見出し画像

【面白いYouTube】「ポールプリンセス!!」公式チャンネル

【面白いYouTubeシリーズ】です。プレミアムにも加入してるYouTube中毒なので色んな動画を見ているんですね。そして最近は「劇場版ポールプリンセス!!」に脳を破壊されたのでポールプリンセス中毒になりました。今回はそのポールプリンセス!!の話。

ポールプリンセスとは?

『ポールプリンセス!!』は、エイベックス・ピクチャーズとタツノコプロによるポールダンスを題材としたオリジナルアニメーション企画。
2022年より公式YouTubeチャンネルにてショートアニメ、登場キャラクターによるポールダンスショームービーを公開している。
2023年11月23日より『劇場版 ポールプリンセス!!』が公開。

Wikipedia より

こんな感じです。前提としてあるYouTubeチャンネルがあるのに、それをすっ飛ばして劇場版を見たんですね。もちろんYouTubeチャンネルを見なくても劇場版を楽しむことはできます。しかし、ポールプリンセス!!でしか得られない栄養をもっと得たい、そんな願いを叶えてくれたのがポールプリンセス!!公式チャンネルでした。

いろいろコンテンツがあって、どれから見ようか非常に悩む。だがやはり、ここに来てみるならまず最初に見たいのは「WEBドラマ」だ。

WEBドラマ、というように書いているが、つまるところこれがショートアニメだ。全体で4、50分ほどのボリュームだが非常に意味のあるものが詰まっている。彼女達がどのようにしてポールダンスを始めたのか、何のためにポールダンスをするのか、どのような目標をどのように達成していくのか。非常にシンプルかつ濃密にまとめられている。このアニメ自体が非常に面白いし、これがあると劇場版のキャラクターの心理描写もより理解が進む。

そしてこのポールプリンセス!!の最大の魅力はキャラクター達のポールダンスショーだ。

もはや芸術と言っても差し支えがない。ポールダンス特有のしなやかな体の動き、アニメだからこそ表現できる大胆な衣装を使ったパフォーマンス、それを3Dアニメだからこそできるカメラワークを利用して常に迫力のある魅せ方をしている。それだけではなく、魅力的な楽曲と、まるで異世界かのようなステージの演出がポールダンスを彩っている。どれも目が離せない。

なら最初にこれを見た方がいいのでは?と思うかもしれない。確かにこれを最初に見てもいい。しかし、このポールプリンセスのポールダンスはただすごいだけではないのだ。曲の歌詞、パフォーマンスの一つ一つにキャラクターの個性や想いが反映されていて、それらを理解することでより魅力的なものになる。簡単にいうと、「エモさ」が追加されてエモエモの嵐になるのだ。

特に個人的にお勧めしたいのは「南曜スバル」。劇場版ポールプリンセスの物語を楽しむ方法で1番簡単なのは彼女のバックボーンのストーリーを把握することだ。WEBドラマには彼女が抱える過去、それからポールダンスを始めようと思ったきっかけのストーリーだったりが描かれている。そしてそれらのストーリー性が彼女の「リメイン」にはダイレクトに反映されており、より心に染み込んでくる。自分はこれだけでもう涙が溢れてきたし、改めて劇場版を見たらとんでもないことになってしまった。

ここまで観て虜になれば、「どうやって作ってんの?」と気になる頃だろう。そうした時に見るのが「モーションキャプチャー比較動画」だ。

実際のプロのポールダンサーの演技を、モーションキャプチャーを使って取り込んでいる。これはとんでもないことだ。難易度の高い技を繰り返しトライしたり、キャラクターの個性を表す演技を実現可能なものから選んだりしている。3Dアニメだからといってメチャクチャなことをしているわけではないのだ。しかしとんでもなくメチャクチャに見えるからすごい。ポールプリンセスのキャラクター、世界観を表すためのポールダンサーや3Dを制作する人の熱意と努力がとんでもない。だからこそここまで人の心を虜にするものを作ることができるのだ。

たくさんコンテンツがあるが、今回は3つに絞ってみた。これらを堪能すれば、よりポールプリンセスの魅力へと足を踏み入れることができるだろう。


補足 YouTube以外の資料

3Dの制作についての理解を補足する資料を、最近購入した。

CGWORLDというアニメCGについての雑誌で、ポールプリンセスの特集が載っている。ここではポールダンスをCGで表現する際のこだわりや課題についての説明を読むことができる。回転の慣性でどんどん手がポールから離れていくとか、衣装がポールに食い込む、などといった様々な問題があったこととそれを解決していく工夫がたくさん語られている。簡単に作ってるように見えて、影でとんでもない努力をしているのだ。読んだほうがいい。

また、楽曲について理解を深めることの出来る良質な記事が存在する。

なんと楽曲を手がけた本物のクリエイターによる楽曲解説だ。これを読まない手はない。僕のゴミみたいな記事はとっとと閉じて、この真のクリエイターによる最高の記事を読みに行こう!さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?