「知的所有権」第3回講義において寄せられた質問への回答

1. 日本はIT技術の進捗に対応した法改正をしているほうだと思いますよ。
2. 聖職者は職業として今後もなくならないと思います。
3. 肉派か魚派か、決めたことはないです。
4. 外食のコスパって何のことですか?
5. 縄文杉を見に行きたいと考えていて、そのために体力づくりをしています。
6. 好きな本は『平成3年5月2日、後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士、並びに、』です。ある種の細胞は、プログラムされた死を迎えることがあって、それは細胞の自殺とも呼ばれます。


7. すでに一部、機械が人間を支配していますよね。
8. 人工知能は人間を上回ると思います。
9. 行ってみたい国は、イタリアです。行ってみたい理由は、街が素敵そうだからです。
10. 質問なし。「娯楽を楽しむこと」は、確かに人間にしかできないかもしれませんね。
11. 秘密管理性、有用性、非公知性のいずれが欠けても営業秘密としての保護要件を満たしません。
12. ナンシー関さんに作ってもらった自分の似顔絵の消しゴム版画が、これまでに無くして一番痛かった財産です。
13. 人間にしかできないこととしては、例えば「祈ること」があるのではないでしょうか?
14. とにかくトイレは我慢しないほうがいい。トイレはまず先に行きます。
15. 参考にならないかもしれないけど、やりたいことは将来を色々考えているうちに見つかりました。学生のうちにやっておいたほうがいいことは、親友を作ることです。加えて、20代は自分の肉体的な限界を知っておくとよいです。取ったほうが良い資格は人それぞれだけど、この講義を受けたなら、知財検定は合格しておくとよいですよ。
16. 「私的使用」(著30条1項柱書)は「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内に」おける使用を指します。
17. 出席を求める講義には、第1回のガイダンスも含めて全15回です。したがって、第1回目の欠席も欠席として扱います。moodleでの点呼に応じる or 講義終了後の出席カードの提出、があれば出席扱いです。
18. 質問なし。
19. サルが道具を使って、木の実を割ったりする事例は知られています。

20. 人間にしかできない仕事には例えば、意思決定そのものがあります。
21. 裁判の過程で、北電が地震でブラックアウトを生じさせたことについての過失が認められる可能性はあったと思います。
22. あんパンが食べたくなる時はごくたまにあります。
23. また地震は来ると思います。
24. 料理に心がこもっているかどうかは、料理だけではわからないと思います。
25. 作品に思想性があるかどうかは受け手が判断します。たとえば、動物が描いた絵にも、思想や感情が表現されていると感じることもできます。
26. サービスやソフトの規約は目を通していますが、すべてについて理解している自信はないです。
27. 人間が有害なストレスから解放されると、犯罪は少なくなるように思います(現実にそうなりつつある)が、なお、犯罪はなくならないとも思います。
28. たしかに人間を産むのは人間しかできないですよね。人間じゃないものから人間が生まれても、構造や機能が人間と同じであれば、それは人間と呼ばれると思います(区別がつかない)。
29. 説得は機械でもできるかと。
30. 多くの人が職を失った場合は、働かなくても生きていけるように、新しい生活保障制度が作られると考えています。
31. きのこの山派、たけのこの里派、どちらにも属していません。
32. 秋の味覚で美味しいものは梨です。
33. SNSに投稿した写真などを無断で自作発言された場合、それが他人の著作物の無断複製であるのならば、著作権侵害罪に問えます。
34. グーグルにやってほしいで、自分ではやりたくないことは、世界中の情報の整理です。
35. 質問なし。恐怖に慄いている動物を見てもわかるように、動物の多くは、感情に左右されているように思えます。
36. 質問なし。裏と表の感情を分ける、できないことに挑戦する、義を重んじて行動する、ことのうち、少なくとも「できないことに挑戦すること」は、機械でもできているのではないでしょうか?他の2つも、やがて機械でもできるようになると予想しています。
37. 最近の例だと、プロ野球の放送を無断で配信していた男が、逮捕されていました。
38. 「PaintsChainer」は知りませんでした。たとえば、Google翻訳は無料で使えて、かつては人間のみしかできなかったことにあてはまりそうです。
39. 質問なし。オススメの小説は、『愛と幻想のファシズム』です。


40. 人間のみにできることは、やがてなくなるでしょう。
41. 哲学的な問いですね。
42. アリがえさを運ぶのも、複数の機械が同一の目的で稼働するのも、「共同作業」と言えるでしょうね。
43. 僕がこれから新しく始めたいことの1つは、webプログラミングです。
44. 営業秘密は重要度によって段階がありえます。機密の程度によって、アクセス可能な者が限定されます。
45. 「祈ること」や「願うこと」は、人間にしかできないことだと思います。
46. 信頼や信用をどう定義するかにもよるのですが、たとえば、「良好な結果を出す機械のみ繰り返し使用する」ということ機械でも選択可能かと考えますし、このとき、機械が機械を信頼していると言えるのではないでしょうか。
47. AIは今のところ電源を切ってしまえば稼働しないはずなので、AI vs 人間は、人間が勝つと思います。
48. 好きな映画は、たとえば『君の名は』です。
49. 人間が人間の仕事を奪う自体の規制はないです。

第3回:出席者57名、うち質問者44名。質問者率77%。

サポートありがとうございます。 サポートにより受け取りました金銭は、学生と鍋をつついたりカラオケに行ったりするときの支援資金として拠出することに、お許しとご賛同をいただいきたいと考えています。