巡礼

音楽の話をしたくてツイ垢を作る。

ずっと探してたスーパーモデル(15周年盤)がメルカリに!ようやく買えて嬉しい~ あとクレイジーレズも!こっちは定価の約3倍で買った(…)

週5日授業&部活から解放されたのと、就活ばっかりやってられるか!となり積極的にライブに行こうと決心した。 

4月
購入
・ひるね/たま
・さんだる/たま 
 
突然たまにハマる。YouTubeの関連動画ありがとう。詳しくは別で書きたい。 あと10獄放送局を見だした。打首の曲もいい。 

就活が本格化。志望が定まらない焦りから予定を詰めまくる。説明会や選考を1日に2~3個はしごしたりしてなかなか頑張った。

5月
ライブ
5/5 ホネヌキ巡礼!!名古屋!初降臨!!/ピアノゾンビ、八十八ヶ所巡礼@ell.FITS ALL

ピアノゾンビにハマったタイミングで名古屋で対バン嬉しい~!最後の闇月バンドに全部持ってかれた。

3月から始まったホルモン2号店オーディションドキュメントがめちゃくちゃ面白い。ホルモンのツアー名古屋に申し込むが全部外れる。

就活のピークは過ぎた。でも実務試験して東京や京都に面接受けに行った。

6月
ライブ
6/22 氣志團現象Ⅴ暴走元年~今日から俺たちは!~/氣志團@愛知県芸術劇場

購入
・氣志團現象最終章”THE LAST SONG” in 東京ドーム/氣志團(DVD)

氣志團サイコー!昔買ってほぼ聴いてなかった愛羅武勇の良さに気づく。昔買ってた1~4枚目のアルバムを聴きまくる。

就活終了。

7月
ライブ
7/15 クラブロックンロール初夏公演”開襟シャツと炭酸ソーダのよう”/THE TOKYO、THE BOHEMIANS@CLUB ROCK'N'ROLL

購入
・THIS IS POP!!!/THE BOHEMIANS

ボヘミアンズが名古屋に!そういえばライブ行ったことない。対バン相手知らないけど良さそうな感じだったので行ってみる。衝撃。対バンだから1時間だけだけどライブの楽しさ記録を更新した。→沼に片足を突っ込む 

就活終わって何してたのか記憶がない。普通にバイトと授業か。

8月
ライブ
8/24 24時間テレビスペシャルLive(イベント)/ONIGAWARA@アスナル金山

購入
・きゃべつ/たま
・八+八/八十八ヶ所巡礼
・THE SPIDER BEAT/THE BOHEMIANS avec ムッシュかまやつ
・gloomy(LP)/毛皮のマリーズ
・BEST OF THE BOHEMIANS TOUR2018 2018.11.10 at YAMAGATA MUSIC SHOWA SESSION/THE BOHEMIANS(DVD)

先月からずっとボヘミアンズのことを考えてる。 

年々冷房に弱くなり、暑いのにクーラーつけられなくてずっと体調悪かった。

9月
ライブ
9/9 知久寿焼のうた発売祝い~はじめてのレコ発 名古屋編~/知久寿焼ちんどん楽団@得三
9/27 凍狂_JOVEJOVEナイト!!/八十八ヶ所巡礼@ell.FITS ALL
9/29 此れ台湾日和(イベント)/どついたるねん@ららぽーと名古屋みなとアクルス

購入
・ヒットチャートをねらえ!/ONIGAWARA
・the popman's review/THE BOHEMIANS
・BOHEMIANS FOR LIFE/THE BOHEMIANS
・氣志團万博2006 極東NEVERLAND~麗舞!麗舞!麗舞!~/氣志團(DVD)

どついたるねんのライブすごく楽しくてワンマンも行こうとしたら茶会の日だった。前のツアー名古屋のときも茶会で行けなかった。

ボヘミアンズ新譜最高!!! 聴けば聴くほど良くなるアルバム。  

10月
購入
・できれば愛を/坂本慎太郎
・Up The Bracket/The Libertines
・angel beetle/THE HIGH-LOWS
・ロックンロールの話/平田ぱんだ(本) 

わかりやすくロックンロールの話を読んでリバティーンズを買った。 

ようやく重い腰を上げて卒論に取り掛かり始めた。

11月
ライブ
11/8 ザ・クロマニヨンズ ツアー PUNCH 2019-2020/ザ・クロマニヨンズ@ダイアモンドホール
11/9 クラブ柳ケ瀬(イベント)/田島ハルコ、OMK@岐阜柳ケ瀬商店街
11/13 SUSHIBOYS 2019 東名阪ワンマン 死んだら骨ツアー/SUSHIBOYS@APOLLO BASE
11/15 SHINTARO SAKAMOTO LIVE 2019/坂本慎太郎@味園ユニバース(大阪)

購入
・PUNCH/ザ・クロマニヨンズ
・本気で好きな人/緊張の糸 /どついたるねん
・死んだら骨/SUSHIBOYS
・kawaiiresist/田島ハルコ

行けるうちに行かないとと思って初クロマニヨンズ。久しぶりにアルバム買ったけど良かった~。ライブもめちゃくちゃ楽しい。

ライブ多いし実習あるしで今まで卒論を進めてこなかったことを後悔する。いつもぎりぎりにならないとやれないから想定内ではあるけども。

12月
ライブ
12/3 ZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION/ZAZEN BOYS@NAGOYA CLUB QUATTRO
12/5 the popman's tour 2019 ~明るい旅~/THE BOHEMIANS@CLUB UPSET
12/13 the popman's tour 2019 ~明るい旅~/THE BOHEMIANS@duo MUSIC EXCHANGE(東京)

購入
・NEW LOVE/THE BOHEMIANS
・恋の8㎝シングル/THE BOHEMIANS
・FIVE SOUL ROLL EP+1/THE BOHEMIANS
・スペルまで/ナナナナナナナ /THE BOHEMIANS
・Mary Lou<初回限定盤>/毛皮のマリーズ

YouTubeとニコ生ライブ配信見てかっこよかったからZAZEN BOYS行った。ばたばたしてて予習できないままだったけどすごくかっこよかった。

ボヘミアンズ熱が高まりすぎてツアーファイナル遠征した。卒論締切の翌日だったし、内定先の行事もあったけどボヘミアンズを取った。人間ではないからね。→完全に沼に沈んだ。ボヘミアンズも別で詳しく書きたい。 

卒論締切までにライブ2つと茶会あったから死ぬかと思ったけどなんとか提出できた。毎回もう無理ってなるけど最終的にはちゃんとできる子。

今年のM-1は本当に神回だった。去年のM-1は茶会と被って全くリアルタイムで追えなかったのが悔しすぎて、今年は朝から準備して敗者復活から打ち上げまで全部見た。大正解!

____

今年行った音楽ライブはイベント入れても15本。3月に決心した割にはあんまり行けてない。でも去年までは年に数回だったし、遠征もしたことなかったから自分的には頑張ったほう。

お笑いライブは5本↓。こっちも来年はもっと行きたいな。
5/16 長尺漫才フィフティーン@NGK
7/5 ロングコートダディ単独『おはようゴールデン』@よしもと漫才劇場
9/28 常滑漫才EXPO~滑らずの土曜~@常滑
12/16 漫才ブーム@NGK
12/16 猫ちゃん大特訓@よしもと漫才劇場

まとめると、今年は学生としてやるべきことも、ライブなどの遊びも両方頑張った!来年もライブに行くために、生きてお金を稼ぐぞ!