見出し画像

下落期

下落期とは

下落期とは、ポケカ相場が全体的に下落している時期のことを指します。

下落期にはカードショップの買取が停止したり、ポッ経みんなのポケカ相場のチャートが下向きになります。


発生理由

基本的には牽引カード(エクバリーリエやマリィ等)の取引が停滞したり、カードショップの買取金額が低くなることがキッカケで相場が下向きになり、下落期に突入することが多いです。

相場にとってネガティブな出来事が起きることで、SNS上でその事実が拡散され、他のカードにも波及していくことで相場全体の下落(=下落期)が発生します。


下落期の動き方

下落期は下記の動きを心掛けましょう。

【動き方】
① 下落しているカードを分析する
② 下落したカードを購入する

それぞれの詳細は下記です。


① 下落しているカードを分析する

下落期にはカードの殆どが下落しますが、下落幅はカードによって異なります。

どのカードがどのくらい下落するかを記録しておき、下落幅が小さいカードの特徴を分析することで、仕入れる時の指針となります。

分析の方法は人それぞれですが、私は大きなカテゴリ(リーリエ系・ピカチュウ系・BWサポート系・XYサポート系など)に分けた後、それぞれの価格推移をチェックしていく方法を取っています。

そして、下落幅が小さいカテゴリのカードを個別に確認して、需要の高低を分析する手法です。


② 下落したカードを購入する

下落期は、フリマサイトカードショップでカードが買いやすくなります。

タイミングを逃してしまうと、安く買えるはずだったものが高くなってしまい、次に高騰期が来た時、利益を享受できなくなってしまいます。

狙って最安値で買うのは不可能ですので、相場が停滞したタイミングで購入することを推奨します。

相場の流れを読める人は、狙っているカードの売れ行きや価格推移などを分析しつつ、買うタイミングを決めても良いと思います。


上記で説明しました通り、ポケカ投資において下落期を理解することは、利益拡大のため、とても有用です。

必ずこの記事の内容は頭に入れた上で、ポケカ投資に参戦してください。

また、これ以外にも初心者向けのポケカ投資の記事を書いていますので、他の記事もお目通しいただけますと幸いです。


この記事が参考になった方は「いいね」をお願いします。

また、投げ銭もいただけますと、
今後の活動のモチベーションに繋がります(*'▽')

※この先に続きはありませんので、購入いただかなくてもすべての内容が確認可能です

ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?