見出し画像

「知的所有権」第2回講義において寄せられた質問への回答

1. 4回以上読んでも設例がよくわからなかったのですが、「公然と知られていない」(不競2条6項)とは、保有者の管理下以外では一般に入手できない状態をいいます。
2. 一般に秘密を共有する人数が増えると、秘密として管理することも難しくなります。
3. 「著作権を侵害している動画や音声など、ネット上にあふれている
ように見えるけど、実際のところ、著作権者が許諾しているケースもあるかもしれないなぁ」と感じています。
4. サカナクションは、特に好きではないです。バンプの「天体観測」は名曲ですね。

5. 最も価値があると思うものは、現在の婚姻関係、価値がないと思うものは、たとえば、どうでもいい芸能人が結婚したというニュース。
6. 「新宝島」を選曲している理由の1つは、ミュージックビデオの冒頭がドリフ大爆笑のオープニングを想起させるものであるからです。講義で二次的著作物やパロディ、オマージュ作品について考える上での一例として見てもらっています。
7. 感動で心が打ち震える映画が好きです。
8. 親友かな。
9. からあげも竜田揚げも、甲乙つけがたいです。
10. 法律を学べば、どこまでの自由が許されるか、その境界が見えてきます。それが僕にとっての法律を学ぶ意味です。
11. 例えば、営業秘密をうっかり誰かに話してしまった(外部に漏らしてしまった)場合でも、話してしまった後に秘密保持契約を締結されていれば、公然知られていない状態は保たれるので、営業秘密として扱えます。なお、刑事罰の適用は、行為が故意であることが原則です。
12. はい、秘密にしていると法上認められるためには、秘密として管理されていることが客観的にわかる必要があります。そうじゃないと後出しじゃんけんで、なんでも営業秘密だと主張できてしまうので。
13. 現状、タバコの値下げは世界的に見ても可能性は極めて低いでしょうね。
14. 海外ドラマは、『24』だけ見てました。今は何も見てないです。
15. はい、「PVにおいて他者の過去の素材を用いている」ことは、「新宝島」を選曲した理由の1つです。「需要がある」ということは、すなわち、「(社会的な)インパクトがある」という文脈で説明できます。
16. 今は動物は飼ってないです。
17. 「政府が、根室沖と南海トラフでM8クラスの巨大地震が今後30年以内に来る確率を80%に引き上げた」というニュースには現在も関心を持っています。
18. 貴乃花親方が相撲協会を退職したというニュースは気になります。
19. 「価値」と「財産」とは何かは、講義で説明しました。具体例をおたずねですか?
20. 特段、楽器はやっていません。小学校のときの授業でメロディオンを、中学のときにリコーダを、それぞれ習ったことがある程度。家のピアノは触ったことはあるものの、何も演奏できません。
21. 「TVでの工場内の紹介」はPR効果が期待でき、間接的に利益増につながるとは思います。
22. たとえば親友という存在には価値を感じるし、財産と呼んで差支えない考えています。「開示を求めた」だけでは罪に問われることはないですよ。
23. 1番価値があるのは、親友じゃないでしょうかね。
24. たとえば、営業秘密が不正流出したことはアクセスログを摘示することで証明できる場合があります。
25. 自らの肉体は財産となりえます。
26. 英語のリスニングは、大学生時代にAFNを四六時中聞いていたことでレベルアップしたように思えます。
27.「 意図していない」ことは、「消極的事実の証明」なので立証が難しいですよね。創作時に準備しておかなければ、主張しても立証できないことのほうが多いです。cf. 確定日付の付与
28. 授業のノートをとるかどうかは、ご自身で自由に判断してください。なお、いわゆるレジュメを配る予定は今のところありません。
29.すみません、質問の評価ポイントは説明し忘れていました。ご質問、ありがとうございます。インパクトがあるか、希少性があるか(ありふれてないか)、リアリティがあるか、の3つの観点から質問を評価しています。
cf. 「朝ごはん食べました?」
30. 「アキオ名義」は、わりと好きかもしれません。

31. すみません、質問の意味がわかりませんでした。
32. 僕にとっての「価値」とは、講義で説明しました。なお、特許出願すると必ず内容が公開されてしまうので、秘伝のスープのレシピを特許権で保護することは難しいです。
33. 税理士ではないのでわからないです。し、教育関係の仕事とはどのような仕事であるかにもよると思われます。
34.1953年問題は、映画の著作物に係る著作権の存続期間を20年延ばす法改正の経過措置について、2つの解釈ができてしまったことがマズかったと考えられます。実際に『ローマの休日』の格安DVDの販売は一時中止を余儀なくされるという影響がありました。
35. 1番大切な財産は友達だと思っています。価値も同様です。
36. ①当事者との秘密保持契約の存在、②当事者間で秘密として管理している情報の内容、を示せば、その情報が秘密であることを第三者に示すことができます。
37. 酒はたまに好きになることがあります。なお、酒はたまに飲む程度で、飲酒の習慣はないです。
38.「人間にしかできないことをできる」ことが人間の価値だと思います。
39. マリオカートの写真は、都内のどこだろう、渋谷の文化村あたりでとった写真のように見えます。(僕は撮影者じゃないので詳細はわからないです。)
40. 米派にもパン派にも属していませんが、パンよりも米を食べる機会のほうが多いです。
41. ラーメンのスープの作り方も特許が取れる可能性があります。実際にあるんじゃないかな。講義で特許を扱う際に、調べてみてもいいかもしれませんね。
42. 上記6.の回答をご参照ください。

第2回:出席者57名、うち質問者42名。質問者率74%。

サポートありがとうございます。 サポートにより受け取りました金銭は、学生と鍋をつついたりカラオケに行ったりするときの支援資金として拠出することに、お許しとご賛同をいただいきたいと考えています。