見出し画像

映画館に行く頻度、減るはずだったのでは?:活動記録240510

念の為…ここでは映画
「コードギアス奪還のロゼ第1幕」
「トラペジウム」
についてのネタバレが含まれている可能性があるので、間違ってたどり着いてしまった人がいたらどうぞ今のうちにお帰りください。


コードギアス奪還のロゼ

ぶっちゃけ存在自体を知ったのが今日だ。コードギアスシリーズは本編視聴済みなくらいで、そこまで熱心に追いかけているコンテンツではなかった。しかし、アニメの先行上映?が行われると聞いたので興味を持った。

実際観てみると、予想以上のハイスピードバトルロボットアニメ。そして、俺の性癖を刺激する数々の要素が盛り込まれていた。性癖を刺激され続けていて、正直この映画を見てる最中ずっと◯起していた。

何故かって、主人公のロゼ…キービジュの時点で中性的な体つきをしているなとは思っていたが、実は男装している女性だったのだ。髪も、瞳の色も、声も、何もかもを偽っている。最高です。
ロゼのお胸はサラシで相当キツく縛られているようで、本物のたわわなお胸が解放されるオフのシーンがある。とんでもないですよ!これ、すっごく興奮したんですね。性的な意味で!

奪還のロゼ、何を奪還するのかというと攫われた自分の影武者…それも女だ。しかも男装前のロゼと瓜二つ。再開するシーンがあるのだが、その時確信した。これは百合アニメだ!!百合の尊さがそこにはあった。そしてそれは、これからもっと加速していくだろう。これからどんな百合が咲くのか、ワクワクドキドキしている!!

事前の情報では主人公はブリタニア人の兄弟で…と聞いていたが、その弟の方の正体がアレだったので、じゃあ兄は何者?と当然なる。そしたら兄も真っ当な兄ではなく、実に奥深い設定があった。それと同時に兄の人間味がとても深く、たまたまオフのロゼ(サクヤ)がバリバリのメイド服で働いてるシーン(これも超可愛い)に遭遇した話では、これからギアスの契約を超えた新しい関係が芽生えるのでは?という期待すら生まれた。

第二幕も楽しみで仕方ない。割とすぐ公開されるみたいなので、また公開初日にぶちかましに行く。

トラペジウム

一方でこっちは以前からずっと気になっていた。映画ポールプリンセスを見るたびに毎回予告が流れていたからだ。そして今日はその公開日。見に行くしかない!

あらすじは、「東西南北から仲間を集めてアイドルになる」…?何だよ、「東西南北」って(笑)

ー約1時間後ー

ああ…「東西南北」だあ(泣)。

情緒が破壊されてしまった。とても良い映画だった…。最初は「なんだよ東西南北って(笑)」だったのが、見たら点が線で繋がっていって、最後には「ああ…東西南北だあ(泣)」になる映画なんですね。そしてそれこそがトラペジウムなんですね(?)

その感情の正体を突き詰めていく。


俺がこの映画を最後まで観て感じたことは「自分の進みたい方向を自分で決めることができるようになる」お話だったということだ。

最初は主人公東ゆうのアイドルになりたいというあこがれから東西南北より4人の女の子が集結する。そして東の思惑通り4人はアイドルとしてデビューする。流れに身を任せて活動していくのは一見楽しいように思えたが、だんだんこれで良いのかと疑問を抱くようになる。そして東以外の3人は最終的にアイドルをやめてしまう。

一方で主人公の東も自分の進むべき方向を見失っていた。誰かを笑顔にしたくてアイドルに憧れてたはずなのに、隣にいる友達の顔も見れないくらいに。そんな東も、3人がアイドルを辞めた件をきっかけに、自分の性格の醜悪さに気づいていく。

喧嘩別れした4人が再会した時、3人は自分の本当に進みたい方向に向かおうとしていて、そんな3人をみた東もようやく周りが見えるようになって、自分が本当に目指しているアイドルの方へ向かって進めるようになる。東が1人だったら進むべき方向を見失ったままだった。4人だったからこそ、進むべき方向をちゃんと見れるようになった。これが「私1人ではアイドルになれないんだって」という言葉の意味なんじゃないか。

こうして,アイドルというものを通して、4人がそれぞれ本当になりたい自分を見つけて、進みたい方向を自分で決めることができるようになっていくのがとても良いと感じていた。それぞれが違う方へ進もうとするバラバラな星、トラペジウム。そして、エンディングに流れる「方位自身」…ああこれが「東西南北だあ(泣)」となる感情の正体なのだろう。

他にもいろいろ言いたいことはあるが、とりあえず初見で抱いた最もデカい感情はこれだった。どうせまたこの映画リピートするので、他に言いたいことがあればその時でいいだろう。

あれ?ポルプリが終わったら映画館に行く頻度が減って積みゲーする時間が増えるはずでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?