見出し画像

危険を想像できないんでしょうか?

記事抜粋
環境省は先月、知床国立公園の管理計画に基準を設定。公園の利用者に対し、
少なくとも50メートル以上離れるよう指導する。またレーザーで距離を測ったり、
警察官とともに巡回したりして規制の実効性を高める。
環境省によると、同公園では観光客やカメラマンなどが過度に近づく事例が後を絶たないという。

最近騒がれ、被害が拡大している
「クマ」のことについて
危険・危ない と想像できない方が増えてるんでしょうか?

ハンターの方でも慎重に近づいて「対処」してるんですよね?
それを「素人の観光客」が安易に近づいている状況・・・
そういう方は「本当に色々大丈夫?」と聞きたくなります。
※憶測ですが
「エセ動物愛護者」が何かしてたのでは? と思ってしまいます。

この「クマ」の件については
本当に調査して頂いた方がよくないかとも思います。
よく「今年は」という枕詞がついて「クマの被害が~」と続いてます
山の生態系のバランスが壊れてしまったのでは?
最近の異常気象(豪雨など)で住む場所・餌場が無くなったのでは?
森林伐採が多くなったせいでは?(⭕️⭕️光パネルとか)
色々原因はあると思います。

まずは、人間と動物の棲み分けが再度確立するまで
人間側が「注意・対処」しなければいけないかと思います。
それと同時に、原因究明し「対応・対策」をすべきだと思います。

間違っても、どこかの「エセ動物愛護者」の主張のように
「餌を山にばら撒く」など間違った手法はとらないようにしてほしいですね

皆さんは、いかがお考えになりますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?